• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りーろいのブログ一覧

2025年01月23日 イイね!

道の駅巡り その2 もっくる新城・つくで手作り村

病院のリハビリもなく天気良かったんで
前回の続きの道の駅巡りに。

前回同様お気に入りアニメのマケイン
「負けヒロインが多すぎる!」のスタンプも押す目的で
前回道の駅とよはしから寄ろうとして遠くて断念した道の駅もっくる新城に。

行きはのんびり名古屋の左端、植田交差点からの下道
国道153まっすぐコースで向かいましたが
予想以上に長かった(´-ω-`)国道153から県道301に入っての
奥三河の山超えからが兎に角長かったですね。
ドライブには最高のコースでしたが。
奇跡的に1月下旬でも高温注意報でるくらいの3月に近い陽気で
景色も空気もバツグンによく、久しぶりの良い山道ドライブになりました(ノ・ω・)ノ
多分あの足助から奥三河の山道通るのには一番良いコンデションじゃなかろうか。

11時くらいに出て、2時間半かけて山道走って13時過ぎに着



新東名新城IC出てすぐの場所にある、良い場所です
SAも兼ねる施設とのことで、ETC2.0付けてたら
出て寄っても確か2時間?くらいまでに高速戻れば出た扱いにならなそうです


平日でもそこそこの人出
入り口にマケイン3ヒロインののぼり



あとは施設中央にこの左の小鞠ちゃんののぼりと共に
特設スタンプラリー台と関連商品が設置してある感じ
施設内はちょっと人が多くて写真撮れる雰囲気じゃありませんでした(*‘ω‘ *)チキンハート
ですがアニメで描写されたまんまの、雰囲気良い施設でした。

POP展開もこのくらいで、道の駅豊橋よりはかなり控えめな感
商品棚やレジ周りに関連商品や宣伝POPはちらほらありましたが
来客者も景色の1部みたいなノリで誰も目をやらないくらい溶け込んでました。

スタンプも押して店内でお土産物色してたら
いかにも自分と似た感じの30代くらいの兄ちゃんが
マケインのスタンプ押して同じようにのぼりとか写真撮ってました。
やっぱファンはこういうのソロで回る人多いんだな(´・ω・`)



お土産は迷った末、アニメにも出てくるジビエカレー3種を
500円とあるんでまあお高いレトルトカレー位だなと
後でレシート見たら熊カレーだけ1200円でした(+o+)
まあそのくらいはするか。後で家族と小皿分けて食べるつもりです('∇')



ホントは作中人気引っ張ってる八奈見ちゃんのスタンプ押したいけれど
流石に豊橋のアニメスタンプ設置場所
各所回るのは大変そうなんで、まあ道の駅序で良いかな
放映も夏に終わり、DVDも発売し終わったみたいで
まあ町おこしも兼ねてるだろうし即撤去もないでしょうが
行ってもうなかったら哀しいので、道の駅だけでも回れてよかったです。
まあこの夏一番話題作だったし原作もアニメ効果で50倍売れてるみたいで
きっとアニメ2期もある(と信じてる?

しかし13時~14時で新城22℃ 1月とは思えない春のポカポカ陽気でした。


おまけ







道中山の中で「道の駅つくで手作りの村」通ったんで
トイレとスタンプ押す目的で寄ったら
まさかの施設がもぬけの殻(施設締め切り)でした(´・ω・`)スタンプ…
道の駅も山奥とかになると平日は営業時間の日中でも閉まってることあるんだなと
いろいろ勉強になります(*‘ω‘ *)

あ、帰りは勿論、そのまま新城ICから新東名で直です(^v^)
1時間で名古屋に帰れました。結論:高速は偉大
Posted at 2025/01/23 18:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月21日 イイね!

スターバックス リワードノベルティ2弾

スターバックス良く利用するんですが、400リワード貯めて交換できる
非売品のノベルティグッズのミニチュアに新しいの来てたんで
400リワード貯まって交換しました(ノ・ω・)ノ



リワード貯まって手続きすれば会員登録した住所に送られてきます。


これまではプレートにコーヒーとホットサンドでしたが
二段目はフラペチーノにチャンククッキーとワッフルのtogo持ち帰り紙袋

トレーがないので無理くりこれまでのミニチュアに合体(トムブラウン略



スターバックスのリワードポイントは凝ってて面白いですね
普通に飲食の交換にも使えますが、こういうグッズがコレクター心擽るというか。
こういうノベルティグッズ交換する為だけに
せっせと2倍キャンペーンの日とかに通ってたり

スタバのコーヒーはお高い・女の行くとこって変なレッテルありますが
ワンモアコーヒーと言っておかわりチケットがあり
朝から1日どっか行楽行くときとか地元でコーヒー買って車で飲み
出先のスタバでおかわり100円ちょいで貰って帰ると
大体300円前後で済むんで言う程お高いって事もないかなと。
何よりどこいっても店員さんの接客がしっかりしてるのが良いですね。


一応これ非売品だけどメルカリに2・3千円くらいで溢れてます
人の金で飲み食い出来て、リワード溢れるくらい利用する人が流すんだろうな、多分



最近はハニージンジャーチャイにハマってます(´∀`)
固形はちみつのチップが徐々に溶けていっていい味出してます。
Posted at 2025/01/21 21:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

来年用に気になる一品~備忘録メモ~

日記ってよりも来年こんなのがあったと見返したとき思い出し
序に皆さんと情報共有目的という事で( ..)φメモメモ


オールシーズンタイヤって言えば自分含め多くの人は
夏タイヤ(ラジアル…今はサマータイヤか)と冬タイヤ(スタッドレス)
どっちもカバーは出来るがどっちも悪いとこが特化して結局よくない
精々地方都市で経費でリースの社用車に履きっぱにさせる
急場凌ぎ用のタイヤって認識ですが
ダンロップが開発した「シンクロウェザー」が商品説明見る限り
意外に良さそうなんで来年あたりに検討しようかなと。


ダンロップ シンクロウェザー
https://tyre.dunlop.co.jp/special/synchroweather


これまでのスタッドレスはトレッドパターン変化させることで性能得る中
この「シンクロウェザー」はゴムの素材の結合自体変え
温度差で硬度変える事が出来るみたい
ちょうどいつも見てるYouTubeチャンネルで実証紹介してたんで
見てて「ん?これ名古屋とかに丁度良いんじゃ?」と思った次第(*‘ω‘ *)

いきなり購入するのも冒険が過ぎるんで
来年の冬前あたり、夏場酷暑での使用報告も色々見てから決めたいなと
10月あたり購入すれば今年の在庫が安く出回るだろうし
まあ天下の住友ゴムの看板商品なんでアジアンタイヤのように高速で根を上げて
サイドウォールバーストはないでしょうが

スタッドレスもオールシーズンも冬の使用よりも
問題は暖かくなってから・夏場どこまで常用に耐えうるかなんですよね
(スタッドレス履きっぱは論外として、それでも高速乗りますからね)

せっかくシエンタ乗ってて雪道行かないのも勿体ないなとずっと思ってたんで
来年くらいは雪の中シエンタで岐阜や北陸の道の駅ドライブ行きたいなあと。
シエンタでもうこれ履いてる人居るんだろうか(・ω・)?


参考になった動画

富山の遊び場!TV



かなりお気に入りのチャンネルです。
車・旅好きには絶対おススメ!
Posted at 2025/01/19 11:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

久しぶりの遠出~道の駅とよはし~

三連休の月曜、今は成人の日改め二十歳の集いなんて言うそうですね(‘ω‘ )
18が成人になったからそらそうかと。

天気も良いし予定もないので、親連れて近場の道の駅に買い物でも行こうかなと
というのも、ちょっと行ってみたいなあって場所が何個かあって。

岐阜方面は雪だろうし西か東で、実は最近年甲斐もなく「面白いから!」と勧められ
年末に一気に見てドハマリした「負けヒロインが多すぎる!(通称マケイン)」というアニメがあって
地元愛知県が舞台で、見覚えのある場所がちょいちょい出てきて聖地化してるらしいんで
ちょっとどうなってるか行ってみたかったんですよね(*‘ω‘ *)ソワソワ


負けヒロインが多すぎる!
https://makeine-anime.com/








また後で少し触れますが、おもしれーアニメです(*‘ω‘ *)



まずは道の駅SA巡りがドライブ趣味の自分にとって行き慣れた感のある
「道の駅とよはし」と「もっくる新城」でしょう。

特に道の駅とよはしは2~3年前に出来たばかりの新しい道の駅で
まだナビに載ってない出来立ての頃から縁あって数回訪れてる場所
ただ基本夜間のドライブで中の店舗開いてない時間の利用多くて勿体ないなあと思ってたので
母親乗せて買い物と行楽序でに朝9時出て蒲郡の海や山の景色堪能して貰いつつ昼に着









11時半くらいで満車率120%の激コミでした(´・ω・`)
どうも地元の人にも直売スーパーが人気で普通に利用するみたいですね








入ったらもう、そこらかしこにマケインがインフォモニタージャック
主人公の妹、佳樹ちゃんの等身大看板が出迎えです('∇')
作品本編にこの道の駅出てくるのが主人公と妹が買い物に来る設定だからだろうな。









通常道の駅にはその駅のスタンプがあってスタンプラリーあるんですが
特設コーナー作ってあってそれと別にアニメの特別スタンプまで設置されてました。
普通にスタンプ押して回ってるんで当然押し(´-ω-`)旦 ポン





道の駅スタンプラリーの公式な台紙はタイミングによって非常に購入しずらく
(インフォに人居ないと買えない)
そこまでしてもという事で100均台紙にSAPAも色んな記念スタンプ押してたんですが
良い機会なので東海三県のスタンプブックやっとこさ購入(´-ω-`)
これでもっかい押して回る楽しみが増えました。
公式のブックは駅ごとに埋めるマスあるんで周りがいが増します('∇')


ちなみにそこら中にアニメのポスター張ってたりノボリ立ってても
誰1人怪訝や奇異な目で見る人はいませんでしたね。
この辺はゆるキャン△の功績が大きそう。
(静岡の人気スポット行くと今だゆるキャン△の販促物みますからね)








あとは豊橋と言ったらブラックサンダーですね
見たことないフレーバーがしこたま積んでありました。








後は何と言ってもマルサのちくわ
これは外せませんね。
アニメ内でも重要なアイテム?としてシンボリックな存在です(違



と、混んでるものの寄って絶対損はない道の駅とよはし
愛知通った際は是非立ち寄って損のないスポットの1つです(´∀`)
次はもっくる新城にいこうかな。


ああ、肝心の「負けヒロインが多すぎる!」なんですが
元々自分ラブコメ好きなクチなんですよね~
ただ年を重ねるに連れ社会に揉まれスレて行くというか
「ねーよwんなこと(゜Д゜)」というご都合主義な展開に冷めて
なかなかこの年で青春ラブコメ作品なんてと思ってみたんですが
(まあ厳密に言えば青春失恋群像劇でラブコメではないんですが)
そんな捻くれた中年もハマる程これまた良く出来てるんですよ、このマケイン
誰と誰がくっつくとかそういうのでなく、新しいなあというか
12話で良くキレイに起承転結まとめたなと
「兎に角4話まで見て!そっから面白いと思ったら最期まで見て!」と
他人に勧めたくなる良作です(*‘ω‘ *)オススメ!


『負けヒロインに会いに来た!』#8【道の駅とよはし】
Posted at 2025/01/13 16:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

紅葉・キャンプ・EXキーパーのメンテナス等

すっかり寒くなりましたね~
運転するのに冬物長袖が気になる最近です(´-ω-`)

細菌と言えば、毎年恒例の紅葉を見に
去年見つけた滋賀の穴場へ親孝行兼ねて行ってきました。

場所は名神の多賀SAから徒歩で行ける、胡宮神社という場所です。
場所は多度大社の南辺りの高速の下

胡宮神社
https://taga-kankou.com/shrine_temple/sh-spot-02.php

名古屋からだと高速乗って1時間半
後述する多賀SAの紹介動画にあるようにSAから徒歩でも行けますが
今回は手前の彦根ICで降りて神社の駐車場停めて来訪
















紅葉にはちょっとまだ早くて、平日と言うのもあったけど本当に誰もいなくて
静かで良い場所でした(´∀`)
有名スポットの賑わいも良いけど渋滞がね…



帰りに寄った多賀SAの玄関の木が一番赤かった(*‘ω‘ *)
これは葉が紅葉じゃないんで木が違いそう



遠出も済んだのでキーパーラボでEXキーパーの1年メンテナンス
コーティングしてもやっぱり青空駐車で1年も経つとボディの劣化は目立ってきますね
特に今年は日差しが強すぎた感じが(´Д`;)
カンカン照りだと「これ絶対車に良くないよな~」とは思いつつ
まあ屋根付き車庫も難しいですからね。
プロのコーティング施工してたらそれを幾分か軽減リカバーは出来ます。

整備手帳の方にも記帳したんですが、写真が乗せにくかったため
特に気になった(良くなった)点などを

ボディの方は特に深刻な傷もなく、ほぼ問題なくヌルテカに
強いて挙げると



サイドドア側のこのへん、パネルの折り目になってる部分ですね



ここもぱっと見キレイですが
光あてるとうっすらとぼやけた取れないシミ汚れが染みついてます
この折り目の箇所は物理的にポリマーでの施工が出来ず手になるので
どうしてもシミになった汚れはとれないとか
DIYで洗車する人もここは重点的にキレイにしておきたいポイントかも(・ω・)




以前日記で記した、夕日で気付いた知らぬ間のうっすら傘パンチ跡(①)
レジン張替えだけでほぼほぼ奇麗には仕上がりました(^v^)
ただルーフのちょうどデザイン的に頭頂部になる辺り(②)
シエンタはこの辺りにどうしても汚れが滞留しやすく
ここの汚れは他より落ちにくいみたいですね
まあどの道目視冴えない部分なんで目立たなけりゃOKとも。



細かいとこだとフロントドアのゴムがクッションで当たる丁度この部分
ここがどうしてもゴムの押し付け後付きますがここもキレイに。
コンパウンド当てたらすぐ取れるレベルだろうけど
コーティングしてたらそうもいかないですからね。



ボディはこんなとこで、あとは劣化しやすい樹脂部分
ここどれだけ白化してたかbeforeの写真撮っとけばよかった(-_-)



ポイントはやっぱり汚れも常に貯まる、フロントカウルあたりですね
ここの特に日光ギンギンに当たる①の部分、ここが白化してましたが
御覧の通り、奇麗でシックな黒色に復活。
序に②の部分のフロントガラス下部のフチの部分
ここは最初の折り目と同じで施工しきれない部分になるよう
まあ、ゴムパッキン外しでもしないとこれ以上吹けないとは思いますw



ミラー付け根のこの部分も白化目立ってたけどこのようにキレイに復活。



フロントカウルはこの辺りが白くぼやけて白化進んでました。
ここも問題なく復活。

※樹脂部分は樹脂コーティング単品メニューがあるので
それだけでも1年ごとに別途するのがいいですね。
今だと洗車とセットのお得なメニューも。
プレミアムコースだとこれら全てがセットでメンテナンスでも含まれます。




最期はバイザーの傘パンチ跡
これはキレイにするまで気付かなかったけど
どうもこの車は傘が天敵のようですね(´・ω・`)
まあこういう跡までは補修作業しないとどうしようもない
ただ汚れと見分けつかないレベルなので放置
バイザーの是非は人に寄って別れますが、ボディ守る側面もあるんだなあと。




以上、久しぶりのキレイにさっぱりしたシエンタちゃんの近況でした('∇')

上の方で紹介した多賀SAについての紹介動画


ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド


ウナ丼さんはoptionとかモトチャンプの編集長やってた人らしいです、
同世代なのもあり、何よりこの人の車動画は
不快ポイント一切ゼロの楽しい動画なのでいつも楽しみに見てます(*‘ω‘ *)
Posted at 2024/11/22 20:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ リモートエアコン 220円/月 https://minkara.carview.co.jp/userid/3248652/car/3361580/8339344/note.aspx
何シテル?   08/20 12:21
りーろい(Relloy)と申します。 よろしくお願いします。 人もモノも悪いとこを論うより 良いとこを見つけて伸ばすのをモットーにしてます。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ HVZ 5人乗り ウェルキャブ フレンドマチック車取付用専用車 (専用パワース ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
トヨタ カローラスポーツ HVGZに乗っています。 色はブラキッシュアゲハです。 主なO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation