• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

混んどるは飛んで行く(笑)

混んどるは飛んで行く(笑) いきなりオヤジギャグ全開のタイトルであります(…って,今の若い方ってフォルクローレの名曲「コンドルは飛んで行く(El Condor Pasa)」を知ってるんでしょうか?知らないと通用しない洒落ですが…)。

 さて,本日は久々の何も無い完全1日オフでした。ふらっとカー量販店に立ち寄って,弱っているバッテリーの偵察。気に入ったのがあればその場で交換,無ければディーラーで純正品に交換,ともくろんでいたわけですが…。

 タイヤ交換の人人人。混んでてバッテリー交換依頼どころじゃないですよ。混んどる!

 バッテリー買ってきて自分で交換という手もありますが,廃バッテリーの処分が面倒なので,処分込みで依頼した方が楽ですしね。結局本日は見送りでした。まあ,まだしばらくもつでしょう。

 最近の新車はテンパータイヤどころか車載工具&ジャッキすら車載されていませんからね。自分でタイヤ交換しようにもできない,という言い分も分かります(そもそも教習所のプログラムでも,映像での説明はあっても実技は代表者のみ,という話も聞きますし)。

 かく言う山杜のストリームRSTとて,テンパータイヤ,車載工具,ジャッキ全て無し。応急パンク修理剤とシガーソケット用エアーポンプがあるだけですね。もっとも,車載工具があった時代から,使いやすいものを揃えてはいるので問題ないですが。

 とくにタイヤ交換の際には油圧ジャッキと十字&トルクレンチは必須。冒頭の写真は山杜の愛用品です。車載のレンチは使いにくいですからね。十字レンチ持ってるかどうかで,自分でタイヤ交換する人かどうかは判別できそうです。

 お勧めなのが,写真にも写ってますが,「GP-Sports」のスーパークロスレンチ。超軽量・高鋼性でかれこれ10年以上使ってます。商品紹介URL見てみると(関連情報URLからどうぞ),ハイカーボンスチール製なんですね。山杜が買ったときはクロモリ鋼製だった覚えが…途中でモデルチェンジしたんでしょうか?

 …はてさて,来週は諸事情で休み無し。本格的に寒くなる前にバッテリー交換できるのか?バッテリー上がりだけは避けたいところですね。

Posted at 2013/11/24 20:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連その他 | クルマ
2013年11月18日 イイね!

BLIZZAK VRXでの初通勤

BLIZZAK VRXでの初通勤 今朝,出勤途中で撮った写真です。出勤途中にも撮影スポットがあるのは現職場でも同じです。

 さて,VRX履いての初通勤だったわけですが,交通量の少ない長い直線道路を巡航していて感じた違和感…。

 「今履いてるのスタッドレスタイヤだよね?」

 異様なまでの静かさ。よくある「ゴー」というスタッドレスタイヤの音が全くしません。ADVAN Sportの方がうるさかったぞコレは。

 GZも結構静かでしたが,VRXはそれ以上の静寂性能。ちなみに,PIRELLI Winter IceControlはかなり「ゴー」だったことを付け加えておきます。

 恐るべしVRX。雪道になるのが楽しみになってきましたね。GZよりどれだけ性能アップしていることやら…。

Posted at 2013/11/18 21:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2013年11月17日 イイね!

本日はタイヤ交換デー!(その2)

本日はタイヤ交換デー!(その2) 写真は,実家から戻ってくる途中にトイレ休憩で寄った,磐越道・磐梯山SAにて。初冬を迎えた磐梯山がくっきり見えていました。

 中腹のゲレンデは,積雪を今や遅しと待ちわびています。…とはいうものの,年内に全面滑走可能になることも,最近はあまりないんですけどね。3年前のクリスマス寒波の際は2時間おきの除雪に追われ,まさに「雪害」でしたが,スキー場関係者は正月のスキー客を全面滑走可で迎えられて,ものすごく助かったとか。誰かの不幸は誰かの幸福,ってことですかね。

 さて,週間天気予報でも雪マークが登場しはじめ,早朝に氷点下まで気温が下がることも出てきた今日この頃,福島県といえど中通りはまだノーマルタイヤでも大丈夫でしょうが,早朝出勤が常の山杜は,路面凍結に備え,やはり早め早めに準備しておいた方が吉なのは言うまでもありません。

 本日の午前中,実家を早々に後にして戻ってきて,早速スタッドレスタイヤへの履替えを行いました。詳細は整備手帳に掲載いたしましたので,こちらでは大まかにご紹介。







 もちろん,履き替えたスタッドレスは…



 ニューモデル「BRIDGESTONE BLIZZAK VRX」

 

 外した「YOKOHAMA ADVAN Sport V103」は…?


 わかってはいたけど…だめだこりゃ。

 相変わらず,スタッドレスタイヤは「205/60R16」へインチダウン。薄タイヤに興味ない山杜は全く気になりません。むしろそのおかげで,最高級レベルの銘柄を履かせても予算に都合がついてしまうのですから,かえって万々歳です。

 そもそも,ストリームのノーマルグレードは,純正タイヤサイズ「205/65R15」なんですよね。RSZ&RST純正の「205/55R17」は,なんで一気に2インチアップなのか,という話ではあります。

 さて,ドライ路面を一回りしてみての感想は…確かにアドバンスポーツとくらべてはイカンが,いわゆる省燃費タイヤのドライグリップと比較すると遜色ないと感じました。GZの時も,REVO2あたりと比較してしっかりした印象でしたが,VRXも,特にふにゃふにゃのスタッドレス履いてるという感じはしませんでしたね。

 あとは凍結路と積雪路でどうか…全て走った後で,あらためて「パーツレビュー」書き起こしたいと思います。…とはいうものの,その状況になるのって…1月ぐらいになりそうですが(苦笑)。
Posted at 2013/11/17 18:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2013年11月17日 イイね!

本日はタイヤ交換デー!(その1)

本日はタイヤ交換デー!(その1) この週末は実家から呼び出しがかかり,昨日の休日出勤後,夕日を浴びながら奥会津の実家へと向かいました。60kgの新米を運搬したり,お袋のB4のタイヤ交換をしたりと,かなり力仕事主体の実家帰省でした。

 みんカラの話題となるのはやはりタイヤ交換ですね。実家のある奥会津では,先週,積雪がありました。もっとも道路には積もらず,山杜が帰省した日にはすでに溶けて無くなっていましたが,いつ降ってもおかしくない季節になったのは確かです。というわけで,本日午前中に行ったお袋のレガシィB4のタイヤ交換の模様です。自分のクルマじゃないので,整備手帳ではなくこちらで紹介いたします。

 さて,まずは夏タイヤから。B4ですから当然…


 「BRIDGESTONE POTENZA RE-11A」


 今シーズン新調しただけあって,溝も充分。…しかしこのやる気がビンビン伝わるトレッドパタン。恐るべし。

 たびたび書いてますが,お袋は間もなく70歳ですからね。ネットで一時期流行した言葉で言うと
「高性能婆ちゃん」ですか?


 さて,ポテンザ外してみると…きっついなあ…。お袋曰く「まだまだB4には乗り続けたい」ということなので,春になったらブレーキ一式交換した方が良いと伝えておきました。今交換すると,融雪剤であっという間に錆びそうですからね。ただ,冬場このブレーキで乗り切ることができるか,というのも考えもんですが。

 さて,交換するスタッドレスタイヤは…奥会津の豪雪地帯ですから,当然これ。


「BRIDGESTONE BLIZZAK REVO-GZ」


 まだ2シーズン目なので山も充分。やっぱり豪雪・寒冷地には絶大なる支持を誇ります。



 スタッドレスのホイールは二束三文の銘柄不明安ホイール。ポテンザに合わせているのも純正ホイールですし,このあたりは流石に年齢相応です。ドレスアップやチューンナップではなく,あくまで「丁度良い大きさのセダンで四駆で4ドアで馬力のあるクルマ」ということでの所有ですからね。

 …しかし,その考え方で買ってきた歴代のクルマが「ランエボ4」「インプWRX」だったのはどうかとは思いますけどね。

 午前中の早いうちにタイヤ交換を終え,その後の実家の仕事もちゃっちゃと終わらせ,正午前には実家を後にしました。自分のタイヤも交換せねば…。

 というわけで,「本日はタイヤ交換デー!(その2)」へ続きます。
Posted at 2013/11/17 18:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2013年11月11日 イイね!

いつの間にやら9万突破

いつの間にやら9万突破 本日,退勤するために職場の駐車場で愛車に乗り込み,何気なくオドメーターに表示を切り替えたところ…ありゃ。9万突破してました。外気温が気になる季節なので,外気温&燃費計の方にしていて,オドを表示させていないんですよね。

 この値からすると,昨日会津方面に出かけた際に突破していたと思われます。

 何はともあれ,大台まであと1万kmを切りました。

Posted at 2013/11/11 21:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 56789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation