
こないだの菜の花ドライブで途中の市原SAにあったエコドライブ10のすすめを見つけてきたので今までドライブしてきた中で比較してみたいと思います。
1.ふんわりアクセル『eスタート』
5秒で20km/hってのもかったるい気がします。
のろのろ過ぎて後ろから煽られそう^^;
せめて5秒で40km/hがいいのではと思ったが。
2.加減速の少ない運転
最初から人より車間広めだと言われています。
前の車見ているとかなり近い気がしたけどよくやってられるよな^^;
中にはギリギリ車間で走っている煽厨がいるようだが。
3.早めのアクセルオフ
i-cruising導入後エンジンブレーキ多用しています^^
走行時のアクセルオフはインジェクター噴射時間を少なくしているので(大体2ミリ秒)これだけでもかなりの燃費稼ぎにもなる。
4.エアコンの使用は控えめに
冬場はそうでもないけど夏ともなればクーラー効かせています。
1年中設定温度20~22℃程度で風量は自動です。
冬場でこの温度は寒いってよく言われている私ですが^^;
5.アイドリングストップ
あまり路駐といった駐停車はしません。
車から降りるときはエンジン切ってます。
6.暖機運転は適切に
これは初めて知ったな^^;最近の車は暖機不要だって。
いつも40℃くらいまで水温上げてから発進させてるけどエンジンつけたらだらだら走りながらエンジン温めるんだってな。
7.道路交通情報の活用
遠くへのお出かけのときは出発前に交通情報見てます。
一応ナビでも渋滞考慮ルートを出しているけど念のためにね。
8.タイヤの空気圧こまめにチェック
空気圧の測り方知らないのであまり気にしてません^^;
9.不要な荷物は積まずに走行
荷物はあまり積んでません。あるとしたら特大サイズのペンギンのぬいぐるみくらいだし^^;
10.駐車場所に注意
普段から路駐なんかしません。どうしてもというときは5分以内。
あれでも持って行こうかな、駐停車禁止場所一覧表でも。
駐車禁止標識でも場所によっては駐停車禁止場所として切符切られることもあるから。たとえば交差点とその端から5メートル以内とか。
ま、こんな感じです^^
Posted at 2008/04/06 01:21:44 | |
トラックバック(0) |
メンテナンスなど | 日記