• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンソニー@うっちゃんのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

街全体が博物館な古都@スペイン🇪🇸トレド

街全体が博物館な古都@スペイン🇪🇸トレド相変わらずのアジア出張の間隙を縫って、約30年振りにスペイン🇪🇸の古都トレドに。

日本🇯🇵は雨がちの様ですが、欧州は2度目の熱波到来中で、スペイン首都マドリードでも本日の最高気温は、な、なんと41℃😱 ちなみにロンドンは28℃ですが、来週には記録更新に近い38℃らしい…☀️

今回のトレド往訪は、ラッキーにも熱波到来直前の往訪でした😁

愛車は……今回もお預けです(笑)


トレドはマドリードから70キロに位置し、高速鉄道で移動します。 

マドリード駅…なんか植物園みたい…(*・ω・)ノ




ココはローマ帝国時代の西ゴート王国(某有名胸熱アニメ映画に登場する伝説の偽札「ゴート札」を思い出します…はい、フィアット500やアバルト595のご先祖様が活躍するアノ映画です)の首都で、旧市街全体がユネスコ世界遺産です。

現代化を免れ、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教による文化が混合した、奇跡の街とも言われてます。

トレド駅もイイ感じ…




丘の上にある旧市街を、タホ川を挟んで…決してアホ川ではない(*≧▽≦)ノ









 
アルカンタラ橋……愛車で使っている革のアルカンターラと関係あるのか⁉️


市内を散策します。あ、暑い💦…


















スペインゴシック様式の傑作(と聞いた)、スペイン・カトリックの総本山トレド大聖堂…

鐘楼…


別の角度からも…


反対側の塔…


ファザード…地獄・免罪・裁きの3つの門が…


メインチャペルの祭壇…高さ30mは圧巻…




白いマリア像と聖歌隊席…上がルネサンス様式で下がゴシック様式とか…






ステンドグラス…


最大の見所トランスパレンテ…




上を見ると…天井から明かりが…




聖具室…


女王の聖体顕示台…金の一部はコロンブスが新大陸から持ち帰ったとかなんとか…




トレドは、ルネサンス期のギリシャ人画家エル・グレコが活躍した街としても有名。アチコチの教会他に作品が…


トレド大聖堂聖具室の作品の拡大版…






ちなみに夜景はこんな感じ(写真は旅行サイトからの借り物です💦)…欧州留学中だった30年前には、スペイン留学していた友人とビール🍺片手にコノ風景を見つつ、夜になるまでボーッとしてました(笑)暇だったんだ、きっと‼️




ではまた((*゚∀゚))
Posted at 2022/07/15 13:49:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 諸々
2022年06月24日 イイね!

ビートルズ🎸の故郷@英国🇬🇧リヴァプール

ビートルズ🎸の故郷@英国🇬🇧リヴァプール6月なのに、先週は欧米を熱波が急襲するも、今週は先週比10℃以上も気温が下がり、涼しげな🇬🇧ロンドン。

鉄道🚞・地下鉄Ⓜ️大規模ストでガラガラな金融街シティですが、徒歩通勤のワタクシには無関係…😅

アジア出張の間隙を縫って…

 
4時間半程ドライブして…




久々にイングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿北部の港湾都市リヴァプールに。


リヴァプール大聖堂…


近代的開発が進み過ぎ、昨年、リヴァプールは世界遺産登録抹消となってます…😅 なんか残念。  

ピア・ヘッドの「ロイヤルリバー・ビルディング」「ドック・ビルディング」「キューナード・ビルディング」…




3つの建物は「ザ・スリーグレース(三美神)」と呼ばれてます…😍


リヴァプール市庁舎…


右に見えるはアノ銅像… 何故か後ろにはミラー越しにパトカー(笑)


アチコチにビートルズ…


ミニ博物館「ビートルズ・ストーリー」…




コレはビートルズとは違うヤツですね(笑)某バンドの某レコードのジャケットに酷似…


マシュー・ストリート。ビートルズがデビュー前に演奏していた地下ホール「キャヴァーン・クラブ」…


有名な港湾横の等身大銅像を正面から…


後ろも…(笑)


夜10時近くになって漸く暗く…


アルバートドック…




マジックタイムのマージー川…


ビリー・フューリーも…


港湾沿い夜バージョン…コレは博物館…




また三美神…








帰りも田園に寄り道…


調子に乗って海にも…思い切り引き潮…




ではまた。

2022年06月04日 イイね!

ジブリな既視感@ドゥブロブニク🇭🇷クロアチア

ジブリな既視感@ドゥブロブニク🇭🇷クロアチアエリザベス女王在位70年Platinum Jubileeに湧く英国🇬🇧ですが、ワタクシには関係無くアジア出張が続きます😅

シンガポール、インド、インドネシア、ベトナム(←今ココ)… 尚、ロンドンに駐在している意味とは……


愛車をなかなか構ってやれない中、出張の間隙を縫ってクロアチア🇭🇷まで。

さて恒例?の質問です(笑)みんカラの皆さんは、クロアチアというと何を連想されますかね。1991年に旧ユーゴスラビアから独立した若い国なので、日本での知名度は低めでしょうか。

・サッカー⚽️ワールドカップ2018準優勝
・チリッチなどのテニス🎾プレーヤー
・名前は忘れたがスキーヤー🎿
・バルセロナ五輪バスケ🏀銀メダル
・アドリア海🌊
・『ゲーム・オブ・スローンズ』撮影地(のひとつ)…

うーん、スポーツ以外はちょっと地味ですかね(笑)

そんなクロアチア🇭🇷の南部の世界遺産「ドゥブロブニク」までちょこっと。

ドゥブロブニクはアドリア海に面した小さな港町で「アドリア海の真珠」とも称され、海のブルーを背景に白い壁・オレンジ色の屋根がバエます😍

セルビア・クロアチア内戦(ココはボスニア・ヘルツェゴビナとモンテネグロとの国境にも近い…)により「危機遺産」(危機に晒される世界遺産)として一時期登録されていた事が嘘の様な復興振りな絶景です。

特に城壁に囲まれた旧市街は「何処かで見た事あるような…」既視感があります。『紅の豚』『魔女の宅急便』の舞台となったという真偽不明な話もありますが、ジブリ感はまあまあ有ります😆














ゴンドラで丘に登って…




雲が出て上手く撮影できない夜景…(笑)


アドリア海…海を挟んでイタリア🇮🇹








ホテルの部屋からも…







ついでに、クロアチア🇭🇷内陸に位置する首都ザグレブにも。スロベニアにも近し。オーストリア=ハンガリー帝国風の街並み…


ザグレブ大聖堂…






ザグレブ市内中央のドラツ市場…


紋章入り屋根が何ともデーハーな聖マルコ教会…


市内のトミスラブ公園…




ザグレブのケーブルカー…何とも短い(笑)




滞在したザグレブ市内のホテルで…


地元ビール🍺で休憩…( ˘ω˘ )


もひとつ…「ヨーロッパで最も美しい墓地」といわれるミロゴイ墓地…


墓地とは思えない…(笑)










と、こんな感じです。

クロアチア🇭🇷には、もう一つ有名な世界遺産がありまして…

この続きはまた(*・ω・)ノ
Posted at 2022/06/05 23:13:03 | コメント(24) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2022年05月22日 イイね!

世界3大がっかりスポット⁉️@🇧🇪ブリュッセル

世界3大がっかりスポット⁉️@🇧🇪ブリュッセルインド🇮🇳からロンドンに帰り、久々に欧州らしい風景を拝みにベルギー🇧🇪首都ブリュッセルに。一部、季節外れな写真もあり〼

ブリュッセルは30年前に初めて海外生活した思い出の場所だったりします😍

またまた怠けて、ユーロスター🚝にて移動したので、今回も愛車抜きです😅 


またアジア出張(インドネシア)が控えており、愛車をなかなか構ってあげてません…


さて、ベルギー🇧🇪と言えば、皆さんは何を連想します❓

・EU首都
・GODIVAなどのチェコレート
・ワッフル
・ムール貝(バケツに殻を捨てながら食べるヤツ)
・フランダースの犬
・タンタンの冒険
・ビール🍺(世界最大ビール会社はベルギー本社)
・サッカー
・仏語圏とワロン語(蘭語)圏の境界
・F1ベルギーGP(マックス・フェルスタッペンの母親はベルギー人w)…

あ、ネロとバトラッシュのアノ話は英国人作家による創作なので、現地では余り知られてません…

ワタクシが今回再会を期待したのは、やっぱりアレですかね〜、アレ。

と、いきなりですが「世界3大がっかりスポット」と悪評高いアレに。

服を着ていて何だか分からない様な… チョロチョロでお分かり頂けるかな…と…


遠目に見るとこんなにちっちゃい(笑)がっかりの所以かと…(゚´Д`゚)゚。


近所の店は悪ノリし、やり過ぎ感が…💦




コチラは博物館に展示ある日本仕様…


コチラ↓は悪ノリの極み…
コンプラ違反では(*/∀\*)イヤン…


ちなみに、他の世界3大がっかりスポットの内、コチラ↓は先日出張した時に撮影したヤツ…


もうひとつのがっかりは、デンマーク🇩🇰コペンハーゲンにあるマーメイド像ですが、自分で撮影した写真が見つかりません😅


…と、いきなりがっかりから始めましたが、市庁舎やギルドハウスに囲まれた世界遺産グラン=プラスはなかなかの光景です。










夕方〜夜は結構好きです…単なる広場と言えばそうなんですが😅










🇧🇪ブリュッセル市民の名誉❓のために言いますと、他にも見所はあり〼

王宮…


公園…






漫画博物館なんてのも…


タンタンロケット🚀がお出迎え…










漫画博物館には日本🇯🇵の漫画・アニメも…


















ショッピングアーケード…




数々の教会…










何だっけ…(^_^;)


そして王立美術館…






教科書とかで見た事有る絵かと…












太るにはバッチリなスイーツの数々…






ポテトフライ🍟はフリッツと呼び、専門店も…。マヨネーズで食べるのがデフォルト…


個人的ヒットは、30年前に通ったラーメン屋が健在だった事(笑)当時は化学調味料で舌👅がピリピリしたものです…


また旅行記ブログになっちゃいました😨

ではまた〜((*゚∀゚))
Posted at 2022/05/24 02:12:40 | コメント(28) | トラックバック(0) | 諸々
2022年04月24日 イイね!

チューリップ🌷に絆され@オランダ🇳🇱キューケンホフ公園

チューリップ🌷に絆され@オランダ🇳🇱キューケンホフ公園日本のGWとかいうモノと無縁の中、みんトモさんからチューリップ🌷報告が上がり、そして茨城県の某国営公園の花々にも絆され…

「チューリップと言えば…オランダ🇳🇱‼️」

的なノリでイギリス海峡を横断しました。

愛車アバルトで…ではなく、ユーロスター🚅でラクしてアムステルダムに。そこから約40km西の小さな街リッセに位置する世界最大のフラワーパークがお目当て。

丁度、アムステルダムとハーグの中間くらいにレンタカーで。アイスランド旅行以来の左ハンドルです。バスでも行けますが、ソコはアレという事で。不慣れな右側通行という事で、欧州では稀なオートマをレンタル…。


(不覚にもレンタカーの撮影を失念…💦)

「キューケンホフ公園」はオランダ東インド会社の提督が建てた大邸宅の元庭園で、オランダ語で「台所公園」との意味とか(と言ってもピンと来ません😅)。

春の約2ヶ月間しか公開しない事でも有名な公園です。開花時期に合わせて毎年、開園スケジュールが違います。


チューリップ800種を始め、700万株の様々な球根花を鑑賞することが出来るらしい😍


当然ながら一面のフラワー🌷














桜なのかプラムなのかアーモンドなのか…


ハートも♥️


ミッフィ〜😍 靴は実際に履けます(笑)

うさこちゃんはオランダ人の作品なんですね。オランダ語ではナインチェ・プラウス(Nijntje Pluis)と言うらしい。


ホントに圧巻なチューリップ🌷は、実は公園近辺の畑だったりします😅










ついでに…

風車で有名なこじんまりとした街ザーンセ・スカンスにも寄ってみました。






ちょっと不気味…


アムステルダムでは、コレまたついでに…

ゴッホ美術館や国立博物館にも。ちなみにゴッホ美術館は、某レセプションでの貸切りに呼ばれたものです。ありがたや〜😍


あの「ひまわり」の隣で食事という贅沢なシチュエーション


コチラはアムステルダム国立博物館…


あのレンブラントの超有名作品




GWを満喫して下さいマセ〜((*゚∀゚))

では。
Posted at 2022/05/01 22:21:37 | コメント(23) | トラックバック(0) | 諸々

プロフィール

「@トコプレさん、今回はペニンシュラを選びました。

ロンドンにペニンシュラがオープン予定でして、予習を兼ねてデス(笑)」
何シテル?   11/19 10:49
アンソニー@うっちゃんです。ロンドンに在住しています。 海外単身のメリットを最大限活かすべく(?)、家族の手前、日本では所有し辛く、購入も困難なアバルト5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
🇬🇧ロンドンで、アバルト595コンペのカブリオに乗っています😃 日本と同じ右ハン ...
レクサス NX レクサス NX
愛車ボルボが好き過ぎると言っている嫁が、知らない間にLEXUS NX 350h F Sp ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10年振りの日本帰国後、最初のクルマです。ロンドン転勤時に売りましたが、良いクルマでした。
レクサス CT レクサス CT
ロンドンなのに、嫁が日本車を買ってきましたw 文句言ったら「イギリスでは日本車は外車よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation