• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DUBZのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

除雪用防寒着のサイズ

ホーマック、ビバホーム、ワークマンどこに行っても防寒着はあってもサイズがないw 3Lだとぴちぴちで除雪で体を動かすには窮屈。しかし4Lがないwどこに行っても4Lがない。大きいサイズを元々仕入れていないのか需要がないのか?
174㎝88㎏男なら普通の体型じゃないですか?肩幅ありすぎ?胸回り?w
冬服を着た上にジャンバーだから自然と大きいサイズが必要でもうちょっと売り方考えてほしい。
プロノにいったらようやく4Lがありました。
札幌の方はプロノに行った方がいいですね。
除雪をするととにかくジャンバーが濡れて2度3度除雪をしないといけない時は乾かしながら別のジャンバーに着替え。とにかく濡れなくて撥水するジャンバーが必要だったので上下セットでナイロン生地の厚手で5000円
安くてちょうどよかったです。デザイン性機能性も満足
しかもかっこいい撥水防寒のつなぎも売ってました。めちゃくちゃほしかったけど我慢w
店舗では9990円でした。通販だと11,539円(税込)
プロノ 通販サイトがあるみたいです。
プロノはいい商品ありますね。
プロノの回しもんじゃありませんw
Posted at 2022/11/30 11:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月17日 イイね!

激安フェンダーモール ハミタイ対策

激安フェンダーモール ハミタイ対策今はゴム製シートロールをフェンダーモールとして使っていますがカーブに適しておらず劣化ひび割れしてきています。そこでアマゾンで安くてよさげなものがありました。ゴムスポンジのシートロール テープ付5㎜×50㎜×1000㎜で282円
他の種類もアマゾンにあります。
固めの高反発のスポンジといった感じです。軽自動車は片側1㎝未満のモールが取付可能です 4個買っても1128円。ホームセンターにはこのメーカーの物が売っています。
175から215にタイヤの交換をして思ったことは道路の接地面が増えたことでアスファルトの継ぎ目の衝撃が減って気にならなくなりました。
タイヤ1本当たりの車重の違いの影響だと思います。
今ついているゴムのモールの上に張り付けて厚さ1㎝になる予定です。
それでもはみ出ているんですけどねw
この上にグラスファイバーを貼りつけてFRPのオーバーフェンダーを作るのもいいと思います。他にはラバースプレーとかでもいいと思います。
安いし簡単に手に入るのでもしダメになってもテープ付で即交換できますね。
普通の軽自動車だと145や155のタイヤですがモール取付で165や175なども履けるようになります。スタットレスの接地面が増えれば滑りにくくなるのでいいと思います。タイヤの分類ではコンパクトカーのタイヤです中古タイヤでも安く手に入りますね
フロントショックアブソーバーの台座に干渉しないか要確認!






Posted at 2022/11/17 17:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

寒冷地仕様 DIY フロントガラスヒーター

寒冷地仕様 DIY フロントガラスヒーターだいぶ前に買ってあったバイク用のグリップヒーターを使ってフロントガラスを温めるヒーターを取り付けしようと思います。ずっと忘れてましたw
車に冬季用のエンジンスターターが元々ついていますがリモコンが無くアンテナなどぶった切ってだいぶ前に撤去、まだヒューズボックス付近にスターターの部品がついたままになっています。しかしスターターはガソリンを食う。

真冬になるとフロントガラスの凍結はひどく1時間はアイドリングしないと
車内は暖かくならないのでなかなか解氷されないし短時間で出発は厳しい。
グリップヒーターを1セットしか買っていなかったので再度もう1セット買ってルーフやボンネットにも設置しようと思います。
グリップヒーターは45度と60度で切り替えで温められ消費電力は弱3.6W強14.4W
ACC電源とアースとヒューズホルダーで作れるのであと線の延長のみ
スイッチはついているのでパットをフロントガラス上部のルーフに設置でフロントガラスヒーターが出来上がります。
もうワンセットはパットを1つ切り離しリアガラスの電熱線から電源を取りリアのルーフに設置。
もうワンセットのパットはボンネット裏に張り付け線を延長してフロントガラスヒーターと繋げる方がいいかな?
Zはリアエンジンなので結構ボンネットが凍るしルーフも凍るので
朝のアイドリング時間が足りなくても結構解かすことができるんじゃないかな
また車内にソーラーパネルがあるので、晴れていればUSB電源を使って1日中車を温めることもできると思います。
アマゾン 温度調整なしグリップヒーター725円
2段階温度調整のグリップヒーター843円


車の雪かきも大変なので車を覆うカバーも見ていました。
一気に雪を落とせそうですが毎日の取り付けが面倒になるかもw
でもこれは良さそう軽自動車用2980円




Posted at 2022/11/14 11:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

ルーフラック ルーフバスケットが安く手に入る

ルーフラック ルーフバスケットが安く手に入る今ビバホームに行って来たら以前あって全然入荷されていなかったアメリカンフェンスが再び入荷されていました。
どうしよ買おうか買わないか?
北海道は当然雪が降るのでルーフに雪が積もります。
ルーフラック、ルーフバスケットのようなものをつけると雪かきできませーん
何か積む訳でもないんですけどw
ルーフラック、ルーフバスケットの鉄製は比較的安く新品で13000円くらいからありますが錆びる鉄。ルーフが赤錆で変色しかねない
アルミ製はもっと高いです。
スーリーで66000円
 
カーメイト50000円


高ーーーい

なぜアメリカンフェンスかというと、とにかく安いです。
しかもアルミ製!
90×90で4700円でまだ大きいサイズもあります。
固定金具298円×4
6000円で新品ルーフラック
アマゾンだと6800円で送料2500円
フェンスなんで真っ平です。ふちにL字アングルでもつければ落ちにくくなると思います。2枚買って一枚網を切り抜いて、本来のルーフバスケットのように作るのもありじゃないでしょうか?

中古のスーリーのルーフラックで安いのも中々ないしーどうしようか

話は変わって最近車の両サイドが物足りないのでサイドデカールを見てました

2299円

4999円
ホンダ用は全然ないですね




Posted at 2022/11/12 16:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

今乗りたい車

今乗りたい車ランサーセディアセダンw
国内の球数極少ですが程度もよく安い 
なぜこの車かというと
本当はランサーWRC05という車が乗りたい。エボはランサーセディアベースで
セディアはリアドアとリアフェンダーのクオーターパネルがワイドじゃないくらいで
ワイドにして4G63エンジンに載せ替えをして改造して乗りたい
フロントフェンダーは作れる!w
エボを買うよりも安く乗れるんじゃないかな?
足回りも内部もすべてエボに全交換だけどw
部品代と改造時間で死ぬかw
エボ7、8、9をセディアの部品でランサーWRCにするほうが早くできますし
エボ7をランサーWRCルックにするほうが安く済むかな?
そんなことをしている人はまずいないw
三菱の不祥事でほとんどの事業がとん挫してしまったので
海外で開発や販売をしていたようですが
国内で販売していればレア車として高値がついていたのかも
国内で全く売れなかったミラージュでさえ
国外ではスウェーデンでミラージュR5を開発
あの小さいボディにエボXの4B11エンジンを1620㏄に修正し積み込んでいました。この車も日本で売ればよかったのに
海外需要で国内の中古スポーツカーの値段が上がりすぎ

ランサーWRC05 ワイド感がたまらない死ぬほどかっこいい



ミラージュR5



WRC エリッククラプトンのレイラの曲もいいw


カッコよさが伝わりましたか?w














Posted at 2022/11/06 21:09:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z エア抜き不要 クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3243964/car/2922215/8306781/note.aspx
何シテル?   07/21 19:58
DUBZです。よろしくお願いします。 車の買取の仕事をしていたので一通り車に乗り、車に興味がなくなりましたが、改造するのが好きですw 誰もが乗ってる車より希...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
67891011 12
13 141516 171819
20212223242526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ セルボ]不明 LEDテールランプ抵抗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 05:42:03
[ホンダ Z] タイロッドエンドブーツ ボールジョイントブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:25:35
[ホンダ Z] 自作インテークパイプと金魚バルブ取付でパワーアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 01:11:50

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。 外装修理をしながら塗装したりしているので年式の割にはきれいで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
改造しすぎて原型がないランサーGSR 写真は廃車にした時の写真です。 ワイドトレッドスペ ...
スズキ その他 スズキ その他
石狩造機製 エンジンスズキ スズキスノーシュートSS865ES ベージュに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation