メーカー/モデル名 | カワサキ / KSR-II B4 (1996年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | スポーツ走行 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
2
|
---|---|
満足している点 |
確かに気軽さは…あります。 軽いですし4サイクルには無いトルクもあります。 見た目も好みです。 |
不満な点 |
小さいのに生意気な装備!と思う人もいるでしょうが、 全て大した装備ではない事で終わっています。 見た目だけの装備で実際の性能が追い付いていない… メーカーはこんなんでいいでしょ?的に出したバイク。 テスト走行等の厳密な煮詰めがされていない事が いやでもわかってしまうバイクでした。 2サイクルの造り方&小さいバイクの造り方が とても苦手なメーターだと理解しました。 だから一番小さいバイクなんてこんなんでいいだろう? と思ったのでしょうね。 ホンダやヤマハとスズキの2サイクルを知る者として、 下の回転時のトルク感も無いし、 上の回転がなかなか上がらない&そもそも回らない… まるでVFRに対してのFX400Rがそうであったかの様に とにかくパンチ力を感じないバイクでした。 溶接箇所を見ればずさんな溶接であることが判ります。 まぁ、 そんな感じだから気軽さはありますが、 想像していた様な楽しいバイクとは違いました。 フロントはダンピング感の無いかなりフニャフニャ感があり、 リアはリンクがかなり渋い事もあり、 フロントはオンロード系なのにリアはオンロードでも かなりレプリカ全盛期時代のノリの造り… 2本サスにしてしまった方がまだ良い足になったと思います。 こんなに前後で動きの差があるなんて… そう思いました。 |
総評 |
メーカーは気軽な乗り物としての位置にありましたが、 新車の時から冬の始動性に問題があり、 夏場は長時間の使い方が苦手… まるでGPZ400RやGPZ900Rや自分が乗っていた FX400Rもそうであった様に… ちゃんと液漏れしてくれます。 ホンダやヤマハやスズキの専門店に行けば 皆が言うでしょう…だってカワサキだもん!と… とにかく信頼性が薄過ぎるバイク… 遠出やツーリングは自殺行為と言えます。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外装や装備で買いましたが…
敢えて言おう! いろんな意味でおもちゃ的であると!! |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ちょっとトルクが出ている50cc的な2サイクルって感じで、
他のメーカーの80ccバイクを乗ると… コレって80ccなの?と言われるレベルの感覚。 回らない・なかなかフケ上がらない・レスポンスが悪いの 3本の矢がしっかりしています… まぁ…チャンバーの取り回しを見れば納得するでしょう… とぐろを巻いて左側に回し、 シートの下で左側から右側へ回して サイレンサーって感じなのです… ありえへん満載バイクと言えますね。 倒立フロントフォークはTS200RとFZR1000でも 乗りましたが、 剛性感は無しで、 一般的な正立で煮詰めた方が良かったと思う程で、 リアは本当にストロークをしないので、 自分が過去に乗っていた88'VΓよりも動きません。 リジットの一歩手前がKSRのリンクサスと思ってください。 因みにリアショックも何故かオフセットしています👍 更にステップも左右でしっかりオフセット👍 簡単に言うと2サイクルでも コンパクトに造れないのがカワサキで、 何とか造ったら重要な部分に目をつむる… それがカワサキです👍 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フロントはかなり乗り心地が良く…
って言うかフニャフニャで、 リアはかなり渋い動きでストローク感は無し… リアをもっと動く様にと、 フォークのつきだし量を無くし、 オイルもかなり硬い方のオイルにし、 リンク部はそれなりのグリスを塗りましたが 効果は無しレベル… ボルトン製のアルミスイングアームは ニードルベアリングを使っていますが、 それでも効果はちょっと… ボルトンがまだやっていた時にリンクの部品を買って おけば良かったと後悔しています。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まぁ…普通のオフロード系と同じ感覚。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ドゥやら自分の買う乗り物はリッター10kmって何?
って感じでございます。 ボアアップ・ハイコンプヘッド・大径キャブ チャンバー・サイレンサーと変えて、 100%混合オイル仕様にしているので、 オイルタンクのセンサーやオイルポンプは外しています✌️ なので、 燃費って何?状態だと判りますよね? |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
買う前は249000円なら安いと思いましたが、
内容を知ってしまうと… コレって20万以下のバイクじゃね? と思ってしまいます。 |
故障経験 |
バッテリーが約1年で終わってしまう。 冬場で突然エンジンが 止まる。 毎年クーラント交換をしても 夏場でも突然エンジンが止まる。 |
---|
イイね!0件
冬でもアイス🍨 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/14 00:46:30 |
![]() |
敢えて言おう!スポーティーカーの入門車であると!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/22 22:24:02 |
![]() |
三菱純正 ドアガラスアウターモール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/26 16:33:22 |
![]() |
![]() |
バージョンR指定(赤い彗星) (三菱 コルトラリーアートバージョンR) みんカラはラッシュに乗る頃に初めました。 縦置きのエンジンで常に4輪が ムラムラと駆 ... |
![]() |
KSR(白煙の悪魔) (カワサキ KSR-II) UC1996…96'CBR900RRを買ったものの、 1991年に買ったFZR1000か ... |
![]() |
R指定ちゃん(白い悪魔) (マツダ RX-7) あの時… そろそろ新しい大型バイクを買うかと悩んでました… しかし、 当時は特にスタイル ... |
![]() |
エブスポ (スズキ エブリイワゴン) シビックの車検がギリギリだったのを知って、 車検に出すなら軽にしちゃおうかな? 軽なら直 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!