• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくおちゃんの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2020年10月6日

SCHROTH RACING Profi III J その壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
4点ハーネス取付
メーカーはドイツの名門Schroth
RACING Profi III J
2
まずは腰ベルトの固定点。
色々諸先輩の知恵も拝借し、結局このシートレールのT40ボルトに共締めにした。
3
右側
シュロスのB23Bを使用。
最終的には調整の過程でもっと捻りを加えました。
4
左側
シュロスのB23Bを使用。
最終的には調整の過程でもっと捻りを加えました。
この画の下側のストッパーがシートスライドの後端なので、若干後端スライド量が犠牲になります。まあ、2m位身長無い限り問題無いでしょうが。。
5
肩ベルトの取付点はリアシートベルトの固定点。ということでシート外しますが、リアシートはこんな感じで5秒で簡単に外せる。
6
左肩用のブラケットはこの①に共締めする。この画はトリム部品ありませんが、実際にはシート取り外しただけでは、この取付点に到達できない。本当ならトリムを全部外したいが面倒なので、いくつかファスナーで締結してある部分を浮かせて強引に多少トリム部品を浮かせながら何とかラチェットレンチ(頭17mm)を入れることができる。ここは締め付けトルクは意外にもそんなに強くないので、そんなに柄の長い工具は不要。
7
ここは簡単。
②の頭17mmボルトを外してブラケットを共締めするだけ
8
リア用で使ったブラケット。両端はまんまB23Bです。それをベルトで繋いだ商品。これは日本ではなかなか手に入らないでしょう。自分も海外から直接購入。これはまさにリアシート用のブラケットでSchrothの本社HPには載っているがなかなかショップが見つからなかった。この片端を90度に曲げて先述の箇所に共締め。これを使えばハーネス使わない平時は、アクセス容易に簡単に外すことが出来る。

つづきはその弐へ。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3250335/car/2931838/6035567/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーナビ、フルセグ取付

難易度:

4点式シートベルト装着

難易度:

エンジンオイル交換1回目

難易度:

ボディ&ホイール コーティング

難易度: ★★★

ロック音取付

難易度:

4点式ハーネスの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月7日 17:42
コメント失礼いたします。
リヤシートそんなに簡単に外せるのですね。。
実は自分で外そうとした時に全然外れず、ショップに任せても全然外れず『リアシートなんて皆ほぼ外し方も外れ方もほぼ一緒なのになんで?』となりました。
さらに言うと、もとに戻すのも、なかなかうまくいかず、時間がかかりました。なぜだ‥‥。
コメントへの返答
2020年10月7日 18:26
5秒は大げさにしても、10秒もあれば出来ましたよ~。手前側の鉄製ファスナーの爪(膝側の脹脛あたりにある左右二か所の爪)が偶々篏合具合が良くて硬かっただけだと思いますね。奥は単に填めてるだけでファスナーは無い筈です。
なので、膝側をグイっと両手で上に持ち上げてファスナーから外してあげればあとはスルリと斜め手前に引っ張るだけ。
戻す時が苦労しましたね~。シートのバックル通す穴から片手突っ込んで、でも2か所あるから試行錯誤。。一人でやったので腰痛めました。

プロフィール

「本日の主役達 http://cvw.jp/b/3250335/47698685/
何シテル?   05/04 21:31
まくおちゃんです。よろしくお願いします。 若かりし頃、鈴鹿サーキットや近所の山で鍛えた腕と運動神経は既に鈍ってますが、10数年ぶりにサーキットに復帰。頻繁にF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault Megane 4RS Trophy(MT)に乗っています。レーシングコー ...
ミニ MINI ミニ MINI
お散歩車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation