
ここ最近・・NXでやりたいことはあるが、ちょっと手間取っていることがあるので進まない。
それだけでなく、あることを初めて1年がたとうとしているので、ここで完成させたいという思いもある・・・
で、なにが1年かというと。
親父の使っているエリシオンの板金修理w
15年前に新車で購入したこの車・・・
(車検証での初年度登録は平成17年2月)
親父の仕事で使っており、走行距離こそ短い(現時点で66,000km程度)ものの、車体のあちこちに傷が。
フロントバンパーの擦り傷、左右スライドドアのへこみ、左Dピラーへこみ、リアバンパーの各種傷(うち1つは私が・・・)
兄のCT購入に伴い、各種用品を置く場所が確保できたことと、今回(2020年2月)を最後の車検とするということで、(プラモデル感覚で)作業し始めたのが去年の11月頃。
作業前の写真は撮ってないのでないですが、(遊びで)ガレージに入れたときの写真が。
わかりづらいですが、向かって左のバンパーの部品がなかったり、親父がスプレーで簡易に塗った影響でバンパーグリルの右部分が白くなってたり。
手始めにフロントバンパーで本当に修理できそうか試し・・・結構手ごたえがあったので、左Dピラー/左スライドドア/右スライドドアと。
左スライドドアで缶スプレーの限界(特にクリア)ということで、右スライドドアは専用塗料の購入&コンプレッサー吹きで。
※特色(NH683P)なので、缶スプレーもネットでそこそこの値段するので、スプレーガン用の調合済み塗料の購入のほうが結果は安上がりかも
クリアはちょっとだけいいやつ使ったので、適当に吹いたのに艶が!映り込みも何もしていないところと同じ感じなので違和感も少ない!
クリアで艶がいい感じになったものの一部は垂らして失敗・・・これは後日削って修正予定(コンパウンド仕上げで終わればいいが、再塗装かも)
青く見えるのは、ドアを開けたときの傷防止用に壁に貼ってあるスタイロフォーム
やはり、缶スプレーとコンプレッサー吹きで艶が違う。仕上げた左スライドドアもクリアだけ追加塗装
まぁ、スライドドアはパネル全体を塗装していますが、他の部分は何も手を入れない予定なので、つやつやにするけど、鏡面仕上げまではするつもりがないので、気楽にできますね。
あとはリアバンパーが終われば(パテ仕上げとかは終わっている)NXの追加作業に戻れる・・・かな?
※車内が埃まみれなので、掃除とかもしないとならないか・・・まだまだ手間がかかるな・・・
ブログ一覧 |
板金(DIY) | 日記
Posted at
2020/09/07 11:17:53