• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケノービーのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

パワードサブウーハーを購入

パワードサブウーハーを購入現在、カロッツエリアZH-0007を使っていますが、皆さんのサブウーハーの取付記事を見て、感化され、とうとう、購入しましたよ。
どれが一番かというより、986のどこに設置するかによって、取り付けられるサブウーハーが決まってきます。
購入したのは、カロッツエリア TS-WX130DA 
重視したのは、電源容量と大きさです。
これは、最大電源容量4.3Aでした。バツ直でなくてもOKかな?と思いました。
他の機種は、ほとんどが7Aか9Aです。
そして、大きさは、同じ大きさの段ボール箱を製作して、いろいろなところに置いて試して見ました。
 今のところ、助手席のシートバックが一番かなと思います。
 しかし、ほとんどが一人で乗っていますので、センターコンソールの助手席側もあるかなと思っています。
 取付に当たっては、RCAケーブルで接続することができますが、ZH-0007からは、サブウーハー用のRCAプラグがモノラルです。
 しかし、サブウーハー側は、赤白のステレオになっていました。どちらか一方に接続すればいいのかと思って、近くのイエローハットの詳しい方に聞いてみると、どちらにも接続する必要があるということでした。
 また、取扱説明書では、カーナビからサブウーハーまでの音声信号は、ノイズからの影響が受けないように、専用のケーブルを利用すると書いてありました。いろいろなブログを見てみると、シールドケーブルを利用した方がいいと書いてありました。
 しかし、本体に附属しているRCAケーブルは、平行コードでシールドはしてありません。そこで、自宅にあったオーディオ用のRCAケーブルの赤白を結線して、赤白←→赤(モノラル)にしています。
 今日は、時間が無いので、カーナビから電源、RCAケーブルの接続、コントロールケーブルの接続をして終了しました。
 助手席に仮置きしてサブウーハーを鳴らしてみると、もう感動でした。
 まったく、ちがう、音響感覚が味わえました。いいですよ。
 明日は、夕方まで仕事なので、取付は、明後日ですね。楽しみです。
Posted at 2020/05/25 22:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年05月05日 イイね!

ICリレーに交換(ハイフラ、エコ、点滅間隔調整)

ICリレーに交換(ハイフラ、エコ、点滅間隔調整)
ブログでも紹介していますが、ウインカーをLED化しました。しかし、ハイフラが起こります。キャンセラー抵抗やキャンセラー内蔵のLEDを使うとハイフラが起こらないと言われます。しかし、これは、回路に流れる電流をハロゲン球を使用しているときと同じにするわけですから、エコにはならず、バッテリーにかける負荷は変わりません。
 また、点滅間隔を調整したいと思い、それが可能なICリレーをネットで探して取り付けました。
 写真の左側が純正です。右が今回取り付けたリレーです。
現在では、Eクラスの点滅間隔と同じにしています。
なかなかいいですよ。気に入っています。
Posted at 2020/05/22 21:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月04日 イイね!

長距離、大量買い物、旅行に最高です。

家族で、仕事に、レジャーに、旅行に、草刈作業(業務です)に、いろいろなものを乗せて、安全に走ることができることで、大変満足しています。
Posted at 2020/05/04 21:14:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月04日 イイね!

ボクスター986 ウインカー LEDとハロゲンの比較

ボクスター986 ウインカー LEDとハロゲンの比較986のウインカーをLED化しました。その際に、ハロゲンとLEDのひかり方の比較をしてみました。

ご覧のようにLEDの立ち上がり、立ち上がりの時間が短いので、切れの良いひかりとなっています。
しかし、ハロゲンと同じ点滅スピードでLEDを点灯させると、立ち下がりの時間が短い分、LEDが点灯している時間が短いようですね。
 そこで、私は、スピード調整可能なICリレーに交換して、Eクラスステーションワゴンと同じタイミングにしています。alt
左が純正のリレー   右が今回交換したリレー
LED バルブ ウインカーリレー 12V 150W ハイフラ防止 IC CF14 速度調節可能 アンサーバック FJ2914 購入時は1,099円 5/4現在1,280円
CF14(トヨタ、ダイハツ用)であれば、そのまま、191 と書いてある純正のリレーの位置に挿入でできます。そして、スピード調整ができます。
音は、どうでしょうか?まあまあですかね。
Posted at 2020/05/04 20:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月01日 イイね!

PMS、ABSの点灯:「できる限りLED化し、電力を比較しました」で不具合!

前の「できる限りLED化し、電力を比較しました、」ですが、
一部、不具合が生じましたので、報告します。
エンジンをかけたら、
PMS と ABS の警告灯が点灯・・・・
ネットでいろいろ調べてみると、
ブレーキのスイッチの故障、コンピュータでの診断が必要 などの投稿がありました。

結局のところ、ブレーキランプを元に戻すと、警告灯が元通りになりました。
ということは、ブレーキランプが切れたときは、この2つのランプがつくのだと言うことが分かりました。
ということで、
ブレーキランプは、純正のハロゲンか、キャンセラー付きのLEDにする必要があります。
ブレーキランプのLEDは、バックフォグにあてました。ただし、日本では、右のフォグしか点灯しませんが。 1つは、予備球ですね。

※ また、前の記事の中の部品リンクが切れていましたので、再度、修正しました。

神村
Posted at 2020/05/01 19:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ケイマン プロテクターフィルム 車用ドアフィルム https://minkara.carview.co.jp/userid/3250094/car/3535827/7744527/note.aspx
何シテル?   04/08 10:24
ケノービーです。退職まで、比較的、ファミリーな車に乗っていましたが、一度は、オープンにということで、986ボクスターで、ポルシェに魅せられました。今は、2台目の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
986ボクスターから、憧れのケイマン981に乗り換えました。 年式:平成25年式(201 ...
ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
令和5年3月21日に、Eクラスステーションワゴンから、この車に乗り換えました。 2023 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター986 (オープン)に乗っていました。 初めての憧れのポルシェに乗れ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ディーゼルで、燃費が最高です。 1回の満タン給油で、約1,200km走ります。 荷物もた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation