• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@13B×2のブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

ナンバー移設~

sheonmeより届いたナンバー移設ステー。

頼んでないのにナンバー跡のリプレースキットも入っていました。ウレタンになったからおまけするようになったのかな?
いくつか他の商品や希望などやりとりしましたが、内装ドアノブのアルミ化についてはノーコメントでした。。。

ナンバーの土台はバンパー外した時に、裏の引っ掛けを押し戻していたので、引っ張ると外れました。ただちょっと穴が変形したような(^^;

それより金具の錆びがこびり付いていて落とすの大変でした。結局完璧には落ちず。

ナンバー無し状態。移設ステーのベースは付けてますが

フロントのナンバーなんて、オービス用みたいなもんなんだからもっと小型化して欲しいですね。

穴の跡は、家に転がっていたカーボン調カッティングシートを貼りましたが、結構色が似ていて微妙でした(^^;;





一応ブレーキダクトに掛からない位置にしましたが、水温がちょっと上がり気味なような~3,4度上がってる気がします。。。



ブレーキダクトが本当に意味あるところではナンバー外すので、もうちょっと右に寄せた方がいいのかも~
Posted at 2009/02/01 21:06:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年01月26日 イイね!

バンキッシュ・グリル装着

密かに気に入っていたのですが、車高も少し落ちたので似合うかなと思い立ち、ちょっと交渉してみたらおまけしてもらえるってことで買っちゃいました。手に入るうちに?

MODERNO2&4のお店は意外に近くでしたので直接買いに行きました。めちゃめちゃお洒落な店内ですね。お店の人もとても親切でいい感じでした。


他の方のを見ていて、ナンバーもオフセットした方が好みなので、合わせて購入と会社帰りに再びJoyFastに寄ったところ在庫切れ!
仕方ないので直接頼みました。現在待ちです。


よく見ると溶接でなくてロウ付けのようです。

まぁ風圧にだけ耐えられれば強度は要らないのでいいのでしょう。
裏側は手作り感に溢れてます(笑)


取り付けはいつも通り午後遅くからマッタリ始めたので、また夜に突入して凍えそうな予感(笑)

バンパーは比較的簡単に外れました。FDでは何度も外してますが色々冷却対策した関係で面倒でもう外したくありませんが、こっちはブレーキダクトを外すぐらいで済みます。
この隙に普段洗えないバンパーとの接続部等を拭いておきます。


純正のハニカムグリルは意外とあちこち留まっていて、ナンバーの裏や発泡スチロールの裏からも簡易的に留まっていたりしました。


空気の流れを考えると、スムーズに下がっている発泡スチロールを残した方が良さそうですが、あの質感は黒くしたとしても見えるようにはしたくないので、切り取ります。
奥行きが出たほうがかっこもいいし!ブレーキダクトもガムテの時とホース繋げてからはなんか違います(笑)

適当にマスキングしてブレーキファンネルを塗ろうと用意しておいた、艶消しブラックで塗装します。


発泡スチロールは下側を切り取ると固定箇所が無くなってしまいます。でもバンパー固定すると挟まれて固定されそうです。一応グリルで引っ掛かって落ちてはこないようです。

グリルはタップビスで新たにバンパーに穴開けて固定。。。これはちょっとがっかり。しかも付属のビスは小さいドライバーしか使えず、力が入らないので別に用意しておいた手持ちを使いました。

暗い~寒い~(´д`)

後は元に戻して終了。
撮影と走行確認兼ねて移動~

正面からならナンバー真ん中でもよい感じかな。




そうそうグリルの上半分のカバーが無くなると、横が筒抜けでブレーキダクトのホースが丸見えです(笑)ますます雨の日走りたくない仕様に~
ん~冷却にもよく無さそうだからそのうち塞ごう。

Posted at 2009/01/26 22:32:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年01月16日 イイね!

NC クレーム修理

NC クレーム修理昨年末に訴えていた不具合を直してきました。
画像はオイル交換のようですが(笑)、フルードのMOREに備えてオイル受け用意してたようです。

まずスピーカー交換。とクラッチのレリーズは初耳だったようですが、調べて部品も調達してくれていました。
CDの読み込み不良は、保障対象ですが交換ではなく預かり修理になるそうで、ピックアップ・クリーナーで少し復活したので、また酷くなったらお願いすることにしました。
ちなみに自分で外して持っていってもいいそうです(笑)
ディーラー滞在時間が減るけど面倒だし微妙かな~

スピーカーの音割れというか低音に合わせたノイズ症状は、年末から年明けに掛けてどんどん症状が悪化してきていました。

作業は先週の予定でしたが雨で寒かったので一週間延ばしました(^^;
私も時間潰しに散策するのが大変ですが、メカも手が悴んでいい仕事が出来ないかと。。。(^^ゞ

ドアの内装剥がすところは見たかったのですが、レリーズから初めてしまい、今日のメカは信用出来そうなので(?)ご飯に行っちゃいました。
もちろんフルードは持参で持ち込みw。クラッチラインは換えてなかったので丁度よかったりして。

交換後部品を見せてくれましたが、レリーズは中身なので分かるはずないですが、スピーカーも見た目は綺麗で全然変なところはありませんでした。

こういうものはメーカーから工賃もらえて、部品もメーカー請求なので結構積極的にやってくれました。
いつもやってくれない洗車もされていました。

音は見事に復活!
久しぶりに普通の状態だと凄く音がいい~(笑)
クラッチは最初はエア抜きが効いていい状態だから(?)しばらくしないとわからないとかなんとか言ってましたがー
今のところ少しよくなったかな?ってぐらいなので様子見です。

Posted at 2009/01/17 23:28:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年01月07日 イイね!

NC用ホイール購入

NC用ホイール購入欲しかったシルバーのENKEI NT03が安くあったので、気付いたら玄関に来てました(笑)

でもオフセットが微妙かも~(;´▽`A``

またもや、は、は、はみ?。。。で?はっくしょん!
あ~さぶい(笑)

写真だと綺麗ですが、洗い難いせいかパッドカスが結構こびり付いているので、せっせと粘土クリーナーなどで落としています。かなり大変(><)
Posted at 2009/01/07 21:01:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年12月17日 イイね!

タイロッドエンドブーツ交換

地味な作業ですが、
FDの車検の時に切れてしまったブーツを交換しました。
本来車検通らないんですけど(^^;

1年くらい前からブーツにヒビが入っているのは気付いていたので、パーツと工具は用意しておきました。

裂けた時にビニールテープを巻いておきましたが、まだ全然大丈夫です!意外にやるなビニールテープw


テープを取るとやっぱり裂けてました~(〃´o`)


ピンを抜いてボルトを緩めます。(取らない方が外れた時落ちなくていいようなので)

で、ここはテーパーになっていて堅くはまっているので、プーラーを仕込んで圧力掛けて抜きます。

最初プーラーがなかなか入らず、サイズ違うんじゃないかと思いましたが、ブーツを気にせず間に強引に差し込んでしまっていいようです。
なかなか一回では抜けませんが何回かやっているとパキン!!Σ(゚д゚;) とびっくらする音がして抜けました。

古いブーツを外しますがこれがまた縁が硬くはまっていて大変!
よく見たら金属のリングが仕込んであるんですね。プライヤーでぐりぐりやって外しました。


古いグリースを拭き取り、新しいものを盛ります。

ブーツをはめるのに、なぜか家にあった水道パイプがぴったりなのでこれでやってみました。
でも完全にはいかずプライヤーで縁をプチプチはめます。


あとはボルト締めて新しいピンを折り曲げておしまい。


もう片方はヒビ止まりでしたが、少し動かしていると簡単に裂けました(笑)
こっちはボルトが頭少し出ていたようで、広がる構造の為プーラーで圧掛けた時に広がったみたいで、レンチがうまく掛からなくなってしまいました(^^;


プーラーの使い方のコツみたいのとか、ブーツが固かったり思ったより苦労しましたが無事終了。


耐熱シートでも巻いておいた方がいいかな?と思いましたが、劣化が見えなくなるので止めておきました。
今回は熱というより普通のステア操作での劣化のようでしたし。



走ってみると変化なし。。。OKてことでしょう(笑)

Posted at 2008/12/17 22:53:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「おめでとうございます!エントリーリストに他のノーマルエイトの方が居たのでもしかしたらと思ってました!@Euro8」
何シテル?   10/20 09:08
車関係(ドライブ、サーキット走行、いじるの、レース観戦、イベント等なんでも~)全般好きです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
買って1年近くでした。。 当初はRX-7がエンジンばらばら状態で動きませんでしたので、毎 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
出た頃から憧れていたので、新車で無理して買ったのももう~年前。。。 自前でエンジンOHし ...
BMW C400GT BMW C400GT
リッターからADV160は小さすぎたみたいで。。プチツーリングで遠出したら致命的に。 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年カラーに一目惚れ...カウル付きやパニアが気になってきたところだったので~ 試しに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation