• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンソニー@うっちゃんのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

大学街観光とパンティング@英国🇬🇧ケンブリッジ

大学街観光とパンティング@英国🇬🇧ケンブリッジ最低気温が一桁な🇬🇧ロンドンです。タンクローリー運転手不足とパニック買いによるガソリン⛽️不足問題は、軍も出動し、中東出張しているうちに沈静化してました(笑)。まだ危うさありますが、先ずはヨカッタヨカッタ😍


例年なら勤務先の期初会議で一時帰国している処、コロナ禍で今年もお呼びが掛からず、代わりに深夜・早朝からビデオ会議とは…(´ω`)トホホ… 日本の紅葉🍁ミタカッタ…

…という事で、実に28年振りに大学都市ケンブリッジに。ロンドンから北に1時間半のドライブです。実は数週間前の事なので、季節感がズレてます😅 小さな事は気にしない、それワカ○コ、ワ○チコ……


到着後は街(と言っても人口12万人程度)中心のショッピングモール駐車場にアバルトを駐め、散策開始です。既に奥に大学が見えてます😅


オックスフォード大学と共に名門たるケンブリッジ大学は、喧騒が続いたオックスフォードから逃げてきた学者達の活動を起源とし、設立は中世の13世紀とか。日本🇯🇵では鎌倉時代ですね。日本の早慶とは比べ物にならない歴史の長さです。しかも、現役で世界トップクラスに君臨し続けているとは…😵

さてさてさ〜て…

ケンブリッジ大学は、30校以上の「カレッジ」の集合体であり、先ずは最も有名な「キングス・カレッジ」に。経済学者ケインズを輩出してます。


観光の目玉である礼拝堂⛪️King’s College Chapelは、事前予約をしておきました。ゴシック様式の天井とステンドグラス。






何故か、プレート右側の彫刻は全てが犬。延々と続きます。犬🐕🐩🐶好きにはタマラナイ。


バックヤードも映えてます。




この注意書きでの日本語は見たくなかった…😭 皆さん、気をつけましょうね(*・ω・)ノ…


次は「トリニティ・カレッジ」。6名の英国首相、30名超のノーベル賞受賞者を輩出しているとか。




アイザック,ニュートンが、万有引力を発見したとされるリンゴの木の子孫(の一つ)も。


そして「クィーンズ・カレッジ」。




「セント・ジョンズ・カレッジ」… 映画「博士と彼女のセオリー」の撮影地。ヴィクトリア女王も絶賛した美しさ。




「ラウンド・チャーチ」。円形の教会は英国で四つしか無いらしい。




「フィッツウィリアム美術館」。無料。モネやらピカソやら。


「コーパス時計」。ホーキング博士が発表したデシダル表示。時を貪る虫。


「聖メアリー教会⛪️」。有料でしたが、塔に登ってみました。


階段狭いッ。


上からの眺めは格別。




マーケットのテント。

 
先程のキングス・カレッジ。


「ペンブルック・カレッジ」




とある理系カレッジの窓。ウーン、下半身も学術的に見えるから不思議🤓




と、この辺でケンブリッジ名物、ケム川の「パンティング」に。

あ、パンティーではないです(*≧▽≦)ノ)) 船遊びpuntingです。船は貸し切って自分で漕ぐ事も可能ですが、相席を選択。

ちょっとオネエが入ってる陽気な漕ぎ手さん。船尾に立って棒で漕ぎます。クイズを挟みながら、名所解説してくれます。


こっちの船の方がヨカッタかも🦆…😍

 
「数学の橋」。ニュートンが設計したとか、クギやナットを使わなかったという伝説があります。全てウソ😅💦




「溜め息橋 Bridge of Sighs」。イタリア🇮🇹ヴェニスのあの「嘆きの橋」に感動したヴィクトリア女王が作らせたとか。オックスフォードにも同名の橋あり。




ココは、ピンクフロイドが初ギグをやったパブ‼️ デビッド・ギルモアはケンブリッジ生まれで、父親は動物学講師だったとか。


船から見たカレッジと橋の数々。










帰り間際にソフ活をば〜((*゚∀゚)) イタリアンジェラートですが(笑)


こ、コレは百均のバチモン⁉️


では〜(*・ω・)ノ

2021年09月05日 イイね!

コンクール・オブ・エレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿【続編】

コンクール・オブ・エレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿【続編】古き良き時代へのノスタルジー感じる、🇬🇧ハンプトンコート宮殿での「コンクール・オブ・エレガンス 2021」見学記録の続きです。

尚、マスクしているの俺だけ⁉️という状況は、この国の屋外イベントではもう恒例…😅💦 コレもある意味、自己責任という事なんですかね…




さてさてさ〜て…

ジャガーE Type 60周年記念の展示。お尻がセクシー過ぎ。




初公開された、誕生70周年ジャガーC Type(1951年と1953年のル・マン優勝車🏆)の復刻モデル『C Type・コンティニュエーション』。来年に8台のみを手作業で製造予定😍 塗装だけで熟練の手でも1週間要するとか。


コッチはオリジナルのType Cの内装。


コレも初公開となるBentleyブロワーの復刻版『ブロワー・コンティニュエーション』。12台のみを手作りで製造予定とか。オリジナルも4台しか製造されてないとの話。この辺りのマニアックさは、英国🇬🇧メーカーらしくないですか。




コチラは先月発表された新モデルPHVのBentley Flying Spur Mulliner。


マクラーレンからは、レストアしたF1 GTR。1996年製造。


英国民が大好きなWilliams FW13B。


レストアされてピッカピカのランドローバー・クラシック。


ガルフとマルティーニのカラーリングのオマケ




本コンクールでの栄えある『Best in Show』受賞は、1934年製造のAvions Voisin C27 Aérosportでした😍 世界に2台のみの超レア(写真は拾い物)


英国🇬🇧「Classic & Sports Car誌」からの受賞は、メルセデス300SL。


面白かったのは、ミニチュアのチルドレンズ・カーのコンテスト「Junior Concours」。当然、子供がドライバーです。コレを真面目にやるとは、ある意味、英才教育ですかね。ペダル式、モーター、エンジン別に賞が用意され、ジャガーE Typeジュニアが受賞してました(写真の一部は拾い物です)。






尚、先月の米国🇺🇸モントレーでのオークションでは、F40のチルドレンズ・カーが1,250万円相当で落札されたとか((( ゚д゚ ;))) モノホンのフェラーリが買えそうなお値段。

他のジャガー軍団。サスガ英国🇬🇧、延々並んでました






Jensenカークラブからの出展。


アストンマーチン軍団も当然、台数多し。


目立ったのはアストンマーチンBulldog。昨年まで中東に埋もれており、英国でレストアしたヤツ。好き嫌い分かれるデザイン。


Marcos軍団



欧州大陸車に戻って…

Horch 835 A Sport Cabriolet。アウディの4リングのシンボルの原型が見て取れます。オーナーの親爺さん、楽しそうに弄ってます。


これぞ、アルファロメオご先祖様Alfa Romeo P3 Tipo B。1932年モノなのに、まだ現役。


コチラもアルファロメオにおける大先輩Alfa Romeo Giulia TZ2。当時のレースを総ナメにした名車。カッケ〜。


ポルシェ901クーペ。911へと改名する前のポルシェ。現存するのは6台のみとか。


Mybach SW38 Special Roadster


Citroen SM Mylord


恒例のメッサーシュミットKR200


フェラーリ250GT Tour de France。横にあった275GTBの初代オーナーは、なんと亡くなったばかりの仏俳優ジャンポール・ベルモンドだったとか😭


フェラーリ250GT LWB California Spyderのお尻。


コチラのフェラーリF50(40では有りませぬ)はpost 1980sでの受賞。このカラーは世界に4台。


Bugatti Veyron 16.4


Iso Grifo 7-Litre Coupe。ジウジアーロのデザイン


レストアされたLancia Aurelia B20GT Series 1。市販車としては初のV6エンジン。


他にも魅力的なクルマが沢山ありましたが、この辺で。

庭園を改めて見物しながら帰宅しました。




駐車場で見た魅力的なクルマをオマケに。






では。
2021年09月05日 イイね!

優雅なコンクール・デレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿

優雅なコンクール・デレガンス@🇬🇧ハンプトンコート宮殿昨年に続き、紳士・淑女が集うクルマの祭典「Concours of Elegance」に行ってきました😀 

其の名の通り、クルマの優雅さを競うコンクール・デレガンスで世界3大の1つと言われており、会場は昨年同様、🇬🇧ロンドン郊外のハンプトン・コート宮殿の庭園でした。
alt

同じ時期に、🇬🇧ブレナム宮殿でも開催されてました(Salon Privé Concours d’Eléganceと呼ばれるヤツ)。

先月、米国🇺🇸西海岸ペブルビーチでもやってましたね。東京や京都でのコンクールは、今年も中止なんでしょうか❓

入場料45ポンド、駐車代10ポンド、ガイドブック15ポンド也〜。フォートナム&メイソン製ピクニックセットを含むパッケージは288ポンドでしたが、なんと即完売でした😅💦
alt

今回の目玉は、

・ロールスロイス特別展示
・ガルフ対マルティーニの祭典
・女王陛下95歳を祝う英国車95台
・次世代車30Under30コンクール
・子供用ジュニアカーのコンクール
・ジャガーE Type 60周年イベント

等々。

キリが無いので、気になったクルマの写真だけアップします(それでも写真多めですw)。

来場者用の駐車場からして、クルマへの気合を感じます(笑)。ワタクシのアバルトは般ピー扱いですが、其の前面には…
alt

ジャ〜ンと❗️
alt

alt

alt

そして会場では…

ロールスロイス・40/50シルバーゴースト。ヒストリックカーのファンでなくとも、其の美しさにマジ惚れ惚れします😍 芸術品の域。
alt

alt

イベントスポンサーになったザ・ペニンシュラホテル所有のPhantom III Airline Limousine。ロンドンで同ホテルが建設中ですが、宿泊したら乗れるカモ🦆
alt

ガルフとマルティーニのカラーリング対決は、ポルシェ同士が主役。

ポルシェ917K
alt

911カレラRSR
alt

936(1977ル・マンで優勝した実車)などなど。
alt

ポルシェ以外の同カラーリングでは、ランチャBeta Montecarlo Group 5
alt

そして、皆んな大好き、次世代車😍 

メルセデスベンツSLRマクラーレン by MSO。夢のコラボ〜😆
alt

フェラーリ・LaFerrari
alt

Pagani Zonfa 760VR
alt

Bentley Mulsanne WO Edition
alt

もう一丁、フェラーリから488 Pista
alt

Scuderia Cameron Glickenhaus 004S
alt

ISO Rivolta GT Zagato
alt

🇬🇧だけあってマクラーレンも気合感じます。
alt

Arutura
alt

765LTスパイダー。マクラーレンで最速のコンバーチブル。
alt

Speedtail。世界で106台限定。先週開催された米国でのオークションでの落札価格は、3.5億円相当也。
alt

ランボからは、Envisage社が1900bhpに改造したウラカンLP 610-4が❗️
alt

ロータスのブースは大人気。Emiraに座らせて貰いました。お値打ち度高し⁉️
alt

ベントレー新車からはMulliner Bacalar。製造台数12台、お値段2.5億円とかナントカ〜((( ゚д゚ ;)))
alt

ランドローバーからは、完全レストアしたSeries 2a。なんとEV化されてます。
alt

と…キリが無いので、英国車中心としたヒストリックカーの写真は、また投稿します〜 ̄O ̄)ノ

では。
2021年06月16日 イイね!

🇬🇧で見頃の花🌸🌼💐@ Valley Gardens

🇬🇧で見頃の花🌸🌼💐@ Valley Gardens日照時間が16.5時間な🇬🇧ですが、暫くは☔️予報で、夏至の21日は、お日様☀️も拝めない…ヽ(;▽;) ロックダウンの次の段階的解除は延期され、世界遺産ストーンヘンジでの夏至イベントもキャンセルだし…。

そんな🇬🇧ですが、先日のバラ🌹の堪能とは別に、他の💐🌼🌸を愛でたという話です。

花なんて全く興味無かったのに、歳取ると花がやたらと綺麗に見えるのは何故なのでしょうかね〜❓

今回は、ピークは過ぎたが、まだギリ楽しめるツツジ・シャクナゲで有名な、Valley Gardensに。あのウィンザー城から延々と繋がる公園の一部です。

到着時は既に、いつ☔️となってもおかしくない天候…。

alt

トレッキングシューズに履き替え、雨具を携帯して歩き出します。靴を履き替えないと、後で車内が泥で大変な事に((( ゚д゚ ;)))

alt

先ずは、人口湖Virginia Water周りを散策。

alt

人口湖なのに、ちゃんとしてます😍

alt

alt

alt

alt

滝まで作ってあります。

alt

そして、お目当てのValley Gardensに。

コレは、なかなかのツツジ〜((*゚∀゚))

alt

alt

晴れていればもっと綺麗に…😭

alt
 
ちなみに、サツキもツツジも英語では区別無く、azaleaです。ワタシに見分け付きませんけど…😅

alt

alt

alt
 
alt

alt

シャクナゲも、まだ楽しめます(*´Д`*)ノ

ちなみに、英語ではrhododendron。

alt

alt

alt

所々で、日本🇯🇵種にも出会いました〜。

ツバキ辺りは日本種だらけでした。そもそもツバキの英語はJapanese camelliaですからね〜((*゚∀゚))

alt

alt

🇬🇧でも滅多に見ない、ポロ🏇の試合にも遭遇。なんとも優雅。駐車場のクルマを見ると、観客もリッチそう❗️

皆さんは、ポロを観た事ありますか〜⁉️

alt

alt

公園内には、お馬🐎さんの道(舗装しない土の道)もシッカリと確保してあります。🇬🇧の公園あるあるです。

alt

雨の中、頑張ってソフ活🍦も〜(*´3`*)ゞ

alt

駐車場に戻るのがイヤになる距離を歩きました😅

指笛吹いたり、マイクで指示したら、アバルトが自動運転で近寄ってきてくれると嬉しい(*≧▽≦)ノ))

人造人間キカイダーのサイドマシーンや、電人ザボーガーみたいな(笑)。

alt

alt

帰りには、ロンドンで2店舗展開している日本の「一風堂」でラーメン🍜を。頑張っていて人気高いラーメン屋ですが、すっかり「Ippudo」になってます。明太子ゴハンがメニューにあれば、尚良し…。 

ちなみに、道の向かいには博多ラーメン屋「金田屋」一号店が。 

ロンドンは、欧州大陸と比べても、🇯🇵ラーメン屋の進出が遅かったので、まだ発展途上ですかね〜꒰꒪д꒪|||꒱

alt

ではまた〜😀
2021年05月15日 イイね!

🇬🇧春の風物詩〜青い絨毯・妖精の花 Bluebell❗️

🇬🇧春の風物詩〜青い絨毯・妖精の花 Bluebell❗️🇬🇧で人気トップの花は、国花である薔薇🌹でしょう。では、🇬🇧春の風物詩と言える花🌸💐🌼とは…⁉️

☔️予報のため、⛳️予約をキャンセルした土曜に、複数の英国人から勧められた、ロンドン北西「Ashridge Estate」までドライブに。☔️のお陰で、アバルトめちゃ汚れました😅

数々の映画撮影にも使われた森です。「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」「スリーピー・ホロウ」「レ・ミゼラブル」「Into The Woods」など。

alt

例によって、National Trustが管理・保護する20㎢の森(東京都港区や北区と同じ広さ)。大変混雑する季節ですが、☔️予報のお陰か、余裕で駐車出来ました。

alt

まぁ、先ずは、🇬🇧春の風物詩とやらを見て貰おうか😀

alt

🇯🇵ではメジャーではありませんが、ヒアシンスやスズランに似た、春に咲く青紫の花「ブルーベル」。正確には「English Bluebell」。

青の絨毯」とか「妖精の住む花」とか言われおり、大変人気ある花です。数週間で散っちゃいますけど😭

外来種に押され気味でもあり、国が保護する種だとか。自分の土地から球根を掘って売買する事も、野生の球根を採取する事も犯罪とか…😵

☔️で、フットパス(遊歩道)が泥々地獄なのは必至なので、トレッキングシューズ🥾に履き替え、歩き出します。Bridgewater Monumentがお出迎え。

alt

親切にも「Bluebell Walk」への標識がアチコチにあり、簡単にお目当てのブルーベルに辿り着けます😀 他にも、色んな散策コースが設定されてます。

alt

広大な森の中、細いフットパスに出ると、人影少なく、めちゃ静か…🤫 延々とフットパスが続いてるな…。

alt

タンポポと芝生が綺麗。

alt

ココからが本番‼️  

天気☔️とカメラ📸性能とウデ💪の為、綺麗に撮影出来てませんが(泣)、深緑と青紫のコントラストが非常に鮮やかだと思いません❓ 

alt

お、おお…っ

alt

アッチも…

alt

コッチも…

alt

ブルーベルがイッパイ❣️

alt

alt

alt


alt

静かで薄暗い森の中のブルーベルは、より神秘的な希ガス…⛩🕍🛕🏛 

説明を読むと、これだけ広範に咲くには何世紀もかかる、つまりココは「古代の森」である証拠とか…😵

視界が開けた場所からの眺めも、なかなかだと思いません⁉️ 

alt

alt

他の花も…。

alt


alt

ソフトクリームは売ってませんでしたが、アイ活しときました〜🍨 

alt

アイス売りのクルマは、ちゃんとブルーベルの外観にしてあってエラい❗️

alt

🇬🇧らしい、乗馬禁止の標識。タテ書きは珍しいな。

alt

このフットパスを、今から歩くのは危険な気が…。ええい、ままよ❗️

alt

歩きまくったので、駐車場に戻ったら、周りのクルマは少なくなってました(笑)。

alt

alt

アウディの新A3…よく見ます。売れてるなぁ。嫁が乗ってた旧A3とは可也違うなぁ〜。

alt

帰宅途中、時々晴れたものの…

alt

alt

☔️が余りにも激しくなり、サービスエリア(といっても、高速M道路を完全に降りちゃいます。高速は料金無料なのでモーマンタイ❗️)で暫し休憩。

アバルトに戻ったら、帆から蒸気が…‼️ 太陽☀️出てきて、温度が急変したのか⁉️

alt

途中で、Regent Street(のユニクロ旗艦店)を横目で見たり…(高価過ぎてロンドンでは購入しません❗️)

alt

ナショナルギャラリー前の、「ソフトクリーム & ハエ & ドローン」のオブジェを横目で見たり…

alt

トラファルガースクエアの真横を通り…

alt

近所のスーパーで買物したりして、お家に到着❗️

alt

では。明日も明後日も明明後日もその翌日も☔️予報。梅雨も無いのになあ…😭

プロフィール

「@トコプレさん、今回はペニンシュラを選びました。

ロンドンにペニンシュラがオープン予定でして、予習を兼ねてデス(笑)」
何シテル?   11/19 10:49
アンソニー@うっちゃんです。ロンドンに在住しています。 海外単身のメリットを最大限活かすべく(?)、家族の手前、日本では所有し辛く、購入も困難なアバルト5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
🇬🇧ロンドンで、アバルト595コンペのカブリオに乗っています😃 日本と同じ右ハン ...
レクサス NX レクサス NX
愛車ボルボが好き過ぎると言っている嫁が、知らない間にLEXUS NX 350h F Sp ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10年振りの日本帰国後、最初のクルマです。ロンドン転勤時に売りましたが、良いクルマでした。
レクサス CT レクサス CT
ロンドンなのに、嫁が日本車を買ってきましたw 文句言ったら「イギリスでは日本車は外車よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation