• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DATSUN80のブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

2024’新年明けましてよろしくお願いします!元旦から大きな災害と、それに伴う航空機事故で亡くなった方々にはお悔やみ申し上げます。少し自粛をと思いお祝いの言葉を外させていただきます。

今年の始まりは和歌山県から始まっています。熊野那智大社⛩と那智山青岸渡寺⛩・・那智の滝で知られる飛龍神社⛩の熊野詣から始まりました。



先ずは熊野古道(信仰の為の古道が世界遺産に指定されてるのは熊野古道だけです)のほんの一部を歩きながら熊野那智大社⛩に向かいます。近い駐車場からは467段の石階段を登ります。







手水舎で心と体を清めて本宮へ・・





朝早かったのでそれ程は混んでいませんでしたが、すでに参拝の列です。
元々那智の滝を中心として神仏集合の一大修験道場として古くから信仰されていましたが、明治の初めに分離しています。





青岸渡寺と境内から望める三重の塔と那智の滝です。





原始の自然崇拝を起源とする那智山から流れ落ちる那智の滝そのものを信仰の対象にして来ました。その象徴である飛龍神社⛩です。







よく晴れていましたので神々しい様に感じました。古代の人々の想いに馳せながら滝壺からの冷たい空気と共にお祈りしました。

今年も良い年であります様に・・と願い始まりましたが、数時間後には能登大地震が起きてしまいました。やはり自然には敵いませんが・・改めてご冥福と復興への応援を出来ることからしていきたいと思います。
ではでは、今後は皆さんにとっても良い年になる事を願います。

                          では✋.


Posted at 2024/01/06 12:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月18日 イイね!

相棒PAOが・・YouTubeの撮影に使用されました〜 24、1、17配信予定です!

相棒PAOが・・YouTubeの撮影に使用されました〜 24、1、17配信予定です!「ロンブー」の田村 亮さんと「ハンバーグ師匠」井戸田潤さんとのコラブ企画で、須田亜香里さんに似合う車を紹介していく企画でした。



須田亜香里さんが免許を取ったばかりという事で、亮さんが何台かおすすめの車を紹介していく番組に相棒のパオが参加しました。








私をスキーに連れて行って・・のセリカ GT FOUR 須田亜香里さんはAT限定なんですけど・・



FIAT500(チンクエチェントpink) 世界600/日本50の限定車だそうです。 AT車なので〜これなら・・どぅでしょうか?



FIAT 500 とても綺麗な車両でした。 こちらも新旧コラボです!



これは可愛いけど・・運転は優しくないかも?



70スープラ カッコイイけど左ハンドルで鼻が長いんです〜だと!



と、言うことで・・PAOで試乗する事に・・



APITオートバックス東雲からゲートブリッジなどをプチドライブです。その様子も撮影しています。
教習以外で都内公道を走るのは初めだとか・・👀 ご安全に・・



次にピンクエチェント・・女子はこっちかな? でも目立ちます!



試乗も無事に終了しましたョ〜 PAOは優しい運転が出来て楽しかったとの事でした。 



免許習得後・・都内の公道初運転記念なので〜グローブBOXにサインしてもらいました♬

楽しい時間を過ごせました・・興味がありましたら視聴してみて下さい。
          よろしくお願いします..では✋.
Posted at 2023/12/18 19:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月06日 イイね!

NISMOフェスティバル2023 今年は『skyline』がテーマ!

12/3 富士スピードウェイで開催された「NISMOフェスティバル」行って来ました。 



今年はskyline NISMOが発売されたのでテーマはスカイラインです。









サーキットでも歴代のマシーンが本気で攻めてました。携帯での撮影なのでボヤけてます。雰囲気だけでも伝わるでしょうか?











パドックでは間近で見られます。当時の熱い想いが伝わります!メンテナンスがイイと車は元気です。見習います。











GTマシーンも爆走です。













今年はNISSAN フォーミュラーE マシーンもコースを走りました。2024は東京でレースが開催されます。



日産の内田 誠 CEO が2024モデルのGT500を見学されてました。



ショップエリアでは〜まだまだRZ34パーツが中心に展示でした。















NISMOやNISSANブースではグッツがたくさん販売してました・・今回の限定トミカは〜S30フェアレディーZ (グランプリマルーン)でした。 横浜名物のハーバーもRZ34バージョンでした。




                          では✋.           
Posted at 2023/12/06 15:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

仕事以外はパオと過ごすかな!

生活の中にあるだけでハッピーになれます♬
Posted at 2023/11/12 17:43:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月13日 イイね!

地平線の先の・・空まで続くま直ぐな道です!

地平線の先の・・空まで続くま直ぐな道です!
宗谷岬からR238、239、と紋別、網走、斜里町とオホーツクの海を眺めながらの移動です。途中はオホーツク網走和牛などの放牧の中を通り抜け、小高い草原のあちらこちらにはエゾジカの群れやキタキツネの様子などが車窓から見られました。斜里町を通り抜け海別岳に向かって少し登った所に「天に続く道」スタート地点があります。直線(そう見える)で28.1kmのゴール地点まで真っ直ぐ続く道が、その先が空まで続いている様に見える眺めです。



斜里町から知床に向かうと最初に見学できるのが「オシンコシンの滝」です。落差50mのこの滝は日本の滝100選、知床百景になっている滝です。オシンコシンとはアイヌ語で「エゾマツが群生する所」という意味らしいです。



世界自然遺産の知床ですが、国立公園内の特別保護地区になっている為に道路も作られていません。オホーツクの海からその様子を見るしかありません。大変な事故がありましたが、知床の海が悪いわけではありません。人によるヒューマンエラーです。今は安全に対する規制と運行出来る条件が厳しく少しの悪天候でも欠航になるそうです。



観光船からのヒグマを観察出来る確率は高いそうですが、今回は見られませんでした。双眼鏡などを用意できれば探しやすいです。



逆光で確認しずらいのですが、カムイワッカの滝です。午前は逆光で写メが撮りづらいので午後からの方が撮影には良いでしょうか?



お世話になったホテルの送迎車の知床ナンバーです。代表的な動物が描かれていますが、よく見ると雪山にも知床で出会える動物が隠れていました。





知床五湖の散策路です。原生林に囲まれた大自然を楽しむことが出来る木道になっています。エゾリス、エゾジカ、ヒグマなどの生息を確認出来るもう1つの世界自然遺産エリアです。



知床から阿寒湖へ向かう気持ちのいい小高い草原を走っているとラッキーにもタンチョウズルを何度か見かけることが出来ました。2羽〜4羽の群れが1つだそうです。携帯でのズームなのでボヤってます。



阿寒湖も遊覧船が楽しめますが運行時間90分と少し長かったので眺めるだけにしました。宿のロビーを通り抜けると目の前が湖畔の景色でした。



1956年開業した旧国鉄の広尾線に縁起の良い駅があるとクチコミで話題になって、しばらくすると旅行者が訪れる様になり昭和の北海道旅行のブームにまでなった幸福駅です。今は廃線になり車輌とホーム、駅舎は公園として整備されてます。レプリカの切符は大小あり、駅舎跡には神社のお札の様な状態になったいました。









幸福行きの切符の終点は自分で決めるのでしょうネ。

                           では✋







Posted at 2023/09/13 17:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「歴代のモデルをオマージュしたデザインがイイ! http://cvw.jp/b/3248243/48514144/
何シテル?   06/29 12:15
DATSAN80(ハチゼロ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F.グリルと前後バンパーの全塗装しました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 09:44:12
ようやくの交換・・燃料ポンプと燃料フィルター、ホース類 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 11:35:03
DATSUN80さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 09:00:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ My lady..ちゃん (日産 フェアレディZ)
終わりの車のつもりです・・PAOからの乗り換えなので〜異次元な世界に戸惑っていますが、M ...
日産 パオ ダッツン80 (日産 パオ)
キャブ車を楽しんでます!現状購入で何とかDIY整備に奮闘中!オリジナルにこだわり当時のN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation