除雪機を買って全塗装完了、クローラー修理完了
あとウレタンクリアを塗って終了予定で散財真っ最中ですが
Zのパワーアップ部品みつけましたw
またオルタネーター流用なんですけど
Zは60A
パートナーは75A
ステップワゴンRF1、2 100A未満くらい?
オデッセイRB3は100A
インスパイアUA-UC1が135Awwww
135Aもいらないかw
ステイをカットはもちろんなんですが
オルタネーターの形状は大体一緒です。
※バッテリー端子をつけるところが側面のものでないと
付けられません。後ろにあるものは干渉して収まりません。
今はパートナー用を加工してZにつけて快調ですが
LEDとオーディオとスピーカーで60Aは足りないんですねー
エアコンも使うと完全電力不足
なので75Aにしたわけですが現状足りてます。
たまにアイドリング中ぶるぶるいうくらいです。
電圧計は14V常に出ています。
2000年代初頭の中古車がないのでオルタネーターも球数が少ないようです。
リビルト品はコア返還もしないといけないので返還不用品は高いです。
どの軽自動車でもオルタネーター流用でパワーアップは可能だと思います。
普通車で同年代のオルタネーターの形状が同じものはあるはずだと思います。
書いてあったこと
・電力アップでエンジンオペレーションを安定化させ、よりパワフルに
・電力不足による様々な症状(オーディオ途切れ/ライト類ちらつきや照度低下...等)の改善
・バッテリーへの負担が減りバッテリーが長持ち
・エアコン / オーディオ / カーナビ /ライト類の照度など、各電気装置の安定化
https://fast-reparts.com/オルタネーターの容量アップとは?
135Aもやっぱりいらないかw100Aはあってもいいかな
寒冷地仕様でもZはオルタネーターは容量が大きくないので交換はマスト
やっぱりオルタネーターの交換をやめて災害用に大容量インバーターを買うことにしますw
Posted at 2022/10/17 22:36:10 | |
トラックバック(0) | 日記