• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月02日

オモチャ

オモチャ
レビュー情報
メーカー/モデル名 カワサキ / KSR-II B4 (1996年)
乗車人数 1人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
1
満足している点 開発の着目点は良かったと思います。
カワサキ2サイクルのオフバイクはある程度の人気があったので。
見た目も車重も軽い方なので、
面白そう感はあると思います。
不満な点 良くも悪くも正にオモチャ的なバイクで、
NSRやTZMやTDRはもとより、
モンキーRやGAGよりも本気で造ろうとした感が無いバイクでした。
エンジンもホンダよりもトルクが無く、
ヤマハよりも回らないエンジンでして、
パワーバンドと呼べる2サイクルならではの
気持ち良さは無いに等しいです。
1989年にFX400Rと言う真っ黒なバイクも買いましたが、
出力特性がKSRと似ていまして、
トルクの盛り上がり感が薄く
ただ漠然と回っているだけです。
これなら前に乗っていたVT250F
の方がまだ楽しいって感じで、
直ぐに売ってしまいました。
まぁ…
これがカワサキの昭和設計の小型バイク
って事なのでしょうね…
VFR400RやRGV250Γに乗っていた時、
GPZ400Rがビックリする程に売れてましたが
絶対的な性能を好まない人や
ツーリング好きな人や
根っからのカワサキ信者や
先輩の誘導でカワサキを選ぶしかなかった…
そんな人が買っていたのだろうと思っていました。

実際にカワサキのFX400RとKSR-Ⅱ
を買ったから言えます…
エンジンのキャラクターが立っていない…
楽しい~~♪って感じは無く、
他のメーカーの似たバイクと比べてしまい
アレ?アレ?キャブがヤバイのかな?
と思ってしまいました。
カワサキは大型は得意だと話は聞いていましたが、
ホンダやヤマハのバイクと見比べると
ナニコレ?と言いたくなる溶接部分。

更にKSRみたいな一番下のクラスとなると、
溶接の雑さもパワーアップしてました…😰
で、
こんなレベルでよく10インチのKSを造ったな
と思ったのがステップの左右の位置が違う事…
ダンパーユニットも何故かオフセットされて、
ユニトラックサスペンションも直ぐに動きが悪くなる…
フロントの倒立フォークはとても柔らかい設定で、
剛性感がいまいち無く、
しっかり感の精度も悪いイメージで、
なんちゃって的な装着でした。
その柔らかいフロントに対し、
リアはオンモデルもビックリの固さで
リンクサスペンションも精度が悪く、
動きはあっという間に悪くなります。
因みに前後のバランスを考えると
これ程差があるバイクは初めてでした。
基本的にフロントが柔らかいとリアも柔らかい
って感じだったし、
逆に固いバイクは前後で固いバイクが
多かったと思います。
本当に何故だろう?

マフラーの取り回しも何故?と言いたくなる変な物で、
先ず左側に巻いて太いチャンバーがあり、
そこからシートの下で左側から右側へ行き、
シートの後ろでサイレンサーがある形…
敢えて言おう!
こんな取り回し…見たことが無いであると!!
(ギレン調で)

当時は比較的にブレーキの効きが
良いされたカワサキではありますが、
効きはTS200Rの方がま〰️だ良かったです。
因みに寒い時は何度か突然エンジンが止まった事も…
ホンダの専門店からは、
FX400Rと同じで[だってカワサキだもん]
…と言われてしまうバイクでした。

今のカワサキバイクは良くなっているのかな?
総評 ジムカーナではそこそこ楽しめます。
腐っていても4サイクルのバイクに比べると
軽くてそこそこのトルクがあるので😅
ただ、
前後のサスペンションのアンバランスのおかげで
ライダーの方で何とかしてあげる工夫が必要で、
自分はフォークに硬いオイルを入れて、
フォークの付き出し量を0にしまして
シート屋さんでなるべく後ろに
座る形状にしてもらいました。
エンジンはボアアップにしてしまい、
合わせてキャブも大きい物に…
エアクリーナボックスを外し、
2サイクルのオイルタンクは空のままで
完全混合オイル仕様となってしまったオラのKSRは、
確かにパンチ力は増えました…が、
パワーバンドと呼べる部分がとても
狭いエンジンとなってしまいました😵

教習所の教官だった頃の弟もスカスカの低回転
からのドッカントルクでウィリー状態に…
リアフェンダーを擦りながらブレーキレンズを
割る事となってしまいます…😩
(クリアレンズは弟の出してくれたお金で買いました🎵)
そんな状態なので、
オラのKSRは評価するに値する立場になっておりません。
ノーマルならこのバイクはあくまでも
オモチャだからねって感じです😅
とにかくこの手のバイクで速さを
求めている人にはオススメできません。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
外装と言うか、
見た目が面白そうだと思って買ったバイクでありますから、
悪い方では無いと思います。
走行性能
☆☆☆☆☆ 1

特に気に入っている走行性能は無いですね😅
DT125Rを買って、
外装と12インチを移植したいと思っている程なので😅
まぁ…小回り性と安定性はそれなりにあるけれど…
あまりにも足の動きが違い過ぎて
ライダーの方で何とか誤魔化している感じです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 2
ノーマルタイヤはプチブロックタイヤだった為、
フロントから振動がありました。
オフロードを走らないなら、
オンロード用のタイヤがオススメです👍
フロントは超ソフトでリアはハードな乗り心地で、
サスストロークの少なさをも似たSW20のMR2に近い感じですね😅
バイクならTZR125に近い感じかな?
TZR125…面白かったのになぁ…
売らなきゃよかった😥
(後にセロー225へ)
積載性
☆☆☆☆☆ 1
はい〰️?(杉下右京調で)
ちょっと何を言っているか判らないっす(サンドのトミー調で)
燃費
☆☆☆☆☆ 2
フッ…
ありえんな…(シャア調で)
このバイクの燃費を聞くとは…
混合オイルの2サイクルでジムカーナに
合わしたギヤ比にしていると言う事は
どんな意味があると思っているのかね?
価格
☆☆☆☆☆ 5
まぁ、
内容を知らなかった時はお買得バイクに感じましたが、
装備が高級そうに見えても全てなんちゃっての装備…
何か…騙された感じ💦
その他
故障経験 そう!
バッテリーは直ぐにダメになります❗
そしてカワサキだからか液漏れも普通にありますし、
千葉の冬でもエンジンが止まったりします✌️
カッコいいでしょう?
オーバーヒートも普通にありますよ~👍
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/05/02 13:21:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「物を運ぶには便利な車で、人は苦痛に悩む車。 http://cvw.jp/b/3247072/48603596/
何シテル?   08/16 15:57
パンストフェッチーからの 復活を試したのですが…失敗(´д`、) で、 新たにパンストフェッチー! として復活しました(^^ゞ またよろしくお願いします~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶどう・新そば・栗ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 14:37:35
冬でもアイス🍨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:46:30
敢えて言おう!スポーティーカーの入門車であると!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:24:02

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR バージョンR指定(赤い彗星) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
みんカラはラッシュに乗る頃に初めました。 縦置きのエンジンで常に4輪が ムラムラと駆 ...
カワサキ KSR-II KSR(白煙の悪魔) (カワサキ KSR-II)
UC1996…96'CBR900RRを買ったものの、 1991年に買ったFZR1000か ...
マツダ RX-7 R指定ちゃん(白い悪魔) (マツダ RX-7)
あの時… そろそろ新しい大型バイクを買うかと悩んでました… しかし、 当時は特にスタイル ...
スズキ エブリイワゴン エブスポ (スズキ エブリイワゴン)
シビックの車検がギリギリだったのを知って、 車検に出すなら軽にしちゃおうかな? 軽なら直 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation