• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りーろいのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

洗車とか細かい傷とか 色々

台風も去ったので、朝一で洗車してきました(/・ω・)/
普段はキーパーラボさんなんですが、たまにコーティング車用の布洗車機が設置してある
カーピカランド中川さんまでドライブがてら出向きます
https://so-gen.com/car-wash/nakagawa-c/

ここは・昔からある・JR貨物の敷地内で兎に角広い!・設備も良いと
むっちゃ混むことで有名です。
朝4:30~openなので5:00くらいに着くように行ったら
手洗いもふき取りスペースも既に満車でびっくりΣ(゚Д゚)
精々タクシーが洗車機掛けてるくらいだろうと思ったけど甘かった・・・
洗車場使う人の洗車熱おそるべし・・・まあ日曜朝なのもあるかも?連休だしネ
朝の5時の夜明け前の薄暗い中、ここだけ市場みたいな異様な雰囲気w
写真撮ればよかったけど、激安スタンド並みに車が次々来て
とても呑気に写真撮る余裕なし(´・ω・`)

台風の雨続きでサイドの水垢が酷いことになってたんで
一回洗車機でどんくらいおちるかな~と試したかったのがあります。

で、結果。ドア表面はピカピカになったんですが
ミラー下とかやっぱそういう細部は残りますね~。
この辺はスタート前の突起物ボタンでミラー押すと避けるのか難しそう。
まあ残った部分をふきふきして終了!


奇麗になって丁度写真撮ろうかなと思ったときに
新しい細傷ハッケンで(*_*)テンションdown
一回こういう細かい傷まとめとこと思い立ち記録残し。




今回見つけた運転席後ろドア開閉部(角度違うだけで同じ個所)
人が乗り降りすることほぼないので恐らく荷物入れる時の金具かなと推測
バッグの肩紐の調整金具がアヤシイですね。あれほんと車の天敵(`Д´)プンスカ

よっぽど気を付けてるけどどうしてもこういう部分が当たりやすいですね。
なるべくこういう金具部分のないバッグを選んでいますが
結局プラ素材でもなんでも当たれば傷に(-_-)
デザインは良いけどこういう部分にガードが少ない車だなと痛感します



ここは前の日記でも挙げた、上が運転席ドアノブ上部+下が後部ドアの同じ位置
これは多分気づかないうちのドアパンチ、バッグや服金具などの
通行人の何かの引っ掛けが濃厚ですね。丁度傷の導線がピッタリなので
イタズラにしては浅い、つき方と位置的に


これも最近発見した右前フェンダー いつついたか不明
フェンダー周りはまあ・・・しゃーないですね


左フェンダー これは傷残ってるのがこのフェンダー部分だけだけど
見つけた時曲線描くようにタイヤのサイドウォールの白い跡を起点に
hybridエンブレム手前までうっすら白い跡残ってたんで
半年月極おいてた時のどこかでバック失敗した車にあてられたんだろうな~と
幸いコンパウンドで丁寧にに磨いたらフェンダーのここ以外
消えるレベルの浅い傷てよかったけれど。
隣の車は黒の軽だったから疑うのもアレだったけど話聞こうと思ったら
入院中に引っ越ししていなくなってたので謎のまま。
空きスペースを進路変更に使ったり無断で停める車もいるだろうし犯人特定は無理と判断('_')頭の切り替え大事

左フェンダー以外全部いわゆる生活傷というか、乗ってると自然とついて回る
避けようのないダメージですねぇ(´・ω・`)2年も経つと結構あるなァ
普段は汚れに紛れてて、洗車の時のみに気づくレベルのやつです

こういうのは下手に素人がタッチペンしても余計酷いことになるのは経験上解るので(?
コーティング施工しなおす時プロに相談しようかなと思ってます。

BeioWolfさんの記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/707635/blog/45446699/
にてデントリペアに興味持ち検索してたら
ちょうど家の近所にデントリペアとコーティングの個人ショップを発見(´∀`)!
良さそうな店でコーティング依頼するとこの手の修復サービスでしてくれるとあるので
車検3年目くらいの節目にコーティングと一緒に頼もうかな~とか検討中。

こういうの目の当たりにすると、何となくボディーカラーが白が人気なの解りますw
これらも多分白なら気づかないレベルだろうし(^p^)
Posted at 2021/09/19 20:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月14日 イイね!

スマホの置き場所・他

車内の音楽がBluetoothでYouTubemusicのプレイリストってのが多くなってきたので
そろそろ本腰入れてスマホを使いやすい位置にホルダーでもと考え始めたんですが
みなさんスマホってどうしてます?
この車、いざスマホを固定して普段使いしようと思うと
むっちゃ難易度高いと思いません?

まず内装デザインが「余計な物一切付けさせない」デザインだと気づくんですよね。
平面がなかったり、装飾あったりで。


本来だとこのナビ周りにセットするのが理想ですが…


このようにエアコン口が奥まっていたり(この時点でエアコン刺すのはぼ×)
ハザードに干渉もしますね

なにより落とすとコンソールのピアノブラックがギャー(+o+)というハメに


やっぱりこの辺りが現実的な候補ですかね
ナビとは離れるけど右手で操作しやすいのと
安くて硬い素材の部分なので、一番内装でテープを付けてもダメージ少ない箇所
ただ雨が滴り落ちる→粘着テープ固定だとそれで絶対剥がれるとか懸念多いけど

今やスマホは運転と切り離せない存在
なるべく内装をごちゃつかせず、剥がした後のダメージも少なく
使いやすいベスポジを日々模索してます(/・ω・)/


話は変わって外出中、駐車場に戻りエンジンをかけて次の目的地に行こうとして
ナビが起動すると「ドレイブレコーダーが接続されていません。なんとかかんとか~」というメッセが出て「了解しました」というボタンが出て
何だこりゃ?ドライブレコーダーになんか不具合でもあるんかなと
取り敢えず了解というボタンしか押せないので
押してホーム画面のドラレコのメニュー開くと
録画を再生する画面が出ても何も押せない状態になってて
「こりゃドラレコ自体が起動してないな」と判断し
時間余裕あったのでそのままディーラーに。

幸い雨で他の客もおらず事情説明してすぐ見て貰ったけれど、結局原因は解らず。
取り敢えずメカの人に診て貰い、ドラレコもつながったんですが
電源入れなおして復旧した感じで、また同じ症状が出るとも知れないとのこと。

なんか半年放置してから、ナビというか電子機器のこういうトラブル多いんですよね~
バッテリー上がってリレーで繋ぎ直し、交換した影響もあんのかな?
まあこの手のトラブルはどうしようもないからなんとも(´・ω・`)
頻発するようならまた持ってきてくださいとのことで

ナビのCD取り出し不具合は、なんとなくPCで同じ症状あったの思い出し
毎回取り出し挿入1回するように繰り返してたら、今んとこでなくなりました。
ず~っと使っていないとバカになるというか、動きが鈍くなるソレなんかなと。

自分の場合は数か月放置+バッテリー上がりという特殊な状況あったとはいえ
何か色々出てきますね(´-ω-`)
ここら辺は逆に電子機器に頼る部分が多い最近の車の弱さでもあんのかな。
Posted at 2021/09/14 19:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月07日 イイね!

駐車禁止等除外指定車標章(除外対象者使用中)について


身体障碍者手帳貰いに行ったその足で
隣の北署に手続きに行って発行して貰ったんですが
ぶっちゃけ使う予定も特にないので
100円ショップでB5のハードケース買ってきて
ダッシュボードの中に入れたままでした。

ふと思いついて、以前貼っては見たものの
余りにサイズがデカすぎ+気泡が見栄え悪くて
剥がしてとっといたクローバーマークをなんとか
コレとセットにできたらな~と考えて
机に書類入れ用にとってあるA4のクリアケースに入れ
標章の横あたりに貼り付けてセット




フロントに付けるクローバーマークの代わりにもなって
ちょっとした書類も入るし、良いんじゃな~い?

問題はこのA4サイズのクリアケースを普段どこに入れとくかだなァ…🤔
この車、本当に”ちゃんとした”収納がない車だからな(´Д`)
助手席裏のポケットは運転席からだと届かないし
サンバイザーはサンシェード固定に結構使うし
シート横あたりに奥深の細長いポケットカマしたら良さそうに思ったけど
左足の問題で毎回乗り降りにシートガチャガチャ動かすので
センターコンソール傷つくからないな~
サイドもピアノブラック部分あるし、擦り傷まみれになりそ…

ホントに「乗ること」以外の部分は色々悩ましい車です(+_+)


でもこれ、現状自分の今の生活環境だと使うことはまずないと思います。
これ提示してまで緊急で駐停車する用事もないしね。
駐車場が満車の時の病院くらいかな~と思っても
物理的に停める場所もないし、そもそも迷惑になる場所はダメともあるし
警察のHPで使用例も見たけど無茶苦茶わかりにくいです(*_*)
結局どこに停めれるんだYo!って感想。

まあ内容が内容だけに無資格者のこれ使った不正利用が多いみたいだし
仕方ないっちゃ仕方ないとは思うけど。
思いやりスペースの問題と言い、障害者関連の施策はそんな話ばっかですね。

https://www.pref.aichi.jp/police/shinsei/koutsu/jogai-shiyou/chusha/
特にパーキングのところ

あるとしたら警備員のいない思いやりスペースに停める時くらいかな
提示の必要ないけど一応障害者ですよ~ってことで
まあ、どんだけ提示したところで見ない人は見ないし
知らん人は知らんですからね、、、こういうのしてても。



~ここからはこの標章を「交付されますよ~」って人向け~

まずは最寄りの地域の警察署の交通課窓口に行きます。
「駐車禁止等除外指定車標章貰いに来たのですが~」で伝わります。
念のため区役所で渡された案内(パンフ)持っていくと早いと思います。
本人にしか渡されないと思うので。
長たらしい~標章もパンフに書いてあるので覚える必要もないと思います。

受付で障害者手帳のコピーが必要ですが、自分の場合は
手帳渡したら向こうでコピーしてくれました。
必要に応じて指定医の「意見書」又は「診断書」等必要になることもあります。
これは予め公安委員会(運転免許試験場)に送って
運転の認可受けてれば必要ないとは思います。
代理の場合は親族のみで、関係を示す書類が必要です。

手続きは立て込んでない限り10分もあれば終わると思います。
自分の場合は12時跨いでて「担当者が昼飯いってるから時間掛かるよ~?」
と言われて10分くらいでした。
標章はB5サイズの証紙で、裸のまま渡されるので
何か入れ物あったほうが良いと思います。標識のサイズはB5です。
写真にある100均の文房具コーナーで売ってるハードケースがオススメです。
Posted at 2021/09/07 07:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

Bluetoothとカーナビ・雑記

何事も新しいことにチャレンジして慣れていく派なので
車の音楽はCDかSDでマイベスト作成派のオッサンなんですが
Bluetoothでペアリング設定でのスマホ音源で音楽聴くことを色々
YouTubeもpremiumに入っているのでCMでやってる
「電波や通信料気にせずDLした曲や動画を好きなとき聞ける」というものを試したく
YouTubemusicで適当にプレイリストを作り、車で聴いてみることに。

再生するスマホの性能とかもあるんだろうけど
ほぼ音質に変わりはないですね
自分はXperiaの一番安いエントリーモデルだけど十分でした。
この辺の技術の進歩は凄いですね。
FM飛ばしとかほぼなくなった理由も頷けます。
欠点は不安定なところと、勝手に止まる(〇出てフリーズ)なとこかな
※キチンとオフライン再生してたらそういうこともないのかも?

しかし、なんとなく外出した後にチェックするデータ使用料開いて


フアッ??20GB( д ) ゜゜???
(月初めで0GBにリセットされてたのでほぼ0の筈)
横のグラフで見ると、ワンドライブで大体0.13GB使ってますね

どうやら運転中に流してたプレイリスト全部に
データ通信量が発生した状態で流してた模様Σ(゚Д゚)
いやいやいや、、、オフライン再生ちゃうんかい!と調べてみたら
「プロフ設定からオフラインを開く→保存設定→プレイリストをオフラインに保存」
という処理が必要だった模様……(-ω-;)ウーン 紛らわす


結局、CDやSDで音楽を聴くのと同じ
・「通信料掛からないオフライン再生で、好きな曲を聴く」
までのハードルが高すぎな印象ですね。
ある程度はナビと連動してるとはいえ、何か起きたらスマホ触らなきゃならないのも
車の運転には致命的に合わないとは思います。
(まあ運転中のナビ操作も厳密に言えば違法になりましたが(^p^)…)

まだまだ「車で音楽聴く」という面では発展途上といった印象ですが
自分にはどうにもこのシャッフル・ランダムリピート機能の発展形というか
「あなたにおすすめの曲」「邦楽ミックス」とか
そういう誰が決めたのか解らない曲を勝手に聞かされる文化は合わないですねぇ…

ここでそれを回避するために「キューを追加する」というタスクも発生するんですが
ただ「音楽聴く」だけでやることや覚える単語次々と多すぎw
そりゃおじさん達が投げ出すのも解らんでもない(´・ω・`)……
CD・SDのほうがよっぽど簡単確実というかなんつーか。

例えばヒゲダンとか聴いてていきなり誰かも知らない歌手の曲割り込まれて聴きたくなりますかね?
まあ、そういう新たな発見や出会いも否定しないけど。
そういうのはFMラジオで良いんじゃないかな?と思ってる派(・ω・)

ディスプレイオーディオ(DA)でcarplayとかandroidautoだと
また使い勝手も違うのかな。
次の車は確実にナビこれだろうしなァ
まあでも、上手く使えば便利な機能は間違いないので
どんどん勉強していかないとってところです(^<^)
Posted at 2021/09/06 00:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2人乗りのシエンタ登場!?(゜Д゜) http://cvw.jp/b/3248652/48587645/
何シテル?   08/08 12:20
りーろい(Relloy)と申します。 よろしくお願いします。 人もモノも悪いとこを論うより 良いとこを見つけて伸ばすのをモットーにしてます。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
56 7891011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ HVZ 5人乗り ウェルキャブ フレンドマチック車取付用専用車 (専用パワース ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
トヨタ カローラスポーツ HVGZに乗っています。 色はブラキッシュアゲハです。 主なO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation