• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

longriderの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2020年5月9日

STPWGN ブレーキパッドの謎の片減りを解決 34,384km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パッドの片減りについてネットで検索してみるとたいていピストンかスライドピンが滑らかに動かないことが原因として挙げられています。

しかし今回の原因はウェアインジケーターでした。

バイクでも車でもパッドの片減りを私は経験したことがなかったんですが、考えてみれば、2枚一組のパッドの減る速さに差があるということは、必ず何かしら問題があるということですな。
2
HONDAのディーラーから距離約2万キロの中古車を購入しました。
購入時パッド残量は、前約8mm、後約7mmで片減りはなし。ただしの数字はキャリパーを外さず窮屈に覗き込んだ目測。まさかこの後こんなことになるとは思っていなかったので。

そこから約6500kmで右後パッドのウェアインジケーターが鳴いて、外側残量約5mmなのに内側1mm以下。

クレームでディーラーでパッドを交換。
作業を見ていたが、今思い出してみるとほんとにただパッドを交換しただけだった。スライドピンやピストンの具合を確かめるようなことは一切なかった。
スライドピンのボルトの締付トルクを訊いたら「ギュッと締めるくらいです」って! 嘘でもいいからそれっぽい数字言っとく気すらないのかよ。
3
その後も折々に自分で経過を観察していたが、順調に右の内側ばっかり減っている。左は均等。
ローターの磨け具合を見ると、そもそも後輪はたいして制動していないっぽい。でも右内側だけはよく磨けている。
巷で言われているピストンとスライドピンを確認したが問題なし。念のため清掃&再潤滑。
でもやっぱりその後も右内側ばっかり減っていく。
4
よーく観察してみると、内側のパッドにのみ付いているウエアインジケーターがパッドリテーナー(パッドスプリングと同じ?部材でできていてパッドの両端でパッドとキャリパーに挟まっている部品)と擦れてる! た~くさん売れている車の純正部品なのにこんなことあるの!? 左側では(まぐれで)擦れていないけど、けっこうギリギリ。
5
右後のウエアインジケーターを少しずらしてパッドリテーナーと干渉しないように組み付けたら、その後片減りは進行せず。
6
もうこれでよかろうと思っていたが、さらに約6500km(購入から約13000km)でまたウェアインジケーターが鳴いて、今度は前左右ともに内側が1mm以下で外側は約5mm。
今度はまっさきにウエアインジケーター(前も内側パッドにのみ付いている)を見てみると左右ともに見事に擦れまくっていた。
7
パッドは社外互換品なら3000円くらいで買えるし中古車保証期間は過ぎたので簡単にはクレーム交換に応じないかもしれないしあのディーラーはろくな整備をしないことが分かったので、自分で新品パッドを手配して、ウエアインジケーターが擦れないように気をつけて組み付けた。
さらに念のため、パッドのディスク離れがよくなるように、パッドの背板がパッドリテーナーやパッドスプリングとスライドする面にもスレコンを塗った。
8
7の後3000kmほどで見てみると、前は内外均等だし、右後の片減りは進行していない。 全体的な摩耗の進行も若干遅くなったっぽい。これは背板に塗ったのスレコンの効果かな。
ディーラーの整備も当てにならないし、やる気のない整備士が作業したら干渉するような設計の純正部品があるということですな。
ステップワゴンなんて自分で整備しない人がほとんどだろうし、たくさんの内側パッドがムダにダストになって、まだ残っている外側パッドがムダに廃棄されているのでないでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレンズ磨き

難易度:

インターナビ撤去 社外ナビ取付 リヤモニター配線加工

難易度: ★★

タービュランス GA-01 ①

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

オーディオパネル 補修後取付で別の所が割れる

難易度:

備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-6R ZX-6R シフトシャフト交換 71,893km https://minkara.carview.co.jp/userid/3244494/car/2923106/7827300/note.aspx
何シテル?   06/09 20:30
longriderです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター]自作 DIY カースロープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 15:06:49
クラッチプレートでクラッチホルダー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 21:46:44
 
[ホンダ CBR1000RR] クラッチ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:57:01

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
モタードにしてコースでも乗っています。 モタードでの練習は他のいろいろなバイクに応用が利 ...
ヤマハ YZ125X ヤマハ YZ125X
モトクロスコースで乗っています。 ハードエンデューロの技も身に着けたいです。
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
カッコよさに惚れました。 サーキットで限界に挑戦したいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幸せになれるクルマ。 全員載りきれないのに家族も大喜び。 世界で最初に納車されたディープ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation