台風も去ったので、朝一で洗車してきました(/・ω・)/
普段はキーパーラボさんなんですが、たまにコーティング車用の布洗車機が設置してある
カーピカランド中川さんまでドライブがてら出向きます
https://so-gen.com/car-wash/nakagawa-c/
ここは・昔からある・JR貨物の敷地内で兎に角広い!・設備も良いと
むっちゃ混むことで有名です。
朝4:30~openなので5:00くらいに着くように行ったら
手洗いもふき取りスペースも既に満車でびっくりΣ(゚Д゚)
精々タクシーが洗車機掛けてるくらいだろうと思ったけど甘かった・・・
洗車場使う人の洗車熱おそるべし・・・まあ日曜朝なのもあるかも?連休だしネ
朝の5時の夜明け前の薄暗い中、ここだけ市場みたいな異様な雰囲気w
写真撮ればよかったけど、激安スタンド並みに車が次々来て
とても呑気に写真撮る余裕なし(´・ω・`)
台風の雨続きでサイドの水垢が酷いことになってたんで
一回洗車機でどんくらいおちるかな~と試したかったのがあります。
で、結果。ドア表面はピカピカになったんですが
ミラー下とかやっぱそういう細部は残りますね~。
この辺はスタート前の突起物ボタンでミラー押すと避けるのか難しそう。
まあ残った部分をふきふきして終了!
奇麗になって丁度写真撮ろうかなと思ったときに
新しい細傷ハッケンで(*_*)テンションdown
一回こういう細かい傷まとめとこと思い立ち記録残し。

今回見つけた運転席後ろドア開閉部(角度違うだけで同じ個所)
人が乗り降りすることほぼないので恐らく荷物入れる時の金具かなと推測
バッグの肩紐の調整金具がアヤシイですね。あれほんと車の天敵(`Д´)プンスカ

よっぽど気を付けてるけどどうしてもこういう部分が当たりやすいですね。
なるべくこういう金具部分のないバッグを選んでいますが
結局プラ素材でもなんでも当たれば傷に(-_-)
デザインは良いけどこういう部分にガードが少ない車だなと痛感します

ここは前の日記でも挙げた、上が運転席ドアノブ上部+下が後部ドアの同じ位置
これは多分気づかないうちのドアパンチ、バッグや服金具などの
通行人の何かの引っ掛けが濃厚ですね。丁度傷の導線がピッタリなので
イタズラにしては浅い、つき方と位置的に

これも最近発見した右前フェンダー いつついたか不明
フェンダー周りはまあ・・・しゃーないですね

左フェンダー これは傷残ってるのがこのフェンダー部分だけだけど
見つけた時曲線描くようにタイヤのサイドウォールの白い跡を起点に
hybridエンブレム手前までうっすら白い跡残ってたんで
半年月極おいてた時のどこかでバック失敗した車にあてられたんだろうな~と
幸いコンパウンドで丁寧にに磨いたらフェンダーのここ以外
消えるレベルの浅い傷てよかったけれど。
隣の車は黒の軽だったから疑うのもアレだったけど話聞こうと思ったら
入院中に引っ越ししていなくなってたので謎のまま。
空きスペースを進路変更に使ったり無断で停める車もいるだろうし犯人特定は無理と判断('_')頭の切り替え大事
左フェンダー以外全部いわゆる生活傷というか、乗ってると自然とついて回る
避けようのないダメージですねぇ(´・ω・`)2年も経つと結構あるなァ
普段は汚れに紛れてて、洗車の時のみに気づくレベルのやつです
こういうのは下手に素人がタッチペンしても余計酷いことになるのは経験上解るので(?
コーティング施工しなおす時プロに相談しようかなと思ってます。
BeioWolfさんの記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/707635/blog/45446699/
にてデントリペアに興味持ち検索してたら
ちょうど家の近所にデントリペアとコーティングの個人ショップを発見(´∀`)!
良さそうな店でコーティング依頼するとこの手の修復サービスでしてくれるとあるので
車検3年目くらいの節目にコーティングと一緒に頼もうかな~とか検討中。
こういうの目の当たりにすると、何となくボディーカラーが白が人気なの解りますw
これらも多分白なら気づかないレベルだろうし(^p^)