GW、天気良いのにどこにも出かけないのもアレなんで
屋外であんまり人混みでごった返してなさそうな穴場ないかなと
以前友達が腰のヘルニア良くなるよう一緒について行った
静岡の法多山まで、自分の病気の平癒祈願兼ねてドライブがてら行ってきました。
よー知らんけど、病気治る祈願で有名なんかな?
一回行って良いとこだったんで、その後も何度か訪れてます。
名古屋からだと高速使ったドライブの目的地に丁度良いのもあります(*‘ω‘ *)
久々にナビ活用した気がする
何故か旧東名ルートをゴリ押しするTCナビ🤔
目的地の袋井ICからの距離もあるんかな
というワケで特に渋滞にハマることもなく
午前中の良い時間に到着(´∀`)
白線跨いでるように見えるけどこれで1台分の角の場所です(*‘ω‘ *)
山の中に石畳の参道が続いて、歩いてるだけでも心地い所です。
石畳の回廊とか、和ゲーの世界に入り込んだ錯覚に陥るくらい(=゚ω゚)
イベント時はむっちゃ混むらしいけど、午前中は良い感じの人出でした
でも帰る途中の昼時になると人増えてきましたねやっぱり
普段高速に乗る用事がないので
大型連休くらいはこうして高速乗ってどっかドライブしたくなります。
ACCにもすっかり慣れて、もうなしで高速は辛いくらいに(´ω`)
たまに路面状況に左右されすぎなLTAが邪魔なときありますが
帰りも渋滞ハマらない時間考えて行ったので特にハマらなかったけど
やっぱり渋滞で有名な音羽蒲郡付近で車両火災につき数キロ渋滞はありました。
片道4千円、往復で8千円弱
下道でじっくり時間かけて行けばこの辺節約できるけど
高速ドライブが目的なので、この辺の出費はしゃーなしですね
国道1号や23号使ってじっくり行くのもまた違った良さがありますが(^v^)
300円は名古屋都市高から伊勢湾岸に入るJCTで
静岡方面行くとこを四日市方面入っちゃって
無駄に引き返した料金(-_-)こんな凡ミスしでかすとは…
いつも名古屋から東もしくは北方面ばかりになりがちなので
たまには西のほうもドライブしたいなと思いつつ、こんなことしてたら心配だ(?
おまけ
このドライブだけで燃費が19.1から19.3まで回復しました(^<^)ウヒョー
燃費気にしだすともうそれに囚われ過ぎて快適さを犠牲にしてる感もありますが
でも2年前の16の頃とか思うと大分マシに戻りましたね
本当にHV車はガソリン車と随分勝手が違うなあと実感します。
おみやげは法多山名物の串団子
帰りに寄った浜名湖SAで定番のうなぎパイ(自分の家で食う用なんでミニ)
ゆるキャン△から商品化された「うなうなパイ」探したけどなかったなあ
ああいうのは決まったとこでしか売ってないんかなやっぱ
Posted at 2022/05/05 21:07:22 | |
トラックバック(0) | 日記