• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りーろいのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

スターバックス小ネタとか

3月ですが、まだまだ寒いですね!

今回はスタバと車ネタという事で





今はスターバックス、リワード会員のボーナス期間ということで
なんとかGold会員の250までブースト掛けて消費中でございます ^^) _☕~~

スターバックスリワードとは
https://www.starbucks.co.jp/rewards/

通常54円分で1P付与の所、キャンペーン期間だと
通常P+対象商品+モバイルオーダーで+5Pなんですよね
現在243Pなのであと1杯飲むと達成かな
何とか間に合いそうです(´∀`)


スタバは色んな飲食チェーンのアプリ比べても
頑張った分だけ見返りが厚いというか
Gold会員になるまでが結構しんどいですが
なったら割とお得な特典多そうなんですよね
アプリ内のデジタルスタンプも道の駅ラリー並みに凝っててハマってます。

これがまたうまく出来てて、スターバックス会員になって
アプリ清算登録しないと押されないという徹底した仕組み(; ・`д・´)
この辺の徹底さも逆に囲い込みのハマり要素というか、擽られますw

一応400p達成で交換できる非売品のミニチュア狙ってます








マニア心をくすぐる商品が一杯です ^^)

これ、シエンタの助手席のダッシュに置いたらお洒落そうでいいな~と
まあメルカリで数千円でわんさか売ってたりはするんですが
やっぱりこういうのは頑張ったオマケとしてほしいですよねw
なんとなく新車購入時の色見本ミニカーと似てる感




という事でスタバに纏わる車の小ネタが溜まってきたので
軽くまとめてみました(*‘ω‘ *)


自分が車に常備してるA4ファイルですが





主に車いす止める時の許可証を整理して入れてます。
結構な頻度で使うので必須です。
後はガソリンスタンドのプリカとか入れてるかな。
元は大昔にスマホ購入時付いてきたdocomoの分厚い取説入れでしたが
曲がるしカードポケットも多数あるし熱にも強く割と便利で重宝してます(^v^)


車にこれ系のA4ファイルってあるとないとで全然違うんですが
問題はシエンタに限らず現行のトヨタ車の内装って
なかなかこのA4サイズの書類・ファイルを
運転席から手を伸ばす場所に丁度良い収納がない!問題ですよね
無理すればドアポケットに入れれない事もないですが、浅いので落とすのも怖い

ウォークスルーの小物入れは色々紆余曲折して今は300coinsにあった
良さげな収納BOXを使ってそのまま定着してます(・ω・)
イス前後してもひっかき傷付かなくて良いんですよね割と


で、ファイルに何となく貼ってあるスタバのシール
これスタバでソイミルク(豆乳)・アーモンドミルク・オーツ(麦)ミルクの変更頼むと
こうして目印のシールを貼ってくれるんですが
結構ぺりっと剥がせるタイプで。これお洒落だしなんかに使えないかなーと






夜間真っ暗になるカップホルダーにも貼ってみました('∇')
あとは豆乳頼んだ時左横に緑のsoymilkシール貼って完成予定ですw


ここ、ずっと何か照明ないかなと模索してましたが
結局目印になれば良いので明るめのシールでも良いなと
シルバー加飾のアクセで夜光らせる人のパーツレビュー見て思いつきました。

なるべくステッカーやシールべたべた貼るのは好きじゃないほうですが
(寧ろ不要と判断したものはどんどん取り払ってスッキリさせていくタイプ)
これならまあシエンタの内装の雰囲気も壊さないかなと。
何か違うなと思ったらすぐ剥がせるし。
劣化してもタダで付くシールなんでいくらでも張り替えられるのが利点です。

あとはテイクアウトの時付けて貰えるペーパーバッグ



昔は色んなサイズあったと思うんですが
今はこのサイズ一択になったのかな(・ω・)?
チャンクスコーンやティーバッグ入れる小さい紙袋とか好きだったんですが

これが地味にちょっとしたエコバッグ代わりになって重宝してます。
カップホルダーの段ボール畳み底に敷くと補強になるので
後部座席のシート下に数枚入れておいて買い物時に便利。



春の期間はこのような春を感じさせるデザインの紙袋になっていて
近しい人への急な贈答の時とかの紙袋にもピッタリです。


お花見はまだ早いですが、地元の豊田のほうに
花見もキレイな映えるスタバが出来たらしいので
桜開花のシーズンになったらドライブに行ってみる予定です(∩´∀`)∩
Posted at 2024/03/02 18:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

TEMUって何??ってことで一回お試し

ちょっと前からTEMUって単語は聞いてたんですが
どうやら中華系EC(通販)サイトらしい
Sheinは衣服の身だけどそれの雑貨もあるよ版
主にアメリカ・ヨーロッパ相手で日本のサービスはしてなかったけど
去年7月あたりから日本向けもサービス開始
ウザい広告入り込むようになったのもこの辺ですね

まあ自分はAmazon・たまに楽天
カー用品ならカー用品店行くし関係ないかな、と思ってましたが
気に入って応援してるYouTubeの解説動画主が色々試す人で
TEMUで色々購入して見た!な動画見て安さのカラクリも何となく知り
成る程そういう事なら一度試してみようかなと


レビューのほうにも書いたんですが
TEMUは安い代わりに合計2,100円行かないと商品の確定が出来ず
そこまでカートに商品貯める必要があるのがAmazon他との違いですね
中国郵船の船便なので輸送量の兼ね合いだろうな

で、届いたブツがこんな感じです
(100円以下の細かいのは除外)





まずは透明(ブラック基調)のキーケースです。408円でした。
ぶっちゃけこれがメインだったりします。あとは2,100円までの帳尻合わせ
PP製でしっかりしてる割に曲げるとグニャッとしなりイイ感じ
ちょっとパーツのはめ込みが単純というかクセあるので
電池交換で外してまたはめるの苦労しそうですが
値段考えると十分でしょう。

これ系のキーケース、国内だと微妙な物でも2000円↑だったり
1000円以下のはシリコンの汚れ吸いやすそうな安ものだったりと
丁度良い物がないんですよね。で、TEMUにわんさかありました。
ない物を作るのが向こうの直販。そういうマインドはこういう時助かります


お次はLEDライト





よくある、マグネットでくっつけるやつです。332円

これの利点は
・typeC充電
・ワンタッチでONOFF

ここが100均LEDとの違いかな
100均のでもいいんですが大抵電池商法ですからね
typeCで充電できるのは大きいです
爆光過ぎるので場所選びそう
夜の車内の暗さにと思ったけどエンジン切った後の足元とかかな
まだ取り付け場所は保留中です(・ω・)


もう一個LED





こっちはマグネットで服とかにくっつけるタイプです。421円

これ、バイザーのバンドあたりにくっつけて
エンジン切った後の足元照らしに良いかなと思ったけど問題発生
switch押してもうんともすんとも言わない
おかしいなーとネジばらして中見たけど電池もなし
ばらしてる時ついたんで色々試してみるとどうやら
マグネットの間に絶縁体があると付く仕組みらしい。
う~ん、ややこしや(+o+)



犬のリード用が多いのか、白色と赤色の点滅2パターン
良いんだけどこれ充電はどうやるんだろ・・・謎


あとはこういうちっちゃな時計332円とか



これも電池交換のやりかた不明。価格的に使い捨てですかね
ベッドの枕元にいいかなと


あとはありそうでないツリー型間接照明979円





これで千円以内は割と良いんじゃないですかね('∇')
間接照明も探すとなかなか手軽で良いものないんですよね
どこも似たような物かべらぼうに高いアンティーク物かと極端で。




とまあ、こんな感じで思ったよりは悪くなかったです。
Amazonでも中華品注文すると似たような感じなので
割り切れば十分使い分けできそうですね。


TEMUに関しては「なんで安く出来るのか」とか自分の説明より
この人の説明みてると解りやすいです。

平和拳闘の8時だよ
【ワークマン2023】ワイドフィットカーディガン【コスパ無双】



メインはワークマン商品のレビュアーでこれもカーディガンのレビューですが
「いかにワークマンの価格がバグってるか」の話の途中にTEMUが出てきます。
面白漫談風に何でも解りやすく面白解説してくれて最近ハマってます(*‘ω‘ *)
Posted at 2024/02/27 00:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

東名ドライブ

2月は製造業が暇な時期なんで計画休業で月曜休み
ということで天気もいいし高速使って日帰りのドライブでも

ルートは名古屋→走り慣れた東名・新東名で浜名湖SAまで
片道丁度100kmくらいで計算しやすいんですよね
途中ぶらぶらとSAPA寄ってハイウェイスタンプ押しつつ(つ・ω・)つΩ





こっち方面のSAPAのスタンプ押してなかったので寄り道しつつ
ここは赤塚PAだったかな
平日のPAの何とも言えない非日常の空気感、好きです(*‘ω‘ *)




9時過ぎに出て寄り道しつつ、ちょうど昼に浜名湖SAに到着
南側に湖畔公園もあって良いSAなんですよ~










上下集約型のエクスパーサです。

自分は東海三県以外静岡・北陸や大阪くらいで都心はほぼ知りませんが
恐らく全国でもトップクラスの規模だと思います
東名通る時は是非寄って欲しい推しSAです(`・ω・´)
















南に併設の公園です。一般道からの駐車場もあり解放されてます
大分前にも日記に載せた気がするけどここからの初日の出が超混みます
「SAから見える初日の出〇選」とかに乗ってそう




障害者スペースが無茶広くとってあるのはありがたいですね
この辺本当に施設によって意識の差が大きいです



多目的トイレが3つもあるの初めて見ました(゚Д゚;)

帰りに寄った新東名の浜松SA、岡崎SAもですが
エクスパーサ・ネオパーサ辺りはバリアフリーも徹底して作ってるみたい




ここは昔から売店通路に八百屋の露店があって
三ケ日みかんとか売ってます
朝採れブロッコリーが安かったんで購入
ブロッコリーは脳卒中してから毎日食べてます(´∀`)




職場や家のお土産も適当に購入して帰宅
浜松と言ったらうなぎパイですが、うなぎいもパイやら三ケ日みかんパイやら
派生品がわんさかあって迷いますw






帰りは浜松ICで降りて下道で北上し新東名から
浜松SAに寄り軽く昼食
ここも新しくて良いSAですね。ネオパーサでした。






長篠設楽原PA

ここは織田信長が陣取った山の真裏にあるからか
全面時代劇推しのPAになってます
風光明媚で時代物好きな人には是非オススメなPAです。

あとは地元の岡崎SAにより帰宅
岡崎SAの写真は撮らなかったけど
恐らく新東名のSAの中でも一番テナントの質が高いと思います
誇張なしでデパ地下並のクオリティなので名古屋に用事の際は是非

と、いうことで9時~17時までちょうどいいドライブでした(^v^)
今は東名・新東名工事だらけで渋滞情報見ていかないとドツボにハマりますね
シエンタの場合図形情報で頻繁に知らせてくれるので
ナビ表示してればよっぽど心配ありませんが(・ω・)

次は雪の心配もなくなってきた北か琵琶湖方面目指そうかな
Posted at 2024/02/26 20:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月09日 イイね!

リコール通知・その他

ロアアームのリコール通知、来ましたね
来週6か月点検控えててそのままハガキ読んで車検証なので
特に画像も撮ってませんが(散々皆さんが挙げてくれてるし)
まあ部品の供給待ちなら慌てても仕方ない
ただまあこののんびりした対応はちょっと、ね
どうせすぐには何も起きないという判断だろうけど
その間何かあったらどうすんだろと
販売店は何も悪くないし、どうしようもないですが(´-ω-`)


てなわけで。
先日法事があって、弟が面白い服着てきたんで
思わず自分もポチってしまいましたよ







一見、なんてことないスーツにネクタイですが






実はこれ、ネクタイスーツがプリントされてる長袖シャツでした(^。^)
立体プリントらしく遠目だと全く気づきません
流石に仕事や冠婚葬祭に着てくのはTPO的に微妙ですが
席に着いた時「ん?」と違和感に気付いて
そこから笑いが起き、コミュニュケーション弾むのも良いですね
結婚式の二次会くらいなら・・・ギリOKかな?
自分は片手不自由でネクタイ1人で結べないので
ワンタッチのネクタイ探してましたが
ちょっとしたとこだとこれで十分な気はします
アマゾンで3千円弱くらいで購入できます。社会人の人には1着オススメ。




最近お気に入りの、谷口屋のお揚げです
北陸のスーパー、albisに売ってるんですが
なんか口コミで人気が広がり、いつ見ても売り切れなんですよね
たまたま残ってたら即買うくらいハマってます

スタンダートなのはそのまま炙ってネギ醤油で頂き
名古屋だと刻んで味噌煮込みに入れても旨かったです
ご飯のおかずにも良し、酒のアテにも良し
兎に角味が濃いんでどんな料理にも一味アップしそう
1つ500円~千円弱とお高めですが、ガチでおススメです(`・ω・´)





あとはこのビーバーですね
基本スナック菓子は病気の後ほぼ口にしないんですが
これは味も良し、量も丁度良し、サクサク食感も大きさも良し
みんなファンになるのも頷けます
これも見掛けたら即買いオススメ(∩´∀`)∩

この手のご当地銘菓は道の駅とかで飼う事が多いんですが
そういう専門のスーパーが身近に出来るのはありがたいですね
来店するたび新しい発見の探検みたいなノリでw
間接的に北陸の支援にも繋がる・・・かな?
Posted at 2024/02/09 22:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

新たなリコール

ヤリス・アクア・シエンタのリコール

https://toyota.jp/recall/2024/0131.html


前回とほぼ同じ内容ですね
相当杜撰に作ってたんかなあと
これ以上何か起きては会社が傾くんで念を入れて改めて、って感はします

なんか先週、6か月点検まだ早いのに販売店から「お車の調子はどうですか」なんて
お伺いの電話あったのこのせいかな
最近バックでハンドル切ってブレーキ踏むとキーって音が気になるんですけど~と言ったら
普段受け流されるところやたら食いついて
担当からも改めて点検の予約の丁寧な電話きてたし

逆にこういうリコール+昨今のお家事情あるから
目視で「ヨシ!」で流すんでなくキチンと診てくれることを願います(・ω・)

個人的には1日(クイック)車検も廃止すべきだと思ってます。
「お客様のお時間を取らせないように」とは言いますが
要はランチタイムの飲食店と同じで、沢山の車捌きたいだけですからね

まあ損だけ雑でもよっぽど走行不能レベルのぶっ壊れがない
日本車が優秀過ぎるのもありますが(´Д`)
Posted at 2024/02/01 00:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ リモートエアコン 220円/月 https://minkara.carview.co.jp/userid/3248652/car/3361580/8339344/note.aspx
何シテル?   08/20 12:21
りーろい(Relloy)と申します。 よろしくお願いします。 人もモノも悪いとこを論うより 良いとこを見つけて伸ばすのをモットーにしてます。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ HVZ 5人乗り ウェルキャブ フレンドマチック車取付用専用車 (専用パワース ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
トヨタ カローラスポーツ HVGZに乗っています。 色はブラキッシュアゲハです。 主なO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation