• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとう大根の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2010年2月28日

フットランプのドア信号連動化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前に設置したフットランプをドア信号に連動させました。

例によってサムネイルになるので、いきなり完成写真です。
2
前回作ったフットランプはボタン式にしてありましたが、ボタンを押さなきゃいかんのでは、ほとんど使わないんですよね(汗)

ということで、ドア信号と連動させることに。
スバル純正の「のれんわけハーネス」ではドア信号端子を出してくれていないので、最初のころにヤフオクで買った「のれんわけハーネスもどき」をバラして活用することに。

このコネクタをのれんわけのメインライン側のコネクタに差し込んでやるつもり。
3
もどきコネクターも、アクセサリーや車速パルスなどのポピュラーな信号ばかりをサポートしており、肝心要のドア信号はケーブル刺さってない状態でした。ということで、挿し直し。
この「もどきコネクター」を本家のれんわけハーネスの先に接続してやろうという魂胆です。

ドア信号の部分にケーブルをはめ直すだけなんですが、端子がどういった構造になっているのかがわかってないとソケットから外すのがとても大変。逆止構造のツメがあるんです!!

とりあえず全部外しました。この作業が一番メンドクサイ。
4
配線信号の図。

汚い字でヨレヨレの紙に書いているメモ程度のものですが、どうせこのページ自体が自分用なのでご了承ください。
(こんな雑なHPを見てる人いるんだろうか?)
5
メモの通りに再接続。
写真がボケていますが、

 オレンジ:バッテリー常時接続
 イエロー:アクセサリー電源
 ブラック:アース(-)
 レッド:ドア開(-)
 ブルー:トランク開(-)

ドア信号は開けているときは(-)で、閉まっているときは(+)になるので、バッテリー常時接続とドア信号に繋げると思ったとおりになるはず。
ちなみに、みんカラ整備手帳を行脚して得た情報では、トランク信号はセダンのみ有効だそうで。

ワゴンには意味がないことになりますが、ケーブルもいっぱい余っているのでとりあえず挿しておきました。


後で確認しましたが、ラゲッジを開けるとルームランプが光るのと同様に、LEDも点灯しました。ドアとラゲッジは同じ扱いってことですね(だからトランク信号がない)
6
のれんわけハーネスのオス型ソケットにはめ込みます。ここの写真忘れた(x_x)
まぁ、そんなに難しいことでもないんで、ご愛嬌。

ケーブルが長かったので、延長無しでセンターコンソールのフロントパネルの裏側あたりにまで届きました。ごちゃごちゃしてわかりにくく、もはや色なんて覚えてねーよ、と予測していたので、お手製インデックスシートをつけておきました。やっぱり見ずらいですが(汗)


常時電源(オレンジ)とドア開(赤)に繋いでやります。
これでキーの挿入に関係なく、ドアを開けたら点灯。完成写真はページのトップの通り。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「油圧パワステオは少数派? http://cvw.jp/b/325101/47452375/
何シテル?   01/04 16:56
さとう大根です。 NAインプレッサ(GG2)の後に、また同じワゴン(GGA)を購入した愚か者。旧モデルはすでに生産中止だったので、探すのに苦労したよヽ(  ̄д...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『超濃厚』なりの、ドロドロさですた。w( ̄o ̄)w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 18:26:33
今日のディナーは、「日本一」の焼き鳥 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 16:05:16
今夜の晩御飯は中華だぜい! ブヒ (^0_0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 20:17:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
さとう大根号3号機です。 愛車GG2(2号機)が登録抹消となったので、後釜として導入さ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サニー号のあちこちで WARNING が発生していたため、ついに導入した新型「さとう大根 ...
日産 サニー 日産 サニー
記念すべき、さとう大根1号機。 (写真はネット上で拾ってきたものです) 学生の頃に「い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation