
だいぶ前に買ってあったバイク用のグリップヒーターを使ってフロントガラスを温めるヒーターを取り付けしようと思います。ずっと忘れてましたw
車に冬季用のエンジンスターターが元々ついていますがリモコンが無くアンテナなどぶった切ってだいぶ前に撤去、まだヒューズボックス付近にスターターの部品がついたままになっています。しかしスターターはガソリンを食う。
真冬になるとフロントガラスの凍結はひどく1時間はアイドリングしないと
車内は暖かくならないのでなかなか解氷されないし短時間で出発は厳しい。
グリップヒーターを1セットしか買っていなかったので再度もう1セット買ってルーフやボンネットにも設置しようと思います。
グリップヒーターは45度と60度で切り替えで温められ消費電力は弱3.6W強14.4W
ACC電源とアースとヒューズホルダーで作れるのであと線の延長のみ
スイッチはついているのでパットをフロントガラス上部のルーフに設置でフロントガラスヒーターが出来上がります。
もうワンセットはパットを1つ切り離しリアガラスの電熱線から電源を取りリアのルーフに設置。
もうワンセットのパットはボンネット裏に張り付け線を延長してフロントガラスヒーターと繋げる方がいいかな?
Zはリアエンジンなので結構ボンネットが凍るしルーフも凍るので
朝のアイドリング時間が足りなくても結構解かすことができるんじゃないかな
また車内にソーラーパネルがあるので、晴れていればUSB電源を使って1日中車を温めることもできると思います。
アマゾン 温度調整なしグリップヒーター725円
2段階温度調整のグリップヒーター843円
車の雪かきも大変なので車を覆うカバーも見ていました。
一気に雪を落とせそうですが毎日の取り付けが面倒になるかもw
でもこれは良さそう
軽自動車用2980円
Posted at 2022/11/14 11:57:13 | |
トラックバック(0) | 日記