• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xKxの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2009年8月30日

パドルシフト取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パドル用捨て配線がコラムまで来ていない場合は純正Type S同様に配線を引けばv(*'-^*)-☆ ok!!

メーター&エアコンアンプ内にA/Tコントロールシステムがあるので
そこから配線を出すだけです。

ということでまず、HDD上側のメーター&エアコンアンプとこんにちは^^

A/Tコントロールシステムは赤マルのM66コネクター(40ピン)の方にあります。
2
M66コネクタの番号表です。
※H.Sビュー(配線が出てる方から見た表)

赤マル6番がパドルシフトアップ信号
黄マル26番がパドルシフトダウン信号

もちろんパドル未装着車はこの場所には何も刺さっていないので
ここに配線を突っ込みます。
3
カプラー用ターミナルピンをかましてもいいんですが
むき出しの配線をそのまま突っ込んで
抜けないように他の配線とテープで固定すればv(*'-^*)-☆ ok!!
4
先ほどつないだ配線をパドル本体まで持ってきて繋げます。
パドル本体には2本ピンが出ていますが左側に繋げます。

それぞれの信号がアースに落ちる事でシフトUp&Downが作動するようですので
アースを取り次はパドル本体の右側のピンに繋げます。


―――― 糸冬 了 ――――

5
ちなみに今回アースはボディではなく
メーター&エアコンアンプに刺さっているもう1つのコネクタ(M67)の
55番から取りました。
71番もアースです。

同じくH.SビューのM67コネクタ(32PIN)番号表です。
6
パドル側の配線ですが直接配線をピンに巻きつけるなり
ハンダ付けするなりして下さい。
僕は専用カプラーをヤフオクにて入手できたんでそれを使いました☆

ちなみに専用コネクターは住友電装製みたいです。

シフトアップ側は、A04FW(品番6098-1120)
シフトダウン側は、A03FW(品番7283-8630)

メーカーかディーラーにお問い合わせください
m(_ _)m
(品番は少し自信ありません)
7
この配線方法は純正と同様にやってますのでもちろんDSモードじゃなくてもパドル操作可能です☆
リレーをかまして…等といったややこしい方法は全く必要ありません(*'-')b

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーレバー延長 改良

難易度:

相変わらず気に入らない その2

難易度:

ダミーフットセレクタースイッチ装着

難易度:

NISMO チタン製 シフトノブ 取り付け

難易度:

相変わらず気に入らない その5

難易度:

純正シフトレバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月31日 20:09
 こんばんは。この記事を待っていました!!
 これ以上無いと言えるほど的確な内容で、これから多くの方がこの記事で救われることになるでしょう。
 私もヤフオクで入手できたハーネスの配線が済み、あとは注文しているパドルシフト部品一式が届くのを心待ちにしているところです。パドル未装着ながらもシフトをDSモードに入れ、ハーネスからShitUP/DOWNのテストを行ったところ、見事反応していました。
 お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
コメントへの返答
2009年9月1日 0:08
そう言ってもらえると嬉しいです^^
ほんと整備手帳あげたかいがありました☆

情報は公開していくべきですよね(*'-')b笑
2009年9月1日 21:27
 連投失礼します。本日パドルシフト一式が届き、早速取り付けを行いました。
 パドルシフトによるシフト制御の快感に酔い知れています。Dモードでパドル操作したときの自動Dモード復帰もしっかり動作していました。DSモードでは完全なるマニュアルモードとなって思い通りのシフト操作ができ、人馬一体感が増しました。

 結局はM66コネクタの6番・26番に信号を送れるかどうかだったのですね。ちなみに私はアース側配線をまとめて近くのアースポイントに接続してみました。問題無く動作しております。今後この施工を行われる方の一助になればと、報告させていただきます。
コメントへの返答
2010年1月13日 23:54
ボディーアースでもOKなんですね^^

皆様参考にしてくださいm(_ _)m
2009年12月23日 2:07
こんばんは。はじめまして。
v36type-kと申します。よろしくお願いします。

僕も、V36パドル化を夢見て約1年・・・
ヤフオクで入手したハーネスキットを組み立てた後、
未だ押し入れで眠っています。。。


今回のxKx様の記事は大変参考になります。
また、夢見ようかなと思いました。

そこで一つ質問なのですが、
車の事はおろか、配線等電気系統の事を、
何一つ知らない僕でもできる作業でしょうか?
電気系統をいじくるのにかなりの不安があります。

配線に関して、要は、M66番の6番と26番に配線を突っ込み、
M67番の55番と71番にアースの配線(黒い線ですか?)を
突っ込んだら大丈夫ということなのでしょうか?
コメントへの返答
2010年1月13日 23:53
M67の55番71番にはすでに黒線(アース)が刺さっていると思いますので
それを分岐させてパドル本体に繋げればいいと思います^^

電気系統なんて僕も無知ですよ^^
大丈夫だと思います☆

プロフィール

乗り物全般大好き♪ 車は低くてエロくて速いのがタイプです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hunting The Exotic And Race 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 14:08:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2013.01~つなぎで購入。 人生一度はオープンカーw 2.0Lターボ+DSGでしば ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフが欲しいだけで新車で購入~2012.12
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めて買った車はA31セフィーロ 中古部品をかき集めてドリフト仕様に^^ ~inte ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation