• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DATSUN80のブログ一覧

2022年07月14日 イイね!

山陰から山陽「錦帯橋」へ〜雨雲が迫っています。

山陰から山陽「錦帯橋」へ〜雨雲が迫っています。長門から山口市に入り岩国へ〜
日本の三奇橋の1つである「錦帯橋」を見学です。三奇橋とは、その構造に特徴のある三つの橋で、山梨県の猿橋、富山県の愛本橋の3橋を言います。
「錦帯橋」は岩国市を流れる錦川に架けられた橋で、長さ193.3m 幅5m 石積みの橋脚としてアーチ状の橋を5つ繋げた構造となっており、組木の技術を使う事で釘を1本も使わずに作り上げられているのが特徴です。1673年に藩主によって創建され翌年洪水により流されるも、定期的に架け替えにより250年以上その姿を保っていました。1950年に再度流されたものの3年後に再建、2001年には架け替え、2005年には修復を行い今に至っています。






何とか天気が保ってくれました。この後は安芸の宮島「厳島神社」〜尾道〜倉敷〜姫路城などを訪れる予定ですが、台風が近づいているのでどうなるかわかりません? まずはここまでです。 では✋
Posted at 2022/07/14 12:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

CMの撮影でも出来そうなロケーションです。角島大橋❕




下関の日本海側の有る角島へ渡る県道なんですヨ。 長さが1780mも有る絶景のプライスレスなロケーションなんです。白い砂浜から角島の緑の島へコバルトブルーの日本海を渡る角島大橋はドラマのロケ地などにも使われているとの事です。夕日が水平線に沈む時には一面黄金色に変わるそうです。 是非愛車で行ってみては、気分は映画のエンディング撮影👍 オープンなら最高でしょうネ✨



気分が満足な次はお腹を満たしました。山口名物「瓦そば」〜茶そばを熱した瓦の遠赤外線で焼きながら麺つゆにつけて頂きます。この後は瀬戸内へ移動します。 またです✋
Posted at 2022/07/03 17:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

日本の最も美しい場所31選〜の1つ

元乃隅神社 山口県長門市 〜行ってきました!






1955年に白狐のお告げにより創建された神社です。日本海ブルーの大パノラマを背景に123基の朱色鳥居が連なる見事なコントラストの景色は、2015年にアメリカのCNNが発表した「日本の最も美しい場所31選」に選ばれました。高台に建つ大鳥居の上部に設置された賽銭箱に見事お賽銭を投げ入れる事が出来たならば、願いが叶うと言われています。

1位 福岡 河内藤園

2位 長野 八方池

3位 山口 元乃隅神社

4位 和歌山 那智の滝

5位 山形 蔵王温泉スキー場(スノーモンスター)

6位 大分 別府ロープウェイ(桜景色)

7位 長野 松本城

8位 鹿児島 白谷雲水峡

9位 新潟 高谷池

10位 岩手 毛越寺(曲水の宴)

アメリカ人の目線で日本を見た時にロケーションや文化的に魅力がある場所のランキングですが、どこも興味が有りますネ。機会があればまだの所は行ってみたいです。  
                         では✋
Posted at 2022/07/03 16:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「歴代のモデルをオマージュしたデザインがイイ! http://cvw.jp/b/3248243/48514144/
何シテル?   06/29 12:15
DATSAN80(ハチゼロ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F.グリルと前後バンパーの全塗装しました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 09:44:12
ようやくの交換・・燃料ポンプと燃料フィルター、ホース類 ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 11:35:03
DATSUN80さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 09:00:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ My lady..ちゃん (日産 フェアレディZ)
終わりの車のつもりです・・PAOからの乗り換えなので〜異次元な世界に戸惑っていますが、M ...
日産 パオ ダッツン80 (日産 パオ)
キャブ車を楽しんでます!現状購入で何とかDIY整備に奮闘中!オリジナルにこだわり当時のN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation