• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@13B×2のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

FDの里帰り

嫁がセブンを買ったらしたかった2大行事の二つ目、広島マツダ本社工場へFDで行って来ました。

僕がFD買った頃入ったクラブが、その少し前にFD生産を見に行ったらしくそのうち行きたいとは思っていました。というかFD作ってる頃見たかったー


まず実家の名古屋を経由して、休んでから広島へ。
僕の見たかった大和ミュージアム。
隣には海自のてつのくじら館があるのでそちらも。

10分の1よりも実物大というかホンモノの迫力があります!
コックピットも入れます。


大和はお尻が外を向いてて前からは逆光でした。。。

なかなか普段見れない戦時中の色々な(主に米軍側の)写真があり、それらの方が見応えあった気がします。

名古屋の資料館以来のゼロ戦も。琵琶湖からすくい上げたものらしいです。


でも広島てFD多いなー。給油する直前でスピリットRのチタグレ・ノーマルぽいのがゆっくり交差点通過していって、ナンバーが嫁FDと同じ!ってなって、大和ミュージアム行くのに立体駐車場止めたら斜め前の方にチタグレ・スピRが居て、ホテルチェックインして出掛けようとしたら、駐車場にチタグレ・スピRが居て、、、て全部同じFDじゃんw
おまけに僕の地元ナンバー!また会うかもわからんね~






翌日は嫁父に大和より原爆やろ言われていたのでとりあえず原爆ドームへ。
(僕は昔見たことありますが)
雨降ってて車で通りながら見れたのでヨシとしそうでしたが、せっかくなので傘買って近づきました。


すぐ側の川沿いのレストランで食事してマツダ本社工場へ。
うろうろしていたらもの凄いボロイ建屋ばかり見えます。
衝撃的なくらい(^^;

門が沢山あってよくわからないので寮近くの門で正門を聞いたりして。
寮の駐車場はエイトやロドは結構居るけどFDは居なかったなぁ。
でも門で聞いている途中で白いFDが通り過ぎたのがそうかも。

正門に来ると先ほどの白いFDが。見学者ではなかったのでそういうことかな。
昨日のチタグレ・スピRの再会を期待していましたが居ませんでした。。。

ショールーム内のタリーズが100円引きになるバッチを受け取ってからバスへ。

本社工場内をバスで移動しますが(撮影禁止)、川(というか海?)を跨ぐ敷地内を繋ぐ結構な高さの橋で渡って移動します。
途中でCX-3ぽい偽装フィルム貼ってるSUVがありましたがCX-9?


古い車があって、コスモスポーツも。どうしてNAロドスタと一緒かは不明。。。

こんな綺麗な初期型は二十数年ぶりに見た!?

でもよく見ると使いこまれた鍵穴とかそれなり。。
SAはあるけどFCがありませんでした。

意外にもエンジンはスカイアクティブよりロータリーの展示に凝っていました。

海外受けはいいからでしょうか。
CX-5はエンジン削りだしから車体プレスまで一通り紹介していました。

4ロータリーと共に787B


生産ラインは撮影禁止ですが、NDロドが結構流れていました。
嫁が気付いたのですが、17インチホイールに赤いブレンボキャリパー付のNDもありましたが海外向けのようでした。
後はCX-3が多い感じ。ベリーサが流れてきたのにはびっくりwてまだカタログモデルでしたか。

意外(失礼)と中はオートメーション化されている感じでした。


あ、銀FDの写真まともに撮ってなかった(><)




Posted at 2015/08/22 01:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年05月06日 イイね!

富士五湖+αと五合目

本当は少しでも空いてる平日の2日の予定でしたが、天気がアレなので、富士体験走行助手席体験を先にして、3日に行ってきました。


かなり久しぶりにFDで遠出です。
道志は朝7時には混んでいたのでまったり進んで山中湖、富士山はほとんど雲の中なので、すぐ河口湖へ。
はちみつソフトを食べて、水が引けて陸続きの六角堂へ歩きます。

本来歩いていける観光地点では無いから、適当な隙間から降りて、足場の悪い石垣を登ります。
いつ頃まで歩けるんでしょう。。。
河口湖の端っこまで来たところで早めのお昼に電化のほうとう。

ほうとうはロドのツーリング以来です。

西湖。桜まつり行きのバスに遮られて極低速走行。
某洞窟に寄り道。

この後の国道から凄い渋滞で下りはエンジンカットで燃料節約。。。足が疲れる
しつつ精進湖へ逃げ込む。
奥に回るといい感じの場所がありました。

道路も空いてきて本栖湖へ。
駐車場のあるポイントは、皆カメラ持って富士山向かってるw
真似してみる~丁度いいポイントなのか無法地帯的に車停めまくってカオス気味。。。

湖がキレイ
6湖目?ぽんぽ湖


ミルクランドでジェラート食べて、五合目へ。
富士山スカイライン、抜けるし譲ってくれるし楽しい!
それまで燃費セーブした分一気に使ってしまいました。。。
そしてコーナー多くて疲れました(´Д`;)
さらに一気に2000m近く登ったせいか、同乗者が頭痛(高山病!?)。。。

気温数度、日陰は0度で猛烈に寒い!
黒い山は箱根かな。

頂上は雲の中。。。


帰りの東名の大渋滞は回避して大回りして他の有料で帰りました。
残りエネルギー残量5分の1、道志を飛ばせていたら厳しかったけど無給油で行って来れましたw
Posted at 2013/05/06 20:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年10月18日 イイね!

ROUTE SIXTEEN 第9回全体ツーリング

ROUTE SIXTEEN 第9回全体ツーリングへ行って来ました。
以上、ご報告。。。








じゃだめかもしれないので(汗)


<ボク的トピック>

いつかのココスで言ってた、エジプト嬢(?)がKentaroおじさんと参加の件(´Д`)

湯河原パークウェイではクリアラップが取れたので楽しかった件♪

新たに会った方にサーキット経験者、もしくはこれからな人も居てわくわくした件

途中エジプト嬢のような人が乗って来たので怖くて幌を閉めた件(爆)

DFVにメンバーブレース装着されているセレブ奥様号に、その効果を確認する試乗をさせてもらた件
あとから某エジプト嬢になんでホイールごとZ1に履き替えなかったのよ!と怒られますたw

帰りは丁度一緒になった代表、サイゴードン、座敷わらしさんとお茶して色々お話聞けた件♪



今頃ですが参加された方お疲れ様でした。
Posted at 2009/10/23 14:00:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年07月12日 イイね!

出社前に江ノ島

出社前に江ノ島早く起きれた(?)ので、奥多摩朝練へは行けない代わりに、江ノ島から葉山の辺りまで海沿い走ってから出社しました。
途中から日も出て、オープンカーのオープン率はほぼ100%~気持ちいい♪
ビートから新型SLまで、さすがにオープンカーが多かったです。
結構近くなのでもっと朝起きて来よう♪
とのんびりしていたら、時間がやばくなって高速飛ばして向かいました。。。

                          帰りは女医からmekねえさんのアッシーすることに~。・゚゚(ノД`)ウレシナキカモw
Posted at 2009/07/13 20:53:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年05月20日 イイね!

平日ツーリング~

待ちに待ったダブルMさん企画の平日ツーリングに行って来ました。

参加台数少なめな予定でしたが、それでも前日にmar-さん参加表明、当日参加の方も2名ほど居て結構賑やかになりました。

集合場所のファミリーマートに向かう途中、前にブランシェさんを発見し一緒に集合。集合場所がわからなかったらしいのでよかったです(ここまでは・・・)

日差しが強いので、指なしグローブの後が付いたら大変だ~と日焼け止め買って塗りまくり!おかげで全然焼けませんでした。ちょっとは焼けてもよかったのに。。。

奥多摩の都民の森。

青い車が合流~

二箇所あるんですね。ナビでそっちを設定してしまい随分遠回りするんだ~?と着いて行きました(笑)

最初っからとってもいいペースで、これノーマルの時だったら厳しかったかもしれません(笑)
とりあえず減衰をちょっと締めました。

ダブルMさんの車は以前にも増して快音で、後ろ付いていると自分のエンジン音がさっぱり聞こえません(爆)段々ヒールアンドトゥが訳わかんなくなってきます(笑)

あこぽんさんも何だかんだ言って結構付いて来ています。タイヤさえ換えればかなりいけそうです。是非サーキットへ。。。(笑)

ブランシェさんがもう一箇所行かれてしまったようで居ませんが、この後たまたま合流~
でも奥様とクッキーくんが酔ってしまわれたそうで、柳沢峠で離脱されてしまいました。。。お大事に~

チラッと富士山が~ほとんど写ってない。。。



お昼のほうとう小作は、店内よく冷房効いていて美味しく食べれました♪

青い車の人のお勧めポイント

皆さん夢中で写真撮っていました(笑)

その後ミルクランドでジェラート食べてから山中湖へ。

途中見たようなスカイラインとすれ違った気がしましたが洗友でした(笑)



帰りは道志経由で私が先頭になりましたが、ほとんど止まりそうなスピードで走る車がずーと2台も居て、諦めモードで走っていると追い越し車線の区間を思い出し、そこまで待ってからマッタリモードへ~♪なんか流星群さんにはすいませんでした(^^;


今回、車高調入れてはじめていいペースで走ってみましたが、推奨車高だとちょっとノーズの入りが悪いので少し前を下げてみようと思います。

減衰も慣らし直後ということで、15段までしか使わなかったせいかロールが気になりました。あと低速で回り込むコーナー時、リアの腰砕け感が出てきたのでとりあえずスタビリンクかな?


どうやら公道最速の人が、サーキットデビューを目論んでいるようで、あちらでも一緒に走れるといいですね~
Posted at 2009/05/22 14:20:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「おめでとうございます!エントリーリストに他のノーマルエイトの方が居たのでもしかしたらと思ってました!@Euro8」
何シテル?   10/20 09:08
車関係(ドライブ、サーキット走行、いじるの、レース観戦、イベント等なんでも~)全般好きです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
買って1年近くでした。。 当初はRX-7がエンジンばらばら状態で動きませんでしたので、毎 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
出た頃から憧れていたので、新車で無理して買ったのももう~年前。。。 自前でエンジンOHし ...
BMW C400GT BMW C400GT
リッターからADV160は小さすぎたみたいで。。プチツーリングで遠出したら致命的に。 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年カラーに一目惚れ...カウル付きやパニアが気になってきたところだったので~ 試しに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation