• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DATSUN80の"ダッツン80" [日産 パオ]

整備手帳

作業日:2021年5月13日

F.グリルと前後バンパーの全塗装しました✨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
F.グリルは作業中📸を撮り忘れましたので、仕上がりの📸だけになります。メッシュ部を強調したかったので、明暗のツートンでの塗装です。オリジナルのカラーに近い色にこだわりでTOYOTAのシルバーメタリックグラファイト(1D9)と影の部分はNISSANのトワイライトグレー(K21) を選択!初めにシルバーM、G、で全塗装し、表部分をマスキング後にトワイライトグレーを吹き付けました。いい感じにメリハリのあるメッシュグリルになったと思います👍
2
次にナンバープレート表示に係る新基準に伴って、現 F.バンパー(購入時からの物)のナンバーステーが加工されてるままだったので、スペア中古バンパーに交換する事にしました。裏側などの防錆加工もしたかったので前後とも塗装剥離と錆び落としから。防錆塗料を各所にしっかり塗り、下地塗料プラサフサフェーサーの準備です。
3
リヤバンパーも同様に防錆塗料で準備完了です!リフレクターは近所のトラックパーツ屋さんで新品を購入、メッキパーツなど色々有るので旧車メンテには意外と嬉しい物が見つかります!
4
防錆塗料が完全に乾燥したら〜プラサフ塗装です。前後とも場所が無く別々に塗装・・乾燥するので時間がかかります。プラサフ仕上げは#800〜#2000のヤスリがけでいよいよ色付け塗装です。
5
少し悩みましたが、バンパーもグリルと同じシルバーメタリックグラファイトにする事にしました✨ボディーがオリーブグレーで内装がベージュなので少しゴールド寄りのシルバーは落ち着く感じでレトロな雰囲気になると思いました。
6
リヤも同じく色付け塗装です。
7
フロントはこんな感じです。以前より落ち着いた感じになった様な気がします? 塗装が完全に乾燥した頃にバンパーはコンパウンドで少し艶出し予定です。
8
リヤもいい感じになりました。ついでにリヤハッチガラスのヒンジも同じカラーで塗装してみました。DIYなので時間がかかりましたが、パオならではのバンパーなので、しっかりとした作業にしました✨ では✋

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

🐙めーたー

難易度: ★★★

クリアサイドマーカー スプレッドアクション

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ボンネットゴム

難易度:

リアランプ スパイダーled

難易度:

凸ポチッ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新東名建設現場近くを通ったら迫力でした!・・日本の“橋屋"は凄い..」
何シテル?   06/08 07:14
DATSAN80(ハチゼロ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ようやくの交換・・燃料ポンプと燃料フィルター、ホース類 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 11:35:03
DATSUN80さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 09:00:09

愛車一覧

日産 パオ ダッツン80 (日産 パオ)
キャブ車を楽しんでます!現状購入で何とかDIY整備に奮闘中!オリジナルにこだわり当時のN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation