• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずゅりの"カバ君" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月18日

念願のMステアリング取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
取り替え作業に移ります。

まずは、ステアリングをセンターの位置に合わせてエンジンを切りロック
バッテリーのマイナス側を外し暫く放置
エアバッグの警告灯対策の為、ビビリの私は1時間放置しました(笑)

ステアリングの後ろの10時、2時の位置にある穴からマイナスドライバー等を差し込みスプリングバネを押し込んでエアバッグを手間に引き外す。
片方ずつで大丈夫です。

中の構造がわかるように、取り付ける方のステアリングの写真で説明してます。
実際はエアバッグで見えなく手探りなのでわかり難いですね。
私は棒ヤスリでやってますね。

エアバッグが外れたらセンターの16ミリのナットを外せばステアリングも外せます。

単純にステアリング交換だけなら、ここで付け替えて終了です。
2
次にスパイラルケーブルを付け替えます。
上下のカバーを外します。
上下共にプラスのネジ1本でとまってます。

次に赤丸のトルクスを外しスパイラルケーブルを引き抜き、レバー類を差し替えて戻します。

この辺から余り写真を撮って無いですね💨

後は逆の手順で新しいステアリングを付ければオッケーです。
エアバッグは力強く押し込めばはまります。
3
バッテリーを繋ぎます。

エアバッグ警告灯はちゃんと消えました。ホッ

時刻合わせとウィンドーの初期化をします。
4
パドルシフトの配線をします。

灰皿とシフトレバーのカバーを外し、そこまで配線を持ってきて、シフトレバーの右に止まってる4本線の赤いカプラーの内側の2本と接続します。
どちらかが+でどちらかが-です。

無事にシフトチェンジ出来ました。
+-が逆だったらと配線の途中にカプラーを付けておいたのですが必要無かったです。
試して逆だったら、カプラーを逆にして差せばいいようにしておいたんですけどね。
5
全てを戻して完成です✨

ちなみに、マルチファンクションスイッチですが、これを生かそうとするには純正のマルチファンクションコントロールキット(長っ)を買わないといけないのですが使わないので、ただの飾りです(笑)

飾りが良いアクセントになってます✨
6
握りが太くなって手にフィットしますね。
感触も固過ぎず柔らか過ぎずでイイです。

ちなみに、外径ってそんなに変わらないんですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンドルカバー装着(実行前編)

難易度:

ハンドルカバー取付け

難易度: ★★

ハンドルカバー取付け

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリングスイッチ修理リトライ

難易度:

ハンドルカバー装着(実行編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月18日 7:49
パドルシフトも付いてるんですね!
私も時々使ってます♪
マルチファンクションコネクターは純正オーディオ用で、社外オーディオだと使えなくなるって前のオーナーさんが言ってました。
なので私も飾りです😅
コメントへの返答
2020年5月18日 7:56
パドルシフト付きであの値段は有りかなと。

マルチファンクションは見た目です(笑)

プロフィール

「@まる03 始動性能も良くなり、体感ですが力強さも増した感じはします。
これのおかげかどうかはわかりませんが17万キロでもエンジンは元気に回りますしパワーも落ちてません❗
金額的にはそこそこしますのでコスパ的にはどうかと思いますが、私は満足してますよ🎵」
何シテル?   06/01 09:00
ずゅりです。よろしくお願いします。 愛車カバ君(ドアミラーをたたむとカバの耳の様なので、笑)と楽しいカーライフを楽しんでおります。 とうとう、カバ君が1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキランプ 丸灯に! &バックランプLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 08:43:50

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター カバ君 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4(E85 3.0i) ロードスターに乗っています。 愛車カバ君(ドアミラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation