• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かがわちょうの愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2021年3月16日

エアクリーナーの点検清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私の愛車も5000キロを超えましたので、エアクリーナーの点検を行います。
2
6本のネジを外すとエアクリーナーボックスが外せるのですが、うち1本はこのゴムの奥に隠れていますのでゴムのフタを外さなければいけません。
ドライバー等を使ってこじって外す必要はありません。(ドライバーを使うとプラスチックパーツに傷がつきますよ)
私の左親指に注目してください。
この指をぐっと奥に押し込んで行きます。
3
ゴムのフタが奥に押し込むことができます。このまま奥に突っ込んで、ゴムのパーツを中に入れてしまいましょう。

このゴムの蓋を外すために手前にこじって引っ張り出そうとしている人はいませんでしたか?
押し込んでも取れるのですよ。

これが逆転の発想です。
4
奥に入ってしまっても心配は入りません。
中指でこちょこちょこちょとくすぐると奥に入ってしまったゴムが出てきます。
または、プラスチック製の長いものを突っ込んで、ゴソゴソと掻き回して取り出すのも良いでしょう。
5
ビスを外すとエアクリーナーが出てきました。
正面から見ると使い込まれた人の様に黒ずんでいるのですが、ヒダヒダの奥はまだ若い子のようにきれいです。
エアクリーナーボックスの中はまだきれいでした。
ブローバイガスとも言いますが、愛車の奥からトロトロの愛液があふれて垂れてきていましたので、なめてきれいにしました。
6
掃除が終わったのでボックスを元通りに戻します。
ゴムのパーツは尖っている先ちょのほうが入れやすいでしょう。
よく殿方が使っている名セリフである「先っちょだけ、先っちょだけ」と連呼しながら入れて行きましょう。
単純な部品ですが、大切な部品です。ゴムの大切さがわかっている殿方はしっかりゴムを装着しましょう。
私としては後5000キロほど走ったらエアクリーナーを交換したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換❣️

難易度:

オイル交換

難易度:

内圧バルブ交換

難易度:

部品交換(備忘録)

難易度:

Vベルト、ウエイトローラー、スライドピース、Vベルトフィルター、ギヤオイル交換

難易度: ★★

エアクリーナーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「街乗りから高速道路すべて70点 http://cvw.jp/b/3244546/47530426/
何シテル?   02/13 21:26
香川県香川郡香川町出身のかがわちようです。よろしくお願いします。 14歳からバイクに興味を持ち始め、高校3年に原付の免許を取得し、 厄年を越えてバイクに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダー一式交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:13:11
駆動系のリフレッシュ❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 04:09:14
エンジン警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:18:20

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ちょっとの知識とコツで自分でできる事はたくさんあります。 ちょっとした工夫でバイクはい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation