• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとう大根の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2008年6月8日

TV用フィルムアンテナのコード貼り付け作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
地デジフィルムアンテナとチューナーを結ぶケーブルをフィルムアンテナに貼り付ける作業です。

本来は粘着テープなので、ちょっとやそっとでは外れないものなんですが、さとう大根のそれは先代大根号からの移植品なので、瞬間接着剤で固着させていました。(粘着テープは1度外すと粘着力がなくなる)


最初は市販の強力タイプ両面テープで貼っていたんですが、何かとすぐに外れてしまいます。試行錯誤の末に、瞬間接着剤が一番イイという結論に。


ですが、リアゲートを開けたときにリア用アンテナコードが何かにひっかかり、接着剤が剥がれてしまいました。ということで再接着。


接着面はごくわずかなので、今回は100円ショップの使い切り瞬間接着剤(3個パック)を利用。
瞬間接着剤なんてめったに使わないので重宝します。

その名の通り、瞬間でくっついてくれるので助かります(^^)
2
通電端子に接着剤がつかないように貼り付けます。

瞬間接着剤なので、指でしばらく固定しているとスグに固着してくれ、アッという間にできあがり。

片側10分程度の作業です。
3
外れたのはリア左側だけなのですが、リアケーブルは両方ぶらんぶらんで何もしていないので再発防止に結束バンドで固定しました。今度はひっかかってくれるなよ(^^;

結束バンドは白色なのでちょっと目立ちますね。写真はありませんが、不要な部分をカットして完了。


時間ができたら油性マジックで黒く塗ろうかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアダムスポイラー装着(part1)

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「油圧パワステオは少数派? http://cvw.jp/b/325101/47452375/
何シテル?   01/04 16:56
さとう大根です。 NAインプレッサ(GG2)の後に、また同じワゴン(GGA)を購入した愚か者。旧モデルはすでに生産中止だったので、探すのに苦労したよヽ(  ̄д...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『超濃厚』なりの、ドロドロさですた。w( ̄o ̄)w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 18:26:33
今日のディナーは、「日本一」の焼き鳥 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 16:05:16
今夜の晩御飯は中華だぜい! ブヒ (^0_0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 20:17:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
さとう大根号3号機です。 愛車GG2(2号機)が登録抹消となったので、後釜として導入さ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サニー号のあちこちで WARNING が発生していたため、ついに導入した新型「さとう大根 ...
日産 サニー 日産 サニー
記念すべき、さとう大根1号機。 (写真はネット上で拾ってきたものです) 学生の頃に「い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation