• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTIAの"つぶらな瞳のサニ太" [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2021年1月14日

ワイドトレッドスペーサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
市販でよく見るワイドトレッドスペーサー。しかし私に限ってい言えば これは使いません。なぜならトラブルも経験しています。薄いワイドトレッド・スペーサーでは 付属の高さのないナットの角が舐めてはずせなくなったり、奥になるノーマルの純正ボルトがホールに突き上げて締まらなかったり、あるいはサーキットでここから破断して外れているのをみたことがあります。(もっともサーキットでこれを使用している人が多いのも驚きの事実なのですが・・・)
2
以上の経験から、安全上わたしは普通の挟み込みのスペーサーだけを使っています。
ただ、注意点はナットのかかり代不足です。なんだか、都市伝説的には「3山かかればいい」というのをよく聞きますが、ネジピッチの違いもあり、日産の1.25㎜だとわずか3・75㎜となるので対ネジ径としては恐ろしい数字です。
 では 最低で何山かかれば良いかというと やはり1d以上欲しいというのが正解でしょう。とくにホイールボルトは緩んだあと、ナットが外れるところまで想定するなら 最低でもナットがツライチまでボルトに掛かっている必要があると思います。見た目もツライチなら締め忘れ含めて 緩んでいるのが判りやすいと思います。

よって次の写真のようなロングスタッドボルトを使用します。
3
上からニスモのロングスタッドボルト、真ん中が市販の一般的なロングボルト、そして下が純正ノーマルです。
 私はニスモ信者ではないので、特に有難みを感じないブランドですが、市販の一般的なものより長さがあり、 かなり古い 座の厚いアルミロードホイールなどに使用する際使っています。ただし、ここまで長くなり、ボルト先端だけでナットを受けるので また別な不安要素もありそうですが・・・

 まあ それを言ってしまうと身もふたもないですが ワイトレにせよ ロングスタッドボルトにせよ この手の類のものは使わないで済めば一番ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロワホース交換

難易度:

ドアパネル交換

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

車検

難易度:

オイル交換

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノスタルジックカー2DAYS行ってきました http://cvw.jp/b/3249522/47558701/
何シテル?   02/28 18:00
ALTIAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Audi A1 エアコン 温風(暖房)出ず! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 07:29:37
タイヤと車検(サニトラ)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 09:01:24
デロルト新品キャブレター発掘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 10:46:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
36アルトバン
日産 サニートラック つぶらな瞳のサニ太 (日産 サニートラック)
 最近のニューウエーブ?のリフトアップ・サニートラックと アウディA1に乗っています。も ...
アウディ A1 スポーツバック アウチ (アウディ A1 スポーツバック)
初孫を乗せるのと、サニトラでは冷房が無いので夏は厳しく、サニトラ用カーエアコンを買おうと ...
アウディ A1 アウチ (アウディ A1)
初孫を乗せるのと、サニトラでは冷房が無いので夏は厳しく、カーエアコンを買おうと思ったら非 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation