すっかり桜も散って、新緑の装いですね
まだ汗ばむこともなく、窓開けてドライブには一番良い季節です
ただ桜の散る季節注意したいのが散った花びらの付着。
この季節雨や風も強い日多いので、雨降って濡れたボディに
風で舞う桜の花びらがくっつくと、そのまま乾いて
そのまま放置すると結構ヤバいことになります
雨が断続的に続くなら勝手に流れてくれるんでほっといても良いんですが
特にこの車はルーフに乗りやすいですね。
傾斜付きでも凸凹ある為か1度水分含んで引っ付いたら割と速度出しても落ちません
てなことで自分も雨上がりにルーフに桜の花びらがちょいちょい乗ってて
高圧で吹き飛ばすのも良いんですが結構汚れも乗ってたので
キーパーラボさんに手洗い出すことに
で、ルーフの花びら堕ちるか落ちないかチェックしてる時気づいたのが
ルーフのドアピラー?にすーっとうっすら線傷が

(洗車で処置して貰った後の写真なんで全然なんともない感じですが)
このあたりに横線すーっと、最後クイっと
まあ強光量の白ライトか日光でも当てて真近で見ない限り
全然見えないレベルだったけど
こりゃあれだ、位置・傷の向きからしてそう、、、完全にアレの傷
車の間通ったか横の車の同乗者かなんかが傘の先でキーッ系
ルーフの桜なんてどうでもいいくらいショック(´Д`)
ただ下からは気付きにくく、西日当たって横から見ると気づくくらいなのと
ここスライドドア開けてると隠れて見えないポイントんですよね
停め方にはよっぽど神経質なくらい気を払うので
怪しいのは雨降ってる時いった国立病院の狭い駐車場かなあ
しかし傘ってアレですね
スポークの先がプラカバーならまだいいけど金具のやつも結構あるから
車にとっては凶器以外の何物でもないですよね(´゚д゚`)
停める幅徹底して停めて予防するドアパンチと違って
こればっかりは自衛しようもないから運と諦めるしかないのがなんとも。
で、話は戻ってキーパーラボ
なんでわざわざ洗車するのに30分かけて隣の区まで行って
セルフより高い料金払って人に洗ってもらうかと言えば
いつも「気になる汚れはありますか?」って最初の軽い問診時に
こういった傷の事も伝えると、出来る限りの事を
サービスでしてくれるんですよね
本当に傷なのか、専用ケミカル等で取れる当て汚れなのか
ミネラルオフ付けて拭いてくれて判別つくので
まあ自分でケミカル買ってやれるじゃんって人も多いでしょうが
下手に擦ると二次被害拡大のリスクと
所詮素人がやるとどうしても引き際判断ミスり擦りすぎて
ウボアーってなりがちなのもあります。(自分の車だと拘り強くなりすぎるのが仇)
どの道洗車でキレイにした後に作業するしということで
プロに任せれるのは任せちゃうのが一番、って考え。
コーティング施工してると下手にDIYで傷消し系コンパ当てれないのもあります。
で、チェックして貰ったら上から見ると割と深めの傷で
取れる汚れではなさそうなんでちょっと無理ですね~と言われたけど
ぶっちゃけ横から見ても全然気づかないレベルになったのでヨシとします。
あとはEXキーパーの1or2年メンテナンス時にトップコート削いでもらい
どこまで目立たなくなるかってとこですね
ダークグレーはソリッド塗装なんで本当にこういう傷に弱いです(・ω・)
肉厚プライマー層のEXキーパー奮発したのも
そういう生活傷受けた時なるべくダメージ軽減するカバー目的もあります
ソリッドでパール塗装よりヌルテカ目指して日々手入れしてるんですが
なんかこういう厄を人より呼び寄せてる気はする・・・(´Д`)
しかしこれから梅雨の季節
ショッピングモールの傘パンチ・カートミサイルには本当に気をつけたいところ
なんかこういうのの厄除けのお守りないんかな
交通安全も大事だけど、こういう厄から守るピンポイントなお守り(・ω・)ホッスィ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/04/11 17:16:28