• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りーろいのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

部屋の模様替え

保証期間中のパソコンの無料出張点検依頼して
ちょっと部屋片付けないとな~序に模様替えもしたいなと言うことで
ちょこちょこ部屋片づけてたら、今まで朝日が眩しくて棚で塞いでた東向きの出窓
「なんかここ勿体ないな」
「この防水シートスペースに花壇でもあったら素敵やん?」と思い立ち
3階だから葉や花びら下に落ちたり無茶育つのは困るけど
日光と水やるだけで勝手に育つちょっとした花でも植えようかなと
ホムセンで一式買ってきました(´・ω・`)全部で千円ちょい、思ったより安い






うん、思ったよりも良い感じ ^^)
1鉢100-200円の日々草3つ適当に買って
あとは300円の長鉢と土・底に敷く肥料で完成
なんだかFFF11でモグハウス花壇とかでレイアウトしてる時の気分(*‘ω‘ *)

サッシが日光で熱くなって部屋が冷えにくいのあるんで
折角スペースあるから緑のカーテンまで行かなくとも
もちっと青々しく茂らせてもいいかもしれない

人間年とると爺さんも婆さんも花が好きになる謎の理由が
何となく理解できた気がします🌸


Posted at 2024/08/09 08:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

天竜峡までドライブ

天気もいいので天竜峡PAまでドライブ行ってきました(^<^)
以前から気になってたスポットの1つです


名古屋からだと中央道乗って片道凡そ100km程
飯田山本で降りてそのまま飯喬道路乗って天竜峡に
この飯喬道路に掛かる天竜峡大橋の真下が歩道橋くらいの幅の歩道になってて
景色も凄く良さげで無料で楽しめて良いなと


天竜峡PAは少し変わったラウンドアバウトになっていて
PA表記はないんですが天竜峡出口を降りたとこがロータリーになってて
151号やPAにそれぞれ出れます(´-ω-`)珍し











歩道歩いてくとそもまま橋の下に



天気も良い土曜だからか割と来訪車も多く
ガイドさん同行の観光バスのツアーなんかも何組か来てました
後から思ったけど多分よくある天竜川下りとかコミコミの1日バスツアーだろなと


山の中だから涼しいかなと思ってたけどそうでもなく
普通に名古屋市内と変わらずのカンカン照りで暑い(A;・∀・)
建物ほぼ何もない広場だし


ということで駐車場から続く遊歩道沿いに橋の下の歩道へ












自分高所恐怖症なんですがここまでしっかりした歩道なら大丈夫やろ~と
軽い気持ちで着たものの、川の手前で体が
「ギ、ギブアーップ!ギブアーップ!!(カイジの鉄骨渡り風に」と
足がすくんできてこの辺りで引き返しちゃいました(´・ω・`)
誰かと一緒ならまだしも、1人はちと無理!
テレビ塔の外階段で屋上行くやつ思い出しましたw
奥まで渡ると川辺まで下れる?みたいです
まあ十分堪能・話のタネは出来たのでヨシ!



小さい休憩所もあります
1つだけある自販機が大人気
水・お茶売り切れがリアルでした


帰りの恵那峡トンネル、湧き水の滴りが多くて
車に結構ヒットして汚れました(´・ω・`)
湧き水って井戸水と同じでボディにダメージ残りやすいから
好ましくないんですよねえ。乾くと泥水乾いたように白化するし
ていうか土の中通ってくるから泥水なんだろうな単純に
軽く雨でも降ってくれるとよかったんですが、こんな時に限って晴天(´Д`)

本当はずっと桜のまま更新してないプロフ写真を新しくしようと
風光明媚な場所で車の写真撮ろうと思ったんですが
汗だくですっかり忘れてました(´-ω-`)
外であれこれはもう少し涼しくなってからですねえ
途中SAやPA寄り道して丁度良い半日ドライブ満喫できました(∩´∀`)∩


今回のドライブで参考になった動画

たくみっくさん



電車・車など交通系メインの音声ソフト動画です
なるべく金使わず王道避けて下道でどこどこ行くとか
割とドライブの参考になってます
Posted at 2024/07/27 18:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

紫陽花(あじさい)🌸

なかなか梅雨来ないですね☔


ローカル番組の中継見て母親が行って見たいと言ってたので
平日時間あるときにあじさいの里までドライブがてら行ってきました(/・ω・)/

片原温泉 あじさいの里
http://katahara-spa.jp/
※6月のみやってるみたいです




蒲郡 片原温泉という交差点から登ったところ
名古屋からだと走り慣れた23号真っすぐ走り幸田から降りてすぐでした









入り口 平日昼でもまあまあの人出でした
雨降ってきたら傘で通行しにくそうかな
意外に年寄りより若い家族連れ多かったです




入り口入ったらすぐ紫陽花の山 圧巻です(; ・`д・´)

















紫陽花の山を登ると大きな池があり、畔沿いに紫陽花まつりと言って
珍しい品種改良の紫陽花の鉢がずらっと並びます















1鉢買って家の花壇にでも植えたら映えそうだな~と思いつつ
手入れデリケートなのと結構ぶわっと増えるみたいなので断念(´・ω・`)







こんな場所で鯉釣る不届き者がいるみたいです
ちょっと笑いましたw






元々山のふもとの温泉街にあるお寺が
造成池の横に紫陽花せっせと植えて観光地にしたみたいです
入園料500円付近の駐車場500円前後でゆっくり目の保養 ^^)
外国人もほぼ見かけなく穴場な観光地ですね
楽しめるのが6月のみって特別感もあるかも
陽が沈んだら閉園(21時?)までライトアップもあるそうです



帰りは23号戻っていつもの道の駅にしお岡の山で休憩・食事して帰宅
またこういう場所探してドライブ行きたいですね(*´ω`*)
紫陽花バックにシエンタ撮れなかったのは残念


おまけ
スターバックスリワード400p貯まったのでミニチュア交換しました



中々いいクオリティ☕
Posted at 2024/06/20 22:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

母の日 2024

母の日は毎年カーネーションの鉢植え送ってましたが
せっせと家の花壇に移してるみたいで、こんななってしまいました(゜Д゜)



毎年この時期にだけ花が咲きます
通行の妨げにならないよう枝の剪定や掃除が大変(A´・ω・`)
これバックにシエンタと写真撮りたいけど、通行料多い交差点の角なんで断念


で、今年はドライブがてら出先に良いものあったらそれにしようかなと
会社の交通費が通勤距離に応じ会社のカードで月〇回満タンというざっくり会計なんで
HVのように燃費良すぎると給油前に空調整するドライブが恒例になってます

今回は残り走行距離240km 3メモリ残
往復100kmで良い行先ないかな~と考え
最近見たYouTube動画で19号特集やってたの見て
そういや中央道方面最近行ってないなあと
グーグルマップで調べるとちょうど100km辺りに道の駅あったんで
そこ目的地にして出発

富山の遊び場!TV
富山のチャンネルですが東海北陸幅広く活動してるチャンネル
おススメです。



目的地は道の駅賤母
名古屋から片道90km前後 2時間


ピンボケしてますが大体こんなルートです

19号は渓流沿いの山道で景色も良く、良いドライブでした(∩´∀`)∩



道の駅には栗きんとんのお菓子があり、母親が好きなんで購入
花も良いけど普段食べない食い物も喜ばれました(*‘ω‘ *)
売店のパートさんも気さくな感じで良い道の駅でした。
(悪天候のため写真は撮れず)

で、帰宅して残り走行距離見ると90km エンプティどころかまだ2メモリ
計算が合いませんね(; ・`д・´)
概算で往復180km前後走ってる所150kmしか走ってないことになります
ECOモードでEV比率50%前後
これで30kmほど稼いでる感じ
高速でスピード出して安定走行するより、信号ない国道を
ECOモードで走行するのが一番燃費は稼げそう

あまり給油量少ないとそれ反映されるからよくないんですが(´・ω・`)
燃費良すぎるのも困りものですねw
まさかこのガソリン高の中、ガソリン消費に苦労することになるとは('_')
いっそ長野まで十分いけたなあ、、、勿体ない
Posted at 2024/05/12 23:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

mont-bell

前々から行こうと思ってたモンベルに
GW途中にぶらり行ってきました(/・ω・)/

と、いうのも名古屋周辺のモンベルって
栄・ららぽーと港・長久手の杁ヶ池の3か所あるんですが
長らく栄Loftに構えていた店舗が、5年かけて改装し新しくオープンした
中日ビル内にお引越しして、行って見たいなーと思ってたんですよね。

モンベル 名古屋栄店(2024年4月23日オープン)
https://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678612




生まれ変わった中日ビル
スクエアな感じがイイですね。



丁度セントラルパークで毎年恒例の野外ビールフェアやってたのもあり
毎年地元の友人達と飲みに行くんで、帰りに寄ってみようかなと










毎夏恒例
セントラルパーク南解放する参加無料のビアガーデン
知らないで通る人もぶらりと立ち寄る感じの人気イベントです



と、思ってたんですが…連日の中継で何となく解っちゃいましたが
兎に角ビルの入り口からもう混みすぎで断念しましたw
1Fにブルーボトルやら色んな目玉テナント入ってて
TVの取材班も居たりで中々飲みの2次会途中に
ぶらり近づける雰囲気じゃありませんでしたw



てなことで週末の混雑回避に、長久手のほうの店舗に
モール内でなければ混みもしないだろうということで

モンベル 長久手店
https://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678508

ジブリパーク近くで緑の多い中オサレなロッジ店舗でおススメです


何で寄りたかったかと言えば、コレ買いたかったんですよね


モンベル わんパック
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133384

14800円~16800円

これ、1・2年前に出たオサレなランドセルなんですが
出た当初は余りにバズリすぎてどこも在庫入荷待ち
メルカリで数万で転売されてて諦めてた品です。

今は普通に店舗の棚に置いてるよと聞いて、一回行かなきゃなと
基本キッズ用のランドセルなんですけど、大人のリュックにも良いんですよね


で、何でそこまでこれに拘るかと言えば
コレって自分のような上下肢障碍者に丁度良いカバン・リュックだと思うんです

片手不自由な障害者にとって鞄選びって結構難しく
まず片手が使えないうえに使えるほうの手は杖持つので
掴んで持ち運ぶ系のトート・ビジネスバッグ系はNG

次に肩掛けバッグ、これも良いんですが物詰め込んで歩くとカバンが振り子になり
片手不自由な人は大抵体幹バランスがヤラれてるんでこれもNG

となるとリュックが最適解になるんですが
大抵のリュックって皆さん経験あるでしょうが
置いた時くしゃっと崩れるの多いですよね。
両て使えると気にせず両手で中身取り出せるんですが
片手だとこの自立しない鞄が一番億劫になります。

ということで「キチンと立つリュック・2・3WAYカバン」になるわけですが
大抵マチがしっかりあって置いても立つカバンは、口開いても自然と閉まる


色々試行錯誤して辿り着いたのがこのわんパックです(∩´∀`)∩
パッと見リュックなんだけど
「あれ?なんか既視感」
「それってランドセルっぽいねw」
「ああでもモンベルってあるしな、気のせいか」
ってとこも気に入ってます(^v^)
何よりまず出先で誰とも被らないw

シエンタのファブリックシートにも質感・色合い合う感じです(*´ω`*)






モンベル会員にもなって会員のピンバッジ貰いました。



身につける習慣もないし、どっか車内でいい場所あるかな~
Posted at 2024/04/30 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ リモートエアコン 220円/月 https://minkara.carview.co.jp/userid/3248652/car/3361580/8339344/note.aspx
何シテル?   08/20 12:21
りーろい(Relloy)と申します。 よろしくお願いします。 人もモノも悪いとこを論うより 良いとこを見つけて伸ばすのをモットーにしてます。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ HVZ 5人乗り ウェルキャブ フレンドマチック車取付用専用車 (専用パワース ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
トヨタ カローラスポーツ HVGZに乗っています。 色はブラキッシュアゲハです。 主なO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation