• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@13B×2のブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

いまどきのケイ

ディーラーで久しぶりにポリマー加工をお願いしたのですが、珍しく代車を貸してくれてその軽の装備が凄くてビックリ!

スカイラインやアテンザみたいなメーター♪

鍵刺すところも無いですw
エアコンもフルオートの液晶表示で、NCよりよさげな質感。。。

AZワゴンなのでワゴンRのOEMだと思いますが、休日の街中なんてこゆのがいいw
積載能力もあるので実家へパーツの運搬に使わせてもらいました♪
FDだとガソリン10リッターは使いそうな距離ですが2.7リッターで済みました。
また貸してくれないかな~

ポリマー効果は、数年分年式が若返ったようです。ピアノブラック風?

これで写真映りもいいはず(笑)
Posted at 2010/06/03 14:29:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2010年04月25日 イイね!

オーリンズ講習会

オーリンズ講習会丁度OH&街乗り仕様化wしようとしていたところに、UNOさんちで開催されていたので行って来ました。

一緒に行くぐんそー先生は慣れない都内の電車で迷子に。。。ボクは前日深夜まで車高調外しやっていたので超寝坊して遅れて到着。でも皆さん遅れたらしく開始がずれてなんとか最初から参加(^^;

参加費2000円掛かりますが、700円のステッカー2枚と2000円分工賃割引券がもらえるのでプラマイプラスです(笑)


前半は、こういうところにわざわざ来る人向けとしては、チョット初歩的な部分も多かった感じです。


が、後半はオーバーホール実演などありセッティングする際どのようにやるかってのがわかりました。

オイルは四輪用としては1種類で、それでのセッティングはなし。
プレートも外側と内側で特性の変化がナンダッケナ
ガス圧は減衰に合わせて変えるんだったかな?
○FVカットは外すというよりワッショーイ~
アレ?その後夜中まで飲んだのであまり覚えてない...


適正な機材と経験があればOHは一瞬で終わってました(笑)
実際は洗浄やチェックで相当時間掛けるようです。



ナニヨリ収穫は、休憩時間と終了後の直接質問攻撃!半分以上この為に行ったようなモン!?
N1でFDも手がけていたようです。速かったのか知りませんが・・・
OH日程は本家より短いです♪
Posted at 2010/04/26 00:23:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2010年04月07日 イイね!

リフレッシュ

リフレッシュ足回りのガタが気になっていたFDですが、しばらくはサーキットをメインで走らざるを得ません(笑)。
そこでディーラーで十年来付き合いのあるメカさんと一緒にリフトアップして点検しました。


カタコト音が気になるリアから。

異音は左から聞こえてましたが、右のトーコン・ピロがガタガタになっていました。
左は以前換えたのでまだ大丈夫でしたが、右はタイヤを前後に動かすとかなり動き、メカさんに動かしてもらってピロ部を触るとカタカタ振動します~

以前○イトでは動かし方にコツがなんちゃらってましたが、普通に動かせばわかります?それだけ酷いのかもしれません。

前の方もなぜか右のガタが多く、左右共ハブがだめでした。
一度も換えてないのでそうだとは思ってましたが。。。
特にTC2000でフラフラして怖かったのはこれかな~

ハブはちょっと高いけど、実際自分でガタを確認してしまうと換えないでサーキット走る気にはなれないので、値上がり直前に購入。
ブレーキのアレもコレかも

闘魂ピロだけリンク行く前に交換実施。

わかってから気にすると右リアもカタコト音出てました。
これは消えたみたい。


ハブ交換は間に合わず帰ってから。
ハブボルトはあまりソケットが売っていない35mm。正確には少し小さいからインチかな?
アストロでは海外のバイクかなにかのボルトですか?て言われました。。。

いざ○ティへ!
まずハブキャップが抜き出だすまで固くて大変です。ディーラーは専用工具あるらしい。
ハブボルトは600mmのブレーカーバーであっけなく緩みました。
それより昔自分で締めたと思う、キャリパーボルトが固くて疲れました。

ピストン戻しツールを忘れ、パッド一旦抜いてからキャリパー装着。。。



街乗りテストすると、ステアを切っていった時のフィーリング変化が無くなってスムーズになりました。
リンクの前にやってれば54秒だったのにw

まだ左リアは音するので続くカモ...
Posted at 2010/04/07 22:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2010年03月27日 イイね!

生まれたままの姿に

生まれたままの姿に てほどは戻っていませんが(^^;

車高はダウンサスを組み直すのが大変なのと、ディーラー系以外ではどっちかというと車高低い方がいいみたいで低いままに。

ナンバー移設は、グリル戻す時にステーでバンパーを擦ってしまいソノ~アノ~エエト...外すに外せなく(。。)


サスを戻して走ると後ろからカチャカチャ異音が~(?o?)
どうやら車高調側にアッパーマウントのバンプラバーの一部を残して組んでました(^^;
仕方ないのでまた組み直し。。。
あまりの早業に(?)KTCの首振りラチェットが折れました(><)

おかげでリアは1時間で脱着可能になりました。もう不要なスキルですが...

このノーマル風状態は、とても乗り心地よく♪街乗り用にこの状態で持っておくのもいいな~とか思っちゃいました。
なんだか加速もいいです!


最後は某ホンダ車の下取りとしての最高値で競ってもらい、ホントは本皮シート付きでも厳しい価格ですよとかなんとかブツブツ言ってましたが、ボクも売るのどうしよか迷ってたし、結局いい値+気持ちで引き取ってもらえました。
時期的にも一番いいようです。
でも買取で有名なアソコは安くてダメでした!

その代わりと言っちゃなんですが、ノプロで付けてもらったアンカーはこっそり残ってるし、ブレーキダクトも交換予定が合わなくて(ホースだけ高いので抜きましたがw)そのままで、冷却水は冷えるやつだし、ブレーキフルードもフェードしにくいし、エアコン・コンデンサーは手間掛けて効かなくなってるしwバッテリーが小さくて上がりやすかったり、減衰調整式車高調が付くように穴空いてたりと色々お買い得です?


2年半、3万キロ以上(○ーキットもちょとだけ…)走った割りに諭吉さん大勢戻ってきてくれてありがとう(笑)


知り合いも沢山増えて、オープンドライブ満喫できて、NCロードスターに乗ってホントよかったです。
これでもFDの次に長く乗っていました。


ということでツーリングは行けません~(TT)

また気が向いたらNR-Aに乗ろカナ(笑)
Posted at 2010/03/27 16:00:52 | コメント(20) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2010年03月03日 イイね!

FDに快適装備は必要かw

FDに快適装備は必要かw富士が楽しかったので、FDは年末の車検までか壊れるまで持っておこうかな~とか思い始めていたり。
高額な引き取り手が見つかれば別ですがw

そこで、ますますサーキットオンリーになるのなら、お金の掛からない軽量化して色々外してしまおうかと~

エアコンは雨の日のこともあるので悩みどころですが、影響の少ない順から、
リアワイパー、リアウォッシャー、パワーアンテナ、リア・リーンホースメント って後ろばかり。。。
前はHIDヘッドライト、エアポンプ?プーリー買わないと
リトラのモーターも外して手動式に(笑)ウソです。確か一体なので外すと上げられません。
3連メーターが古いものなので、サーキットで吹っ飛んでしまうんじゃないかってぐらいの重量物で、装着位置も高いのでこれも外したい。
A/F計は飾りだし、油温は色々対策の結果95度以上に上がらないので不要、油圧も見ません(笑)一応純正がまだ動いてます。

あとナビ、オーディオもスピーカーまで外せば結構軽量化に!?でもますます乗りたくない車になってしまうw

これでリアシート、助手席を現地で外せばいくらか効くかな。

カーペットも結構重量あるので、ドンガラの人はTC2000で1秒はアドバンテージあるはず~!?
Posted at 2010/03/03 04:22:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「おめでとうございます!エントリーリストに他のノーマルエイトの方が居たのでもしかしたらと思ってました!@Euro8」
何シテル?   10/20 09:08
車関係(ドライブ、サーキット走行、いじるの、レース観戦、イベント等なんでも~)全般好きです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
買って1年近くでした。。 当初はRX-7がエンジンばらばら状態で動きませんでしたので、毎 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
出た頃から憧れていたので、新車で無理して買ったのももう~年前。。。 自前でエンジンOHし ...
BMW C400GT BMW C400GT
リッターからADV160は小さすぎたみたいで。。プチツーリングで遠出したら致命的に。 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年カラーに一目惚れ...カウル付きやパニアが気になってきたところだったので~ 試しに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation