• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月13日

福祉車両見学とか傷とか、色々

福祉車両見学とか傷とか、色々 急に暖かくなってきましたね~☀
でも例年の感じだとまた一気に寒くなる日が来ると思うから
まだまだ冬物服や灯油暖房は片付けれないかな。
いつも早め早めに片付ける性格が災いして、結局
GW前まで灯油ちょびちょび買い足し続けることになって後悔します(´・ω・`)


暖かくなって休みの日もちょっと元気出てきたんで
以前から気になってた福祉車両の展示場に予約して行ってきました(/・ω・)/
「ウェルキャブ」というやつですね。


トヨタハートフルプラザ名古屋
https://www.modellista.co.jp/heartfulplaza/nagoya/

グーグルマップのローカルガイド活動もやってるので
クチコミのほうにも来店時の感想は詳しく書いてます。


ここ、職場の通り道で通るたびに気になってたんですよね。
「あっ、もしかしてここのことかな~?」って。
広い駐車場がいつも車停まってない・けど電気ついてるし
閉鎖してるわけでもなく変な施設だな~と思ってましたが。

で、HPから電話予約して週末に行ってきました。



自分は車椅子は降りれたので車椅子関係の装備は必要ないんですが
右手だけで運転するので、ステアリングを30~50%軽くするという
フレンドマチック車というのがどんだけ軽いのか体験して見たくて。
(フレンドマチック車に関する詳細は上記HPにて)



施設内はちょっと広いディーラーみたいな感じですね。
ただディーラーと違うのはここで車両販売するわけじゃないので
どっちかっつとトヨタ博物館の雰囲気に似てます。

予約の時応対してくれたお姉さんが案内説明してくれて
ステアリングの軽いプリウス乗ってみました。

感覚はジャッキアップしてタイヤが接地してない状態でハンドル切った時みたいな
それこそ普通の車慣れてたら指の押す力だけでハンドル操作できるくらい軽かったです。
展示車はエンジン掛けて動かせないので、これで実際走らせた感じまでは解らないけど
こりゃむっちゃ運転楽だろうな~とは思いましたよ、はい('ω')
ただ新型アクアのレビュー動画で、ただでさえステアリングが軽くて
街乗り運転のオバチャンや老人は事故誘発するんじゃないかってレビュー見たんで
その辺実際試乗して試してみたかったですね~。


このフレンドマチック車、対応車種が現状アクア・プリウスの2車種しかなくて
選ぶとなるとこの2種(しかもグレードも低グレード限定)になっちゃうのがネックです、はい。
自分デジパネ(デジタルメーター)・コラムシフトが嫌いなんで
ちょうどこの二車種がそれなんですよね~(´゚д゚`)
でもアクアもプリウスも始めて乗ったんで新鮮でした。
こりゃ売れてるのも解るわってくらい室内の雰囲気良かったですねえ。
新型アクアも5ナンバーでカロスポに比べかなり車格劣るのに
運転席からの視界がカロスポと変わらないくらい座った感じが良かったです。


まだまだカロスポも5月に車検受けて、セットパック残ってる5年間は乗るつもりでいるけど
次の車も出来るならこういう自分の今の体に合った装備付けれる車選びたいですからね~
運転しやすさもあるけど、なんといっても非課税はデカイし
(非課税=消費税が掛からないって事ですよ!奥さん!)
280万の車なら28万、450万の車なら50万浮きますからね。
まあそういうのもあって車種やグレード絞ってるのもあるんだと思いますが。

まあ現実的なとこを考えると、今後のEV戦略でEV車にこのウェルキャブが
どの車種に設定されるか、かな~。
全く興味なかったbz4xもレビュー動画出てくると良い車だな~とか思ったり


そんな他の車の事ばっか考えてるからか、知らん間にボンネットに結構深刻な傷ついてました('_')



飛び石かな~……でも横にうっすら線も入ってるし、後ろの浅いアタリ跡も
どうも横から当たったんじゃないのかって感じもするんですよね
走っててこの大きさだと音で気づくだろうし、職場の駐車場が砂利ってのも気になります

まあ気にしても元に戻らないんで、傷へコミ直し回ったり、デラ行って相談したり
結局行きつけのGSの傷へコミ直しだとボンネットは無理らしく
(ボンネット・ルーフの平面部分の補修は契約してる板金屋でも専用の大型バキュームがあるとこじゃないとと満足いく仕上がりにならないから断るみたいです)
この程度のコツン傷で10万超えレベルもアレなんで、結局タッチペンで誤魔化すことに。

自分こういう体なんで中腰で細かい作業しようとすると、左手足に緊張入って
勝手に動いちゃって流石に無理なんですよね(´・ω・`)
で、デラ持ってって相談したら担当の上司の方からGSと似たような説明受け
話の流れで「あ、良ければタッチペンあれば私がちゃちゃっと補修しますよ」と言ってくれて、お言葉に甘えてお任せしました(=゚ω゚)


こういうことあると販売店への信頼度も上がっちゃいますよね。
普通、客の車の当て傷の補修なんてデメリットしかないからやらないと思うし。
どんだけニコニコした客も下手な事したら豹変するリスクあるから。

しかしまだ3年未満でこんだけ傷多いのもな~
新車だから細かい傷も気になるのかもしんないけど。
若い頃はちょっと傷が付いたら「ここに傷があるから盗まれたとき俺の車って目印!」なんて思ったもんだけど
年と共に価値観やマインドは変わっていくモンなんかな(^p^)
他のカローラ乗りの皆さんもこういう傷事情どんなもんか
実際見たり聞いたりしたいモンです。


おまけ





ボディの傷を取るつもりがこの写真、ほぼ鏡じゃん(・・
「あれ?いつ反転押したっけ?」と混乱してしまうレベル
最近の新車のボディ、鏡面すぎるのも考えモンですね(´゚д゚`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/14 00:19:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

0815
どどまいやさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2022年3月14日 7:43
りーろいさん
おはようございます。

コメント
ありがとうございました。

車のメーカーさんも
いろいろ考えて

障害を持った方が
乗りやすい車を
作ってくれているのですね。
(´∀`*)


一人一人障害は違うけど
このような車両で

多くの方が
助かったり便利になったり
そんなふうになることを
祈っています。
(´∀`*)

私は
このメーカーの車は
持っていませんが

初めて
新車に傷がついた時は
辛かったです😭


けど、
最初の傷で心が強くなったので

その後傷がついても
特に動じませんでした。

使っていれば
傷はつくだろうし

この子にも🚗
栄枯盛衰はあるわ、
ってな感じで

車を手放す頃には
私と共に青春を過ごした傷が
愛しい感じになっていました。
(ㅅ •͈ᴗ•͈)

コメントへの返答
2022年3月14日 22:52
デニーさん、こちらこそです。
コメントありがとうございます(´∀`)

自分は左半身の麻痺で
AT車なら辛うじて普通の車でも運転出来てるので良いんですが
それこそ両足が動かない人でも
手でアクセルブレーキのレバーあったり
ハンドルも手首を括り付けて運転できる装具が合ったり
色々あるんだなぁと感心しました( ^^)



プロフィール

「お盆のお約束ネタ http://cvw.jp/b/3248652/48598254/
何シテル?   08/13 22:52
りーろい(Relloy)と申します。 よろしくお願いします。 人もモノも悪いとこを論うより 良いとこを見つけて伸ばすのをモットーにしてます。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ HVZ 5人乗り ウェルキャブ フレンドマチック車取付用専用車 (専用パワース ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
トヨタ カローラスポーツ HVGZに乗っています。 色はブラキッシュアゲハです。 主なO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation