• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かがわちょうの愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2022年2月3日

バッテリー点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寒さも厳しくなり、かがわちょうのマジェスティSの始動性も鈍くなる時がありますのでバッテリーの点検を行います。
まず、テスターが正常に作動しているか確かめます。
どこのご家庭にもある電気テスターです。
メモリを交流200に合わせます。
コンセントに差し込むと100Vを示しました。
正常数値がでたのでテスターは故障していないと判断します。
昨晩、かがわちょうのテスターをかがわちょうの奥さんに差し込んだ時には、かがわちょうの奥さんの身体には10,000Vの電流が走ったようで、全身がしびれたと言っていました。
しびらせるのが大好きな殿方と、しびれるのが大好きな姫方にお伝えしておきます。

というわけで、バイクのテストに移行します。
2
バイクのバッテリーは直流電源なので、直流電圧をテストするためのメモリーを20 に合わせます。
つないでいないので0が表示されています。
バッテリー点検時赤のコードはプラス側黒のコートはマイナス側にあてがいます。
3
12.35の表示になりました。
新品のバッテリーでは12.5Vぐらいの表示が出るようですが、さすがに2年も使うとヘタってきているのでしょう。
12V以上なので、エンジンスタートには問題ないレベルと判断します。
4
次にアイドリングでの状態を検査します。
エンジンをかけてアイドリングで検査すると14.25Vになりました。
バイクのことはよくわかりませんが、これだけの表示だと電気系統にも異常はないと判断出来そうです。

最近のバッテリーは性能がいい反面、急激に寿命を迎えることも多く、寒い時にはそれが顕著に出るようなので、時々点検して寒くても楽しいバイクライフを送りたいと考えております。

参考ですが、3年使っているエスティマのバッテリーを同じ要領で調べましたが、エンジンをかけていない状態で12.5V、エンジンをかけた状態で14.1Vが出ておりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

難易度:

内圧バルブ交換

難易度:

エアクリーナーをダブルで交換

難易度:

オイル交換❣️

難易度:

オイル交換

難易度:

Vベルト、ウエイトローラー、スライドピース、Vベルトフィルター、ギヤオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「街乗りから高速道路すべて70点 http://cvw.jp/b/3244546/47530426/
何シテル?   02/13 21:26
香川県香川郡香川町出身のかがわちようです。よろしくお願いします。 14歳からバイクに興味を持ち始め、高校3年に原付の免許を取得し、 厄年を越えてバイクに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダー一式交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:13:11
駆動系のリフレッシュ❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 04:09:14
エンジン警告灯点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:18:20

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ちょっとの知識とコツで自分でできる事はたくさんあります。 ちょっとした工夫でバイクはい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation