北海道の夏は短いけど車の冷却系は重要
プラグ交換で感じたエンジンの熱さ。
この前書いたようにZはリアエンジンでラジエーターのファンはない
となるとラジーターのみでクーラントの循環だけで冷やしている
でも熱いのが現状。アクティーなどでは不具合のオーバーヒートがあるようです。E07Zの不具合2番シリンダー排気バルブの損傷は熱問題。
そこでラジエーターを交換したいなーとクーラントも交換したい
イグニッションブースターで燃焼効率を上げているし
ブーストも上げているので熱いのは当たり前w
エンジンの温度を下げるにはあとはオイルクーラーぐらい
オイルクーラーだとホースがついてくるものが短く、車の前に設置ではなく
ボンネット内の収納ボックス下になりダクトホースをつける形になるのではないでしょうか?もしくはインタークーラー付近。前につけるには長めのホースが必要になる。
手っ取り早くエンジンを冷やすとなるとラジエーター。純正よりも大きい車種の流用もしくはアルミ製のラジエーター 2層3層などありますね高いけど。
スペアタイヤは降ろしているので大きいラジエーターは入りそうです。
純正でもほかの車種の普通車用で2個ファンがついているものなどありました。
効率よく冷やすには導風板をつけるとよくなるらしいけど
Zは軽自動車なので大きいものはつけられない
大きいラジエーターならバンパーのダクト部分を広げるのもありではないでしょうか。
クーラントのエア抜き弁もエンジン上部にあるみたいで簡単にできるようです。
こんなことを考えているうちにすぐに寒くなると思いますw
ラジーターは消耗品で長く乗るには交換も考えないとダメ見たいです。
シャパラル・カーズ
ファンカー

リアにもラジエーター付けたら面白そうw
Posted at 2022/08/04 12:49:26 | |
トラックバック(0) | 日記