2022年11月11日
別のサクラが前を走っていました。自ら社用車のガス車に乗っていました。サクラの信号待ちからの加速が速いなと思いました。こっち追いつけないじゃん、追いつくのにラグあるじゃんって感じました。
やっぱりそれだけモーターの加速トルクが凄いんだなと思いました。車線変更の動きも機敏だし、あらためてちょこまか動く車だなと感じました。
んで下のほうをよくみたら、リアのサスペンションメンバーが、サスだけでなく、メンバーごと上下運動していました! これはなかなか気づかないポイントだと思います。
メンバーごと上下動させて、衝撃吸収緩和、乗り心地の改善を行っているのかもしれません。
そうやって客観的に見たら、あらためて発見があって面白かったです!
本当にサクラのニスモ仕様がラインナップされたら、いま以上に面白いクルマになると思います。乗り換えも有りうる!?
Posted at 2022/11/11 16:19:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月31日
自宅から 東西南北 満充電~無充電往復でどこまで行けるか、各方向やってみました。西は神戸三田めんたいパークまで、東は大津SAまで、南は貝塚ICまで、北はウッディ京北まで、それぞれ試せてよかったです!
あくまでも 往復が120km圏内で ずっとエコモード、高速走行80km前後キープ、エアコンOFFスペックの 参考値ですので差違ありますから、参照までに!
また色々と試したいと思います!
Posted at 2022/10/31 12:14:10 | |
トラックバック(0)
2022年10月16日
ミニキャブミーブバンが復活した、一般販売を再開したのに対して、アイミーブも法規対応で復活させたら、また売れるかもしれません。ガソリン車の復活は厳しいでしょうから、航続可能距離を増やすというか、ミニキャブミーブやサクラと同等のスペックであれば、期待できると思います。
Posted at 2022/10/16 18:03:22 | | クルマレビュー
2022年09月26日
サクラで満充電でどれくらい走れるのかまたやってみました。今回は、めんたいパークを目指しました。絵柄ナンバーの申請も行ったため、ちょっと寄り道しています。気候 晴れ、エコモード、気温30度、音楽かけて。
↓
自宅~軽自動車検査協会(高速経由) 88%
↓
軽自動車検査協会~めんたいパーク 高速道路をエアコン風のみ、80㎞前後でトラックの後ろにつき、左側車線をずっと巡行。 88%~53%
↓
めんたいパーク~自宅、上記と同じ条件で、高速降車後はエアコンON 53%~23%
↓
今回の総走行距離~およそ136㎞。 優秀です。前回よりも走れました。高速を一定で走ると電費が稼げると判明! エアコンもちょい我慢すれば、減るのましですね。
電費が気温や気象条件、運転のしかた、道路状況などで変わってくるので、それを観察しながら運転するのが楽しいです! またチャレンジしたいと思います!
Posted at 2022/09/26 18:00:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日
自宅から満充電~どこまでいけるのかやってみた。気候くもり~台風、条件~ほぼ渋滞なし、ほぼエコモード、Eペダル状態、音楽かけて、エアコン23度の風最弱で。
自宅~高槻経由~京都縦貫道(大山崎~大原野)~嵐山 70%
↓
周山街道~ウッディ京北 54%
↓
宇津狭公園~八木~ガレリア亀岡 30%
↓
法貴峠で20%充電警告灯が点く
↓
自宅到着 残12% 全走行距離124㎞ 充電残距離18㎞
優秀です! サスガッスや! ただ残20%で警告灯が点いたので、ちょっと焦りました。あと、気象条件や道路状況、エアコンの使い方によって変わります。あくまでも参考にお願いします。そして早めの充電を!
Posted at 2022/09/19 18:15:41 | |
トラックバック(0) | 日記