• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月30日

RX-8 維持

RX-8 維持 2020年にRX-8を購入して、今も現在進行形で維持しております。
あくまで個人的な記録として維持に関する金周りをまとめてみました。
またちょっと大げさに書いていますのでご了承ください。













【RX-8の維持について】
ロータリーエンジンの税金は本来の排気量を1.5倍して扱われる。
つまりは2リッター車と同等の税金。

しかし、ガソリンやオイルといった燃費やエンジンメンテナンスの点でお金がかかる傾向にある。
それ以外はおそらく、2リッター車のセダン等と同じかもしれない。

それでも車というもの自体がお金はかかる。
不慮の事態も見据えたお金の準備が必要であり、RX-8に至ってはメンテナンスやどをしっかりしておかなければならない。
その分、よりお金がかかることを想定したほうがいいかもしれない。

極論をいえば、RX-7が開発された時にマツダが行った「グラム作戦」をやるレベルで収支のやりくりをするのが重要になるかもしれない。
収入をいかに黒字にできるかが大切で、メンテナンスなどで時には絶対赤字になることがある。

なので家計簿アプリは必須なので入れましょう。




【収入・スペック】
だいたい18万、実家暮らし、独身、将来MFゴーストの池谷先輩みたいになるかもしれない
(残業により収入は前後)

残業代出る分、それで維持費などに充てたりしている。
あとは実家暮らし。親に感謝。
(これがもし一人暮らしだったら家賃、光熱費、駐車場代なども含まれる。)




【支出】
財布用(2.5万円)
食費(1日1000円以内を目途)、その他金を使う関係の物色々。

自分はコンビニ飯(おにぎり+スティックチキン、400円程度)で済ませがち。自販機(120円程度)、朝食のパン(200円程度)といった形でなんとかしている。
調子乗ってファミチキとかファミマのスイーツを買いすぎないように。
あとは夜にココイチ等の外食行ってもいいけど、毎週行くのはやめておこう。ATMから降ろすハメになる。
これがもし、自炊等ができればさらに抑えられる。




ガソリン代(最低2万円~)

・通勤は往復20km
・リッター4
・2週間に1回入れる(通勤のみで使った場合)

これがもし遠出とかドライブとなれば、さらにガソリン代がかかる。
お金に余裕がない時は、皮肉だが通勤でしか乗れないことが多い。
その分仕事を頑張っていこう。

なおこれは自分の場合であり、RX-8の個体差やその人の環境によってガソリン代は変動する。

そう考えると頭文字Dや湾岸ミッドナイトのキャラクターたち若いのにどうやってガソリン代とか確保してるんだ…




交友費(たぶん2万あたり?)

ぶっちゃけRX-8の維持に対してはいりません。邪魔です。
でも自分は友達は大切にしたいです。

ご飯食べに行こうとなれば、なるべく自分が出したいし、
車で送って行ってもらえばガソリン代は出したい。
誕生日ならプレゼントだって送りたい。

「友達を切り捨てる」という覚悟がある人は、ここを貯金やパーツ代に回しても構いません。
だが絶対にオススメはしません。

独りぼっちは、寂しいもんな…


貯金(2万~)

車は突然金が飛ぶことがある。
そのため不測の事態に備える必要がある。
RX-8となれば猶更。

あとこの貯金はパーツ代としても回すことを視野に入れている。
そのためこの貯金を使った後は、より一層と収支状況を確かめること。

時にはさらに2万出して、貯金をさらに蓄える手段も使います。
というか最近は残業多いので、貯金を4万にしてパーツ代にしようと考えている。

だが修理とかで全部消えてしまう。




これだけでも合計8.5万円。
他にはATMから引き下ろされるスマホ代や保険等が5万くらいあるが割愛。

正直なところ、自分は欲しい物はなんだって欲しい強欲な性格。
だけどもし今後RX-8を買おうと思っている人がいたら、抑えれるところはとことん抑えていこう。
(全部つぎ込もうとしなくても十分維持はできてはいるけどね)






【一気にお金が飛ぶイベント】
・車検(2年に一度、10万?)
・タイヤ交換(春と冬あたり、たぶん10万以上)
・自動車税と保険(5月に、合計たぶん10万。)
・オイル、プラグ、エレメント交換(たぶん2~3万?)


オイルは3000kmに1回。
プラグとエレメント(オイルフィルター)は6000kmに1回。
そのためオイル/プラグ→オイル/エレメントといった形でオイル交換枚に交互に交換している。

ここは絶対にケチってはならない。
オイル交換といったロータリーに乗る以上大切なメンテナンスをケチってしまえば、想像もしたくないとんでもない額を出さなきゃならなくなるかもしれない…。





正直抑えれるところはたくさんある。
自炊やらDIYができれば十分抑えられるだろう。
しかし無理にやる必要はない。それでも十分維持はできているためである。

だがDIYに限っては「自己責任」
自信とかがないなら、お金を出してショップにやってもらうのが確実である。



以上、自分なりにまとめてみたRX-8の維持についてでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/30 21:34:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

メンテナンスパックについて考察
LJSさん

日常点検
ユーロ500さん

エンジンオイル抜いてみました @ ...
ハコ点のランマさん

納車してから4年
REアキさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「休みが事実上日曜しかないから、車のバッテリー交換とかどうするかみたいに悩んでる」
何シテル?   02/25 11:42
REアキです。よろしくお願いします。 FDがきっかけで車に興味を持ち、そこからロータリーエンジンに興味を持った。 高校の時には夏休みをフルに使って勢いで免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2020年3月下旬に納車。中学〜高校の頃から欲しかった車です。 7〜8年前からずっと欲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation