• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラビッツの愛車 [トヨタ プロボックスバン]

整備手帳

作業日:2011年11月23日

クスコ ストラットタワーバー インプレッサ リア用(流用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アップガレージで見つけたインプレッサのリヤ用
格安の990円で手に入れた。
※他にも数種類あったが、長めの中から
  オーバルシャフトの物を選択。

しかし長さが全く合わないから流用覚悟で購入。

プロボックスは意外と長く、ストラットのセンター間が
113mmでどれもこれも短いのばかりだった。

当初4mmの鉄板加工から溶接してしまおうと
アーク溶接機もお客から借りる予定でいたのだが・・・。

流用に際し、型紙を作り加工が少なくて済みそうなのを
現物に当ててみて、長さはデーターをしっかり取り
お店で計って見つけるのがポイント。
2
今回流用に使用した工具。 
※サンダーは撮り忘れた。

基本、切断→穴あけ→ヤスリがけ これだけ。
3
①サンダーで不要な部分をぶった切り
②型紙に合わせて穴あけ加工
③オーバルシャフト取付け穴の、長穴の加工

塗装に関しては特に気になる傷もないので
無塗装のまま使用することに決定。
4
長さを調節するためオーバルシャフト取付け部の
長穴加工済の拡大画像。

取付けボルトの径に合わせてヤスリで加工して行く。

長穴加工に当たっては、まずドリルで下穴をあける
(徐々に大きいドリルを使用する)
場合により、鉄ノコを使う。

平らのヤスリと棒ヤスリを使い拡げて行く。

難しい事は無いのですが、とにかく根気が必要。
5
仮止めして状態の確認

プロボックスの場合、形状が真円ではなく
小判型なので隙間が出来てしまっています。
6
取付け時にスロットルワイヤーの固定されている
針金みたいな物が邪魔なのですが、
取付け時にだけ、よけていれば問題ありません。
7
固定ボルトが3本の内、2本で固定していますが
ナットの掛りも問題ありませんでした。
8
取付け後の様子。

意外とそれほど違和感無くつけれた?かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

下廻り洗った

難易度:

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

電圧計の明るさ調整

難易度:

リアピラーバー取り付け

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

やっぱりオフロードタイヤじゃないと😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

誰にでもわかる派手な変更じゃなく、 純正ぽく、さりげない変更が○。 取り付け・加工はすべて自分で行うので 費用を抑えられるのが良い所。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

熊本情報ステーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/23 23:07:07
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
妻愛用だった快適通勤・買い物車。 子供の野球送迎にも活躍。 某クラブに所属していたため ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ヴィッツからの乗り換え。 かわいいとの理由だけで購入。 しかし乗り心地は固く、外車特有 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
18歳になる息子の車。 4月から大学の通学用に購入 ターボ車なのでキビキビ走ります!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘の車 車庫入れが苦手。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation