• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@13B×2のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

アテンザワゴン、ディーゼル試乗

アテンザワゴン、ディーゼル試乗しました!
スマホで書けばこんなもんだ…

今更だし。。。でも画像追加♪
後ろも立体的でカッコヨカッタ
Posted at 2013/02/17 20:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年02月14日 イイね!

メルセデス New Aクラス試乗

FF~というのはありましたが、格好はよろしいので、質感などはどうなのかなと行
ってみました。

休日でお客さん多かったせいか、意外にほったらかしモード?
まぁ気軽に見れていいんですけど。
後ろ半分は1シリーズより狭い感じです。少し全長短いようで。
ステアリングが小さい!

これもウィンカーみたいなシフトセレクターになっているんですね。
そういえばセンターコンソールがスッキリしていました。
パドルもあってステアリングの裏が大変なことにw
このAMGスポーツ+オプション多数?は質感高いです。



色々いじっていると視線を感じたので、ボンネットの開け方などを聞いてみる。
左側に残ってるのかな?とか見ても無かったのです。
ステアリングの真下奥にあるようです。
ラッチは中央のみ、ボンネットダンパーは無し。。。
開けるの時間掛かったのはあまり見る人居ないからでしょうか。

すぐ乗せてもらえました。

ほぼ素のモデルです。
なんと標準はキセノンすら付いていなくてハロゲンでした。
でもオートライトが標準でOFFが無いです。イタリアの車もそうでした。
LEDのアイラインも無いので大分質素感があります。キセノン&LEDにしたければ、
パーキングアシストまで付いてしまって20万です...
それなのにアルミ・サイドステップの中のMercedes-Benzは光るw
ただヘッドライトは、光らなければパッと見、オーナー以外わからないでしょう。
そこはあからさまに差を付けたデザインにする国産とは違う?


ウィンカー風シフトレバーと、パーキングも電動なので知らないと発進が困難ですw
7速デュアルクラッチのようですが、確かにトルコンと違う感じはしますがほとんどわかりません。ポロよりクセは無さそう?
アクセルの反応は鈍くて、1.6Lターボ同士の116よりかなり遅いような…
数値的にも少し低いのですが、車重は同じだしFFの分駆動ロスは少なそうですが~


シフトは流石に速い!ECOて表示があったのでこれのせいで遅いのかと聞いても
アイドルストップが有効になるだけだそうで。3人乗車のせい?
アイドルストップは始動がけたたましいBMWと違ってすごく静か。。。
ティーカップのマークがあって、常に寝てないか見張ってるそうで、ヤバイと色が変わ
って警告音も鳴るらしい。
オートクルーズが追尾式で、高速ではハンドル切るだけでいいそうなので、そらー
眠くなりますね。
シートベルトなんかも凝った装備が標準で、この辺りは流石過ぎます。色んな機能があって面白そうです。
メーカー違うと同じ国でも全然違う作り方、考え方が貫いている感じがヒシヒシします。

なんと言ってもステアリングの重厚感が物凄い。
真っ直ぐ高速とかとても楽そうです。
アクセルは頑張らないとですが、一旦スピード乗れば大丈夫でしょう。
ブレーキも遊び無くて、でも剛性感高くがっしりしていて慣れなくても左足でスムーズに踏めます。
BMWカックンなり易い。。。ゴムぽいフィーリングだった"スポーツカーの"BRZとは桁違い。。。

ランフラットらしいですが、乗り心地も快適。
これは1シリも標準サスならフラットで気持良かったですが、さらに進歩してるのかな。
と言っても1シリはほとんど一人で乗ったけど、3人乗りなので更に良く感じそうです。
メルセデスもA、Bクラスからランフラット採用らしいです。

シートはドイツ車らしく硬いけどこれが気持ちよかった♪
BMWてドイツ車にしては柔らかめらしい。

モニターは全車付くけど、ナビは別売りでした。20万。。。
ただモニターやコントローラ差別化してないのはいい(笑)

素は安めで、安全面はほとんど抜かり無いのは流石ですが、有ると嬉しい機能は尽く
オプションなのは商売上手なのでしょうか(笑)

コーナーがわからなかったですが、あの直進感とブレーキだけでも長距離走る気になります。流石でした。


飲み物はエスプレッソやラテまで出てきます。
時期的にドイツ産のチョコレートも(美味しかった)。
説明してくれた店長さんがまたしぶいオジサマで。
また来ようかなw
Posted at 2013/02/14 02:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

BMW X1試乗?

現行1シリがクーラント量のセンサーに不具合があって、一回目はセンサー抜き差し、ECUリセットでしたが、予想通り再発したので交換となりました。

恐らくタービンが近いので熱で抵抗値が変化したのかと。。。
街乗りでもFDでセカンダリーフルに効かせたぐらいの熱なので(@@)

でも以前は対策品はなかったのですが、今回は対策部品を在庫までしていて、いつでもOK状態でした。

後は代車の手配次第。
以前、別件で入庫した時の代車が、だいぶ前のボロボロ3シリで流石に文句言っておいたので、
今回はマシな車を手配してもらえました。


と言ってもそんなに高いのは回ってこない(笑)

加速がNAぽかったので旧NA6ATかと思っていましたが、
エンジン見たら TwinPower Turbo と書いてあったので新しいモデルのようです。


そういえばシフトレバーが新しいスポーツATでした。

バナナタイプのちょっと太いけど握りやすいしかっこいいです。
X1だとパドルシフトが無いモデルでもバナナタイプになるんですね。
スポーツと言っても本当にシフトレバーが違うだけのようで、特にマニュアルシフトは早くありませんでした。

なんか交差点曲がる度に後ろでガタンゴトン言うので、トランク開けるとこの時期にタイヤチェーンが入っていました(笑)しかもバンドで固定出来るのに放置って冬に使ったままなのかな。。。

仕方ないので止めておきました。


ボロ3シリの時はほとんど走りませんでしたが、今回は面白そうなのでちょっとドライブを~
有料道路で少しスピード出してみましたが、直進性はとてもよく安定していてラクチンです。

ただステアリングの反応はかなり鈍くて、コーナーは思い切って過重移動するように切らないとあまり曲がらない感じでした。

ステアリングもスポーツ系からしたらかなり細いです。まぁFDのモモと同じぐらいですが。


パワーも不足は無いですが、328iとは言わないまでも、320iはそこそこいい加速のようなので期待して
いましたが、もっさりであまりターボらしい加速はしませんでした。
やっぱり重いんですかね。
スムーズにスピードは上がるのでそれはそれでいいと思います。
あと燃費もダウンサイジングしてる割に悪いようです。燃費計は6キロ台!
燃料計の減りも早いです。

なぜかHDDにEXILEや吉川晃司が入っていて楽しめました(笑)


色々走り回ったので、今後の為に気持ち給油しておきました。


自分の1シリは、点検と丁寧な洗車もしてくれて、お願いしてCDタイトル表示のGracenoteも更新してもらいました。



たまには軽度の不具合はOKカモ...

Posted at 2012/09/23 23:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

CX-5 SKY-D試乗

ランドローバーのお土産狙いだけで行くのも何なので・・・いつもガソリン車置いてるディーラにディーゼルCX-5置いてないかな?あ、あった!(笑)

でせっかく試乗ならと途中でBRZも乗っていったのです。
そしたらBRZのが全然よかった!w


またピストン比較やってました。

従来のピストンの重いこと!

今度は19インチ(だったかな?)です。以前のガソリン車は17インチ(のはず)です。

エンジン音は車外で聞く分には軽いディーゼル音。
昔乗ってたパジェロより大分軽やかで静かです。
ただボンネット開けると豪快に音がするので、エンジンルームで結構静音しているようです。

出だしはやっぱり穏やかにされちゃったのは本当のようですね。
マツダ「CX-5」はどこが「惜しい」のか
少し回転上がり始めてからトルクが出る感じ。
その後はガソリン車より明らかにパワフルで、ターボ~て感じの加速です。
ガソリン車、イヴォークと同じ経路でしたが、FFてこともあってタイトなコーナーは鼻先重いです。
乗り心地は特に変わらないかな。

特に踏まないとそんなには加速しないので、この特性で値段差やノーズの重さ考えるとガソリン車もいいかな。

もしかして2段階ぐらい穏やかにされたトカ?
ディーゼルと言ってもターボだから踏まないといけないんでしょうけど、欧州車のダウンサイジングターボはそれほど踏まなくてもグイグイいくし。。。どっちにしろ思ったほどじゃなかった~(^^;


週末用ランドのお土産を先出してもらっちゃいましたが、

ティータンブラーだったので珈琲で使えない罠。。。
Posted at 2012/05/12 00:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年05月11日 イイね!

スバル BRZ MT試乗

スバル BRZ MT試乗そうだ!えらく評判のいいBRZに乗ってみよう~w
あの最近辛口のMトウヤさんが傑作とかまで言っちゃってるし...
マニュアル車検索して、試乗コースの空き具合も考慮してディーラ選択(笑)

スタートストップ・ボタン付きでしたが、リモコンがほんとにリモコン形状・・・
昔、キーにキーホルダータイプとして付いていた、キーレスリモコンみたい(笑)
こういうとこは輸入車みたくもうちょっと気使わないのかな~

早速発進するとアクセルのツキがよい!
低中回転辺りのレスポンスがよくて気持ちいい。
しかも本当に音がよい♪
排気音は静かですがエンジン音、特に吸気音が踏むと乾いた音でグワァッと言います。
ノーマルでこんな音出るのはフラット4ならではなのかな?
上まで回すと特になんも無い感じでしたが(^^;

こんな道入るの?ってくらい狭い道に誘導されましたが、一方通行のうねうね道で、
なるほど~♪

ステアリングの剛性感が半端なく、遊びも無くて切った分だけヒラリヒラリと曲がっていきます。
これは楽しい!

ブレーキも遊びが無くて踏み始めから効きますが、最初固くて踏み力強めた分だけ効くので
カックンにならずに、いきなりヒールアンドトゥーが出来るぐらいコントローラブル。

シフトもカッチリしてます。あまり早い操作はし難いですが。

これはほんとにいい車でした(笑)
ゆっくり流しても気持ちいいし。
もっと乗っていたかったな~

とにかく操安にかかわるところの質感は非常に高く、こんなに煮詰めるならスバルとしては全然若者が気軽にって狙いではないでしょう?
その割に内装やランプ類の質感が安っぽいのが惜しい。。。あとホイールアーチの凄い隙間。

もっと〇ヨタお得意の、走りに関わるところを手を抜いていれば安く出来たのに(笑)
元々AE86だってカローラの2ドア版でサクッと作っただけだし(汗)

まぁスバルとしてはFRのスポーツカーやりたくてそうはいかなかったのでしょう!?
Posted at 2012/05/11 23:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「おめでとうございます!エントリーリストに他のノーマルエイトの方が居たのでもしかしたらと思ってました!@Euro8」
何シテル?   10/20 09:08
車関係(ドライブ、サーキット走行、いじるの、レース観戦、イベント等なんでも~)全般好きです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
買って1年近くでした。。 当初はRX-7がエンジンばらばら状態で動きませんでしたので、毎 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
出た頃から憧れていたので、新車で無理して買ったのももう~年前。。。 自前でエンジンOHし ...
BMW C400GT BMW C400GT
リッターからADV160は小さすぎたみたいで。。プチツーリングで遠出したら致命的に。 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年カラーに一目惚れ...カウル付きやパニアが気になってきたところだったので~ 試しに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation