• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りーろいのブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

津島・天王川公園 藤まつり

桜が終わって藤の季節ですね(*‘ω‘ *)

藤の花も実は桜並に日本各地で景勝地化してるスポット多いですが
愛知だと津島神社にある天王川公園の藤祭りが規模デカくて有名なので
GWになる前にちょっと行ってみようかなという事で両親と3人で平日午後に。

天王川公園 藤まつり
https://tennogawa-park.com/1564

津島神社は歴史あるスポットで、織田信長~秀吉家康の時代に所縁の強い神社です。
昔はこの津島神社からもう海というか長島に続く入り江暗礁地帯で
天王川も昔はその川の1つでしたが、今は治水も進み
当時の名残だけ残して大きな池の公園になってる感じです。


仕事でこの付近も車で通ったことあるので、昔ながらの
京都の古いクネクネ道なのは知ってたので、ナビに頼らず進むと…
メインの通路は封鎖で警備員(´・ω・`)平日でも既にお祭りモード
駐車場もまあ数百円位かなーと思ったら1台千円(゜Д゜)
でもまあ、入園は無料だし入園料と思えばヨシ!1人分でなく1台分だしネ





















この規模の国定公園にはスタバ併設が多いですね。


藤の花と言えば鬼滅の刃思い出します(^v^)
兎に角凄くナチュラリーな花の良い匂いが立ち込めてて気持ちいいです。
鬼滅でも休息・鬼が嫌がるという象徴って設定になるのも頷ける空間です。
駐車台千円の価値は十分ありました(´∀`)親も喜んでたし
ライトアップもあるみたいなので夜遅くもやってるみたいです。

県外からのルートは東名阪自動車道の弥富インター降りて道なりに北方面です。
Posted at 2025/04/24 21:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

名豊道路開通区間お試し走行

名豊道路開通区間お試し走行やっとこさ行ってこれました。
名豊道路の開通区間、蒲郡~豊川為当区間





渋滞情報はもうだいぶ仕入れる事が出来たので、並走する1号や県道と併走して
なんとか渋滞避けて開通区間まで(; ・`д・´)&ついでに道の駅スタンプ消化



でた!名豊道路名物自然渋滞…(´・ω・`)!


開通区間は新東名のように蒲郡の山の上走るので、景色が良かったです('∇')
新東名と違って山と海の間なんでイイですね。
渋滞は登坂+トンネルなとこで自然渋滞する感じですね
土曜午後で全く動かない事はないのでまあギリ走れるかなーと言ったところ。
これが日曜になるともっと混みそうですが(´・ω・`)

渋滞解消に2車線の拡幅工事もしてましたが
4か所あるトンネルは拡幅分全然掘れてもないので、まあまだまだ20年は掛かりそう
(そもそも予算(ry)


道の駅は道中ににしお岡ノ山・筆柿の里幸田が上下に1つづつ
高速の上下で違う名前のPAみたいな感じであります。
帰り名古屋方名はもうずっと鬼渋滞なので豊川為当から1号に入り
帰りに道の駅藤川宿に
この3つは昔からよく利用するお馴染みの道の駅なので
特にゆっくりすることもなくトイレとスタンプ押して帰路に。













藤川宿がプッシュする巨大徳川家康の石像





スタンプ帳、愛知県の番号後ろのほうほぼほぼコンプ
愛知県は番号若いほうが難易度高い感じですね(´д`)
ほぼ長野静岡県境の山奥ばかりなので


名豊国道・名四国道については色々動画ありますが
個人的には自動音声だけどここの動画が昔から見やすくて好きです。

たくみっくさん

Posted at 2025/03/22 22:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

雑記・近況

本当は開通した23号蒲郡バイパス区間走りに行く序でに
行き慣れた感のある幸田や西尾の道の駅寄って
その先の渥美半島の3か所も寄る予定だったんですが
あいにくの雨で体調ダウンなのと、予想以上の23号開通大渋滞らしく
暫くは道の駅も駐車場停めるの難儀しそうという事でお預けに(゜~゜)

道の駅スタンプも24hインフォメーションに設置してくれれば
深夜のドライブ捗って良いんですけどね。
どうしても朱肉あけっぱ問題があるんだろうなと。
(一度押した後ワチャワチャしてると後ろの人にはよ閉めろと注意されたこともあります)
場所によってはもうカピカピになって念入りに押しても薄いとこも多いので。


という事で近況などを。
最近居間のソファーのばねが壊れてニトリでごっそり買い替えたんですが
でっかい3人掛けとか模様替えや掃除で動かすのも難儀なんで
1人用を人数分並べるのが良いんじゃない?ということで
1人用でそれぞれ好みのソファーを買い変える事に。

近くの大き目なニトリに通って、70・80の親が選んだのがコレ
電動のオットマン付きで寝れるやつです

https://www.nitori-net.jp/ec/product/2190300027123/



こういうの3ナンバーの高級車のキャプテンシートであるよなぁと
質感も良く、このままシエンタに積み込んで椅子に変えたいくらいですね(*‘ω‘ *)
重くて固定も難しそうだけど。
価格は商品のみで79,990円





自分は電動とか特にいらないので、兎に角机の脚が麻痺足の負担になってたので
こういうコの字の机で食事もできるガタつかないしっかりしたものと
回転式のしっかりしたソファー椅子を購入
前は座るたびに麻痺足の緊張あがってストレスだったのがストレスフリーに。
もっと早く買っておけば良かったネ(´・ω・`)


ニトリだと15万円のお会計から古い買うも引き取り処分全部してくれるそうなんで
古くてバネ壊れたデカいソファーも設置時に全部交換で。
慣れたもので15分も満たないくらいで設置交換終わりました。
業者さん曰く上記電動のが一番売れてて1日で何個も運んでるみたいです。


来てからつくづく思う事ですが、家具も車も何でも
新しい現行の物が一番ですね(*‘ω‘ *)
なんかもう、同じイスでも全然ゆったり具合が違うなと。




あとはMont-bellからシルバー会員の通知が来てました。
ちょうど1年で更新もしたので1年後更新でワンランクアップみたいですね。
年会費1,500円で年会費払うと1p=1円の1000pつくので実質負担500円
すぐに元は取れて特典も多いので
モンベルで欲しいもの2つ以上あるときは絶対入ったほうがお得です。
モンベルはモノに対して大分価格が安いので、なんだかんだで色々買ってしまいます(^v^)
特に肌着系はもうここのジオラインとスーパーメリノばっかりですね。
汗っかきなので速乾性と着やすさはバツグンです。
靴下もしっかりしていて靴ズレも起こさず臭わないのでオススメ。


また春の陽気になったらドライブ再開予定です(*‘ω‘ *)
Posted at 2025/03/16 22:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

道の駅巡り その4 道の駅したら

天気良いのでまたドライブがてら道の駅遠征に(ノ・ω・)ノ

どこから攻めていこうかなーと迷ったものの
前に行ったもっくる新城方面で時間無くて行けなかった
道の駅したらまで行ってみようかなと。奥三河の山奥、設楽町です。

https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/aichi/aichi18.html
名古屋からはむっちゃ遠い(´・ω・`)

ここは愛知県で今のとこ一番新しい道の駅なんで
前回の平日寄ったら誰も居なかった道の駅つくで村と違い
まあキレイでちゃんとしてるだろうなと。

行きは下道で猿投まで行って香嵐渓から山道
そっから60kmとか見てマジかと思いつつ
崖崩れで片側通行の中ひたすらアップダウンの奥三河の山道ドライブ(´・ω・`)
まあ前回の新城同様、天気は無茶良かったんで木漏れ日が良いデトックスに。
兎に角バイクのツーリング集団多かったですね。
絶好のツーリング日和だしな(^v^)


という事で名古屋から下道2時間半かけて道の駅したらに到着











元々あった郷土館の横に道の駅作った感じ
新しいだけあってキレイな道の駅でした。
規模で言うと高速のPAくらいのこじんまりした感じです。

で、どうせならとここ付近にある道の駅のスタンプ制覇しようと思いつつも
夕方16時回っててここから更に山奥攻めるのも大変なんで帰宅(・ω・)
まあ急いで回るもんでもないので、股のお楽しみに。
奥の方は中央道から南下して回るかな。

毎回着いて後悔するんですが、道の駅巡りは朝7時くらいに出たほうが良いですね。
大体営業が9時~16時・17時・18時くらいまでなんで
その時間に行かないと売店もインフォメーションもシャッター降りちゃうんですよね。
スタンプもいたずら防止(朱肉の蓋開着っぱ防止)で大体撤去されちゃうので。
いつも予定ない休日は昼まで寝てて昼から出掛ける悪いクセ(*‘ω‘ *)

帰りは新東名の新城ICから名古屋に
ここで前回訪れたもっくる新城の横を素通り
う~ん、こことセットでくれば二度手間にならなかったか(´Д`)
まあ無計画のドライブはそんなもんですw




買い物は地鶏ラーメンとフランク買ってきました(*‘ω‘ *)
明日の夜食べよ
Posted at 2025/03/01 20:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

道の駅巡り その3 柳津・パレットピアおおの・池田温泉

天気は朝から雨でしたが、昼前にはあがるとのことで
前回の日差しカンカン照りよりは多少曇ってたほうがドライブしやすいかなと
道の駅スタンプ巡りにお出掛け(つ・ω・)つ
何か道の駅ってテーマでまとめるとブログも記しやすいような気も(´-ω-`)

さて、道の駅スタンプブック購入で1からどこ行こうか選択肢が多すぎるんで
取り敢えずは過去行き慣れたとこから回るのが道も解りやすいかなと
名古屋から前回東、前々回西ときたので
雪降ってきたら引き返すか的なノリで北の岐阜の南方面消化していこうかなと。


岐阜の道の駅って驚異の56か所もあり、全国二位多さ!
(一位じゃないんかーと思って一位調べたら北海道とのこと。納得)

岐阜の旅ガイド
https://www.kankou-gifu.jp/article/detail_24.html




本日の行程 名古屋→①~③で85km前後

改めてこうしてみると途方もない数(゜Д゜)

②のパレットミアおおのがバスロータリーも併設していて
岐阜の中では一番新しく、地産スーパーも併設でデカい
前々回訪れた道の駅とよはしに似た規模です。

途中の①柳津にトイレ休憩がてら寄り、ロピア柳津の込み具合確認しつつ
②のパレットピアおおので昼飯と買い物、そこから③の池田温泉に
当初はその次富有柿の里いとぬきやクレール平田寄って帰る予定でしたが
③の池田温泉寄った時に広場でなんかファイヤーパフォーマンスの大道芸やってて
親が自然にすーっと吸い寄せられて見始めたので
急遽そこで1時間ほどショー見ることに(*‘ω‘ *)






道の駅 池田温泉
池田山のふもとにあります
珍しく駅自体坂になっててそこに店が小道のように点在するイイ感じの施設
辺鄙なとこなのに何か騒がしいなと思ったら
















着くとたまたま駐車場横の階段広場ステージで大道芸パフォーマンスやってました。

帰ってぐぐったらスピニングマスターという兄弟コンビみたいです

https://www.spinning4.com/

むっちゃトーク慣れててこの松明をお出玉のように扱いながら
マイクパフォーマンスで来訪客盛り上げてました('∇')
特に子供が喜んでみてましたね。意外にこんなの見る機会ないもんなあ
年取った母も良いもん見れたと、ショー終わったら
一番でお捻り渡しにいってましたw(最後の写真)


といった思わぬ出会いもあり、良い日曜の昼下がりになりました(^v^)
やっぱり道の駅は平日回るより催し物多い
土日祝にじっくり楽しむのが良いですね。
何より土日でも程よい人出で、名古屋みたいに人混みがなくストレスフリー
パレットピアおおのでも大広場でジャズの生演奏も流れてて良い雰囲気でした。


道の駅は無理せずまた行楽がてらぼちぼちドライブがてら回る予定です(*‘ω‘ *)
Posted at 2025/02/02 21:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ リモートエアコン 220円/月 https://minkara.carview.co.jp/userid/3248652/car/3361580/8339344/note.aspx
何シテル?   08/20 12:21
りーろい(Relloy)と申します。 よろしくお願いします。 人もモノも悪いとこを論うより 良いとこを見つけて伸ばすのをモットーにしてます。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ HVZ 5人乗り ウェルキャブ フレンドマチック車取付用専用車 (専用パワース ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
トヨタ カローラスポーツ HVGZに乗っています。 色はブラキッシュアゲハです。 主なO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation