• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月20日

知ってますか?”優先”と”専用”の違い

障害者関連のお話です(´゚д゚`)以下無駄に長いので興味ある方だけ。くコ:彡
「今ってそんなのもあるのね」と思ってくれれば幸いです。


先日、ジョージア大使のこんなtweetが話題になってました。


ジョージア大使を直撃 “空いた”優先席利用を投稿…ネットで論争に



まあ優先”席”はそうですよね、本来。
過度な配慮の押し付け合いは外国人から見たら
「ここオカシイよ、ニッポン」になるとは思います。
コメントも「よくいった!その通り!」「日本人より日本人」と賛同の嵐です。
「それに比べて文句付けてる連中は・・・」と
そういう流れになりやすいのもまあ何となく解ります。

ただね~なんつーんかな。こういうのは「お互い善意の元」で成り立つ性善説というか
1人でも悪意(意地悪思考)持った人が混じると成立しない側面あるんですよね。
当事者からすると。
皆が皆賛同コメントの人のように行動できればいいんですが・・・としかw

だったら現実問題、ヘルプマークぶら下げた人が優先席の前に立っても
居座り・知らんぷりは起きないですからね(´Д`)
自分も地下鉄の優先席でスマホガン見の学生の兄ちゃんに
ガン無視されることは多々あります。
そういうときは降りるまでこんな顔して前立ってます→(´-人-`)
で、目的地の駅に着くと障害物避けるようにスタスタと降りていきます。


まあどんなカタチであれ、こういった問題提起で話題になるのは歓迎です。
いろんな意見が表に出ますからね。
こういった問題はすぐ「XXが正しい」となりがちですが
個々の考えに正解はないと思ってます。
良くも悪くも「それはそれであなたの考えですね」派です。
この大使さんのように人から何と言われようが、自分で正しいと思った行動を
いざその時が来たら実行出来ればいいだけの話です。



前フリが何か長くなっちゃいましたが、本題はこっちです。
車で優先席と言えば~?そう、車いすスペースですね。
色んな呼び方があるんですが、自分は数ある呼び方の中でも
「思いやりスペース」って呼称が好きで使ってます。
※便宜上解りやすいようにここでは「車いすスペース」とします。



病気になるまではないものと同じだったけど
障害者ドライバーになってから本当にお世話になってます。



で、この車いすスペースですが、昨今は色んな種類があって
大まかに”優先”と”専用”の2つに別れるんですよね。
表記は道交法や世界標準規格に沿ったおなじ車いすの絵と
横のゼブラスペースで違いはないんですが
”優先”のほうは多くの人が認識する「体の不自由な人(妊婦・高齢者含む)優先の駐車スペース」
最初に触れた電車バスの優先席とほぼ同じですね。


で、もう1つの”専用”というのは「所有者が認めた条件を満たした人専用の駐車スペース」になります。

どういうったことかというと「障害者妊婦等、そこを利用希望する人は受付・サービスカウンター等で利用登録をしてください」ってやつです。

つまり専用のほうは例え上記優先の人でも勝手に停めれません。
停めれないようにゲート式になってるところもあります。
大手だとイオンが一番進んでますね。
利用者は全店サービスカウンターで登録の専用駐車スペースを採用しており
イオンモールのデカい旗艦店だとほぼ登録ゲート式です。





地元の長久手イオン(モール) 登録ゲート式
ここは障害者と妊婦さん・高齢者のスペースをしっかり分けてて理想的



このゲート式はまだ利用者も慣れない為か、ゲート敷地以外にもちゃんと
別途優先スペース設けてるとこが多いですね。
登録後は専用のリモコンでゲートを開けるタイプと
ナンバー読み取り式で認識すると勝手に開くタイプがあったります。
イオン長久手は後者です。リモコン配布もコスト掛かるし後者が主流になってるかも。



自分は持ってないけどリモコンはこういうのっぽいです


ここで注意してほしいのは、ゲート設置されてるのはあくまで大型の一部モールのみで
イオンタウンとか普通の店舗は基本ゲートないです。
ただイオンの殆どは”専用”スペースで登録が必要という事です。



自分も持ってますが、こういうの発行して貰えます。
ゲートない専用スペース停める時はこれの提示が必要です。


ここ割と浸透してないのか「俺は障害者(高齢者)なんだし関係ねえ」って考えか
車いす・もみじ四つ葉ステッカーだけ貼って停めてる車はまだまだ多いです。
ここら辺は利用者側もキチンと”専用”の意味を理解してもらう必要があります。



結局はこうして全部”専用”にしたら優先問題の不毛な論議は殆ど解決するんですよね。
”優先”だからズルする人は出るし、悪意なくても個々の勝手な解釈違い
逆に優先される障害者を自任する側にも過度に考え凝り固まった人も居たりして
いらぬヘイトを確信犯的にまき散らしてる人もいます。

序に電車バスの優先席と車の優先駐車スペースの決定的な違いは
「優先の車が来てもすぐどけない(移動できない)ところ」に尽きるんですよね。
すぐどけるように運転者が車に居る場合は別ですが(どくかな?w)
この辺通行の妨げになる違法駐車と似てますね。


たまにハマーとかランボルギーニウルスとか「日本の駐車スペースに合わない規格外な大型車」が幅広な車いすスペース利用することを
「法律上何の問題もない」と勇ましく主張してるオーナーも見かけますが
これも上記理屈で言えば「すぐ移動出来ればね」で終わる話です。
「世の中そういう考えの人もいるんだな」で特に何も言う気はありませんが。
ランクルやアルファードも多いですね。
いい場所みつけた!ここ停めんのにちょうどええやん!ってとこでしょうか。
自分もカロスポの大きなドア+横幅で苦労したから気持ちはわからんでもないですが。
こういった諸問題もゲート付きの専用スペース普及したら全部解決ってワケです。

※最初に触れたジョージア大使が「問題ない」と思うのは、この人本読んでるけど
ヘルプマークの事は理解してるし、ヘルプマーク付けた身体不自由な人見掛けたらすぐ譲れそうだと伝わるからってのがあります。



まあ長くなったけれど、このイオンみたいな取り組み他にも広がってほしいですね。
毎回車いすスペースの空きを探す労力もなくなるし
個人的には国立や大学病院のデカい病院こそこの登録ゲート方式導入すべきだと思いますが。
何故か病院って車に対するケア・理解が遅れてるんですよね(´・ω・`)
精算機のカード、どうやって取るねんって位置にあったり。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/20 21:55:29

イイね!0件



タグ

関連記事

イオン鎌ヶ谷店の屋上&地下駐車場で ...
GB400TT_SideCarさん

完璧なブロック
ちゃぐさん

付けました。点きました!
SELFSERVICEさん

無人決済店舗
ジェダイさん

らーめん 山髙屋 イオン豊科店@安 ...
kote-kotekoさん

100均の車椅子マークで、障害者駐 ...
べたぶみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「飛び石傷は何の前触れもなくやってくる(-_-) http://cvw.jp/b/3248652/48399554/
何シテル?   04/29 18:44
りーろい(Relloy)と申します。 よろしくお願いします。 人もモノも悪いとこを論うより 良いとこを見つけて伸ばすのをモットーにしてます。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ HVZ 5人乗り ウェルキャブ フレンドマチック車取付用専用車 (専用パワース ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
トヨタ カローラスポーツ HVGZに乗っています。 色はブラキッシュアゲハです。 主なO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation