• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@13B×2のブログ一覧

2008年09月13日 イイね!

BLITZ R-VIT i-color flash 取り付け

そろそろ涼しくなりますが、サーキットに向け温度管理の為に付けてみました。
油温も見たかったので、外部センサーを入れられるこっちにしました。
ただどうやってセンサー付けようかって問題はありますが。サンドイッチにすると純正サイズのフィルターは付かないようだし。

大きさ的にもトラストだとポータブルナビとバッティングして厳しかったですけど。つぶれちゃいそうだし。。。

取り付け前に、裏のコネクター部分を自分で塞げとシールが付いてきました。不親切な


接続は、トヨタと日産以外はシガーソケットから電源を取るようにとありますが、電源ぐらい来ていてもおかしくないような~と思い、CANから電源を取るよう接続してイグニッション入れるとちゃんと起動しました。

特に機能に制約も無いようですけど、皆さん試さずに付けただけなのでしょうか。
ただキー抜いてすぐに電源OFFにならず、automatic shutdown と出てカウントダウン10秒で切れます。
これはこれでかっこいいのでいいかな(笑)

本当はシガーソケットの隣を狙っていましたが、僅かに高さが足りず。

この場所だと6個表示とかにすると、走りながら見てられない感じですが(^^

サーキットでは押し込んであるケーブルを引っ張り出し、上のほうに装着しようと思います。そうするとP-LAPはどうしよかな。


ちょっと走ってみた感じでは、走ると水温はすぐ80度台になり止るとすぐ90度以上になる感じで、吸気温度は40度台でたまに30度台も入ったりでした。
街中では、色々対策したFD並にノーマルでも冷えるようです。
サーキットではどうなんでしょう。

ついでにタイヤのローテーションを実施。腰痛いす。。。


角が減っているので裏組みにとも思ったけど、純正ミシュランoutsideが決まっていました。。。

洗車は先週のワックスが効いていて綺麗なので省略(^^;
Posted at 2008/09/13 20:29:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年08月14日 イイね!

プラグチェック

NCは全然見てないのでここらで確認してみました。
走行距離は1万5千キロ。

エンジンがバルクヘッドに食い込みすぎていて、タワーバーのセンター部分を外さないと奥のプラグは抜けないんですね。固定ボルトは12mm。

ダイレクトイグニッションはボルト(8mm)止めでした。
その分ボルト外すと乗っかってるだけな感じです。プラグコードという部分は無いんですね。


プラグは普段2千回転前後で走る割には焼け気味?


ロータリーと違ってカーボンはほとんど付着しないですね。
プラグホール覗くとピストンヘッドは真っ黒でしたが。。。

電極のギャップも随分あるような気がするけどこんなものなのかな?

本当は電極の向きを揃えたかったのですが、締めこむと規定トルクを少しオーバーしてもほとんど締めこめず、全然合わせられませんでした。
新品だといけるのかなぁ。

頭に印付けておいたけど、かなりバラバラな向きになりました。

エンジンかけても前と変わらないからいいとしよう(^^;


Posted at 2008/08/14 21:39:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年08月03日 イイね!

断熱フィルム施工

NCはサイドガラスはUVカットのようですが、リアガラスは何も無いので、UVカットと透明で断熱効果のあるフィルムを貼りました。

実は去年買ったのですが(^^;9月にNC買ってすぐ涼しくなったのでそのままになってました。

FDの運転席側にも同じもの貼ってます。

スモークと違って目立たないので、適当でもわかりずらくて貼りやすいです。スモークは綺麗に貼るのが大変ですし、車内がさらに暗くなりそうなので透明な断熱フィルムにしました。

一応中央付近の熱線辺りで、上下に2分割にしました。左右の熱線集合部も浮きそうなので、その内側までとしました。

型取りしてカットしますが、外でカットしたのでかなりギザギザになってしまいましたが、目立たないのでいいです。

上半分貼り終わったところ。

微妙に暗いですがほとんどわかりませんね(^^;型取りしているところが一番絵になった気がしますが撮り忘れました。

エア抜きは結構きつい体勢なので辛いです。エアコン入れて作業していたら寒くなったので、切ったらいつの間にか汗だくになったのでまたエアコン入れてって風邪引きそう。。。

なんとかそれなりに貼れました。

透明なのでわかり難いですが、横の縦に熱線が走っている内側に見える筋がフィルムの縁です。

効果のほどはまだ昼間乗ってないのでわかりませんが、FDの感じからして日差しの強さを弱める効果はありそうです。

ただ幌からの熱も結構あるし、リアガラス小さいしNCだとあまり効果は感じないかな?
Posted at 2008/08/05 01:22:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年08月03日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換FDのです。

しかも友達のです(^^;

この暑いのに冗談かと思ったら本当にやるそうで~

週末ぎりぎりオクで落札したらしいので、届きませんように!と祈っていたのに届いてしまいましたorz

道具と場所を貸せばいいらしいので、私は監督と体調管理(?)に徹するからっと作業開始!

でも重量20kgのフロアジャッキと馬も持っていくのに、台車用意して行くのでこれだけでも暑い(><)

あまりの暑さに、友達もやる時になって後悔してました(笑)

私も気力があれば排気系小細工しようかと、馬をもう一セット用意して、エンジン掛けずに押して隣の空きエリアに移動しました。
結局やる気は起きませんでしたが。。。

私は隙を見て近くの公園に水浴びに♪
ちょっとはお手伝いしたけど、ジャッキ君が身代わりになってくれることに気付いて打ち水などをやって涼ませてみます。

結構爆音系だった藤田さんちの防弾型から、ジェントルな?エグゼに交換されました。
彼も大人になったってことか~(笑)

作業後はひとシャワー浴びてから、ラーメンごちになってまた汗かいてきました。

秋にはサーキット再デビューするようだしまぁいいでしょう。
いやでも車ごと筑波へ拉致ります!(笑)

Posted at 2008/08/04 16:17:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年08月02日 イイね!

エアコン・ガス補充

FDの方は添加剤入れても冷えがいまいちだったので、久しぶりに色々試してみるとファンの強さが2(中間)までしか冷たい風が出ませんでした。。。
コンプレッサー見るとファン3,4では停止していました。

どうもガスが足りないようなのでエアコンガス自体のR134も入れてみました。

ネットで買うと安いので多めに購入。

ガスが不足気味の方はどうぞ(笑)

投入

添加剤の時と代わり映えのしない写真ですが。。。

ガス入れるとファン3までは冷たい風が出るようになりましたが、ファン4の最強では出ません。
見てみるとコンプレッサーが苦しそう(^^;
どうやら入れすぎたようです。

ちょっと少ないくらいだと200g缶フルは多かったようです。
どうりで最後の方なかなか入っていかないと思いました。

ホース繋げてバルブを開放させてガスを抜きます。
あまり勢いよく出すと液体が飛び散ります(@@)

様子を見ながら噴出させるとファン4でも回り出しました!
NC並に寒いくらいの冷たい風も出てきます。

欲を出してもうちょっと抜いてたら、たまにファン4で回らなくなる時もあったような気がしましたが(- -;気のせいでしょう。

Posted at 2008/08/03 20:48:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「おめでとうございます!エントリーリストに他のノーマルエイトの方が居たのでもしかしたらと思ってました!@Euro8」
何シテル?   10/20 09:08
車関係(ドライブ、サーキット走行、いじるの、レース観戦、イベント等なんでも~)全般好きです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
買って1年近くでした。。 当初はRX-7がエンジンばらばら状態で動きませんでしたので、毎 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
出た頃から憧れていたので、新車で無理して買ったのももう~年前。。。 自前でエンジンOHし ...
BMW C400GT BMW C400GT
リッターからADV160は小さすぎたみたいで。。プチツーリングで遠出したら致命的に。 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年カラーに一目惚れ...カウル付きやパニアが気になってきたところだったので~ 試しに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation