• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@13B×2のブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

夫婦でMFCT筑波 参戦 4回目

毎年恒例のマツダファンサーキットトライアル。
普段はすっかりバイクモードなので車モードになるのは直前。。

でも合間には作業。ブーストコントローラがEVC3改プロなので、いい加減新調してトラストProfecに。

合わせて追加メーターも20年ほど使っていて、バックライト切れたり動きもそろそろ心配、配線複雑なのでシンプルにしたく交換。
3連を止めて1個にしました。
Pivotのブースト計内に油温表示させます。

油圧は見ないのと純正が辛うじて動いているので省略!
ここまではかの増税前に買って春以降装着(保障期限が・・・)。

あとFCコマンダーの液晶が暗くて、昼間のサーキットではほぼ見えないので有機ELのものに交換。

これ元の設計悪いんだからサービス価格にしてよ。。

そして厄介なPPFのひび割れ修理。
溶接機の選定から悩んで、100Vにするかー200Vにするかー、それも三相か単相か、国産か中華か。
結局、単相200Vの中華で、無理すればアルミ溶接も出来るかもな機種にしました。
ただガレージの三相200Vでアースが引いてある方は、元々コンプレッサーを使っていたようで電源容量不足、大容量の方はアース無し。
仕方ないので電源は大容量から取って、アースだけ延長して接続しました。
建築金具で適当に練習してからPPF溶接!

かなり盛り盛りですがwくっ付いたようだし、取れたらまた溶接すればOK!

出来れば今年も7月にもてぎを走りたかったですがPPF修理等間に合わず。

あと錆穴は、錆を崩すとかなり大きな穴でしたが、鉄板を叩いて合わせてパネルボンドでくっ付けました。
これリアシート下に雨水漏れたのが入って?それでリアシートの骨組みが錆びて朽ち果て、ボディに錆が移って穴開いた感じです。なのでリアシート側もなるべく錆落として、錆転換剤を塗ったりしました。

なんだかんだでまた冬走れなかった。。


ところで嫁のノーマルクラスが、今年からブリヂストンのアドレナリンとかいうタイヤが強制になり。
しかもFDの17インチリア側に合うサイズがありません。無理すれば235をリアにも履けるけど、ただでさえエコタイヤな感じなのにそれは危険ということで、18インチ化することになりました。

黒いホイールを選んだのでなかなか精悍に?
インチアップしたのに乗り心地がかなりよくなりましたwやっぱりエコタイヤ。。。
とにかくタイヤが鳴く鳴く。
謳い文句通り限界は掴みやすいですが、かなり低いですから。



当日の気温は、去年よりは幾分ましな気がしますがかなり暑く。
去年はダクトの大きい雨宮ボンネット(2か月待ち)投入も効果なく、水温はなんとか確認出来た時で104度ほど行ってましたが、今年はガー二―付けて他対策も追加して2周アタックで94度くらい?
それはそうと雨宮ボンネットは、去年アクリルクリア失敗して曇りまくりの中古のような状態でしたので、電動ポリッシャーで磨きまくりましたw

ただ吸気温度は激しく上がりっぱなしで、やっぱり最初の1周くらいしかパワー感は無い感じです。

去年の1周目は抑え気味でタイヤ余ったので、もっと行ってみたら1年落ちタイヤもあってか行き過ぎましたw
ロックするは流れるはとっちらかって、バックストレートはまだアタック前の車の行列で、インベタ走行でしたけど初の3秒台にカスりました。
結果安定の2位。


ブーストコントローラの調整も、直線だけだとまだ甘かったようで、STARTブースト機能とか立ち上がり早くする機能ある割に、踏み始めモッサリで途中から突然炸裂して最終含めてコーナー立ち上がり踏めばカウンター祭り。。

あと嫁に指摘されたのが踏みすぎw
どうも4型までは、回り込むコーナーは踏んでゼロカウンター気味に立ち上がらないとタイム出ないので、すっかりそうなってましたが夏場ではタイヤがすぐ垂れる。。
もっとグリップして走れとw
これもブーコンの特性もあって、かなり踏み方変えないと。。難しい。
皆後半だけじゃなく、2ヒート目でもタイム出すから、車作りだけじゃなく走り方もなんだろーなー。

ノーマルの銀FDでは、たまに筑波を少しだけ交代して走っていますが、自分の車は年1に近いので進化が遅い。

とここまで書いて、やっぱり動きおかしいのでリフトアップして確認しました。すると左リアタイヤだけガタガタ動きます!?サスアーム触りながら動かすとトーコンのピロにガタ出てました。。
数年前に変えた気がしましたが、別のブログ見返すと12年前!最近あまり乗っていないとはいえサーキットばかりだしそれはまたガタ出ますね。


あ、あと最初の予定ピットインの際、皆窓よりドア開けて涼んでいたので、自分も―とやっていたせいか、オレンジボール出されてピットインすると半ドアですよと指摘。。すいませんでした。分かりにくい出し方の割にすぐ気付けて
ペナルティ無しでよかったー。

嫁が挨拶したがっていたピストンさん。パドックで見かけても何も言わんので、最近リモートワーク続きでGROOV LINE聞いていますし、聞いてまーす声掛けしました。マツダのツナギ来ていたせいか指さしてお疲れさん!て言ってもらえました。


嫁はというと、事前テストより少しだけタイム上げたけど、申告の予定タイムには程遠く。。。
自分が少し走った時は勝てるタイムは出ていたので出るはずなんですが。
というか混み過ぎてもう出たくないと言い出す始末。
しかし18インチ化したんだし入賞して欲しかった。。

そろそろ他のサーキットトライアルも視野に入れるかな?
Posted at 2020/09/12 18:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「おめでとうございます!エントリーリストに他のノーマルエイトの方が居たのでもしかしたらと思ってました!@Euro8」
何シテル?   10/20 09:08
車関係(ドライブ、サーキット走行、いじるの、レース観戦、イベント等なんでも~)全般好きです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
買って1年近くでした。。 当初はRX-7がエンジンばらばら状態で動きませんでしたので、毎 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
出た頃から憧れていたので、新車で無理して買ったのももう~年前。。。 自前でエンジンOHし ...
BMW C400GT BMW C400GT
リッターからADV160は小さすぎたみたいで。。プチツーリングで遠出したら致命的に。 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年カラーに一目惚れ...カウル付きやパニアが気になってきたところだったので~ 試しに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation