• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S45の愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2023年8月31日

勝手に祝 車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さあ、いよいよ車検予約の前日となりました。
区役所へ仮ナンバーを借りに行きました。
3日間750円です。
使用目的は、整備と車検のため。
土日挟めば、最大5日間借りる事が可能だそうです。
2
車検の予約が、第一ラウンドそして車のユーザー車検は、遠い昔以来なので初心者と同じ(バイクは2度程やってますが)、前日にテスター屋さんに持ち込んで光軸合わせ。
この年式はハイビームでの測定らしい。
日本ライティングさんのLEDの方は、光軸取れる様なんですが(ハイビーム側のメーカー不明のLEDは全然駄目)、ただし、日本ライティングさんのLEDも一瞬違う所を拾っしてまう動きがあり、ハロゲンに戻した方が無難だよと言われ。LED→ハロゲンに戻すことにしました。
翌日の朝(車検当日の朝)に再度テスター屋さんへ。
右側のヘッドライトがやや暗いらしい。基準は150らしいが140台後半…
4灯式と言えば、基準が下がるので大丈夫とのこと。
ハイビーム側(内側)にダンボール貼り付けてもらって車検場へ!

テスター屋さんには、2回調整してもらいましたが、1回分の1500円でした。ありがたい。
3
前日に都税事務所へ行き、自動車税の支払いをしてきました。
東京都は車検切れると、自動車税の用紙が送られてきませんので、自ら都税事務所へ行き納税してきました。(課税復活って言うんですね)
本人であれば、現金と免許証のみで大丈夫です。
古い車高いですね。58600円ですって。

自動車税納税終わってるので、後は重量税印紙と検査登録印紙代と審査証紙です。

重量税印紙 50400円
検査登録印紙 500円
審査証紙 1800円

をナンバーセンターで支払い、ユーザー車検受付へ。
4
やや早めに来ましたが、そこはお役所!時間きっちりから受付スタートです。
受付を済ませ、4レーンにて待機。
近づくに連れどんどん緊張〜💦

まずは書類を渡し、フロントから
・ホーン
・左右ウインカー
・ヘッドライト上下
・フォグランプ
・ワイパー&ウォッシャー液
リアへ
・左右ウインカー
・ブレーキランプ
・バックランプ
取り敢えずオッケ~

走行距離を聞かれ答える

ボンネットを開けて
車台番号等をチェック

終わりかな?と思いきや、マフラー社外品?と聞かれそーですと答えると、音測りますと言われ計測。
1回目で上手く行かなかったのか、もう一度測り直してオッケー貰えました。

ここから先は測定器(ライン)。
初心者なので、おじさんに付きっ切りで指導してもらいました。
・サイドスリップ 良好
・スピードメーター40km/h 良好
・ブレーキ 良好
・サイドブレーキ 良好
・光軸 右側1度目NG出たので焦りましたが、2回目測定で良好 左側はすんなり良好

・排ガス検査 良好

(下回り検査)
・左右に振られる!? 良好
・前後に揺られる!? 良好
・車両の底部を点検ハンマーにてコンコンと♪ 良好

こんな感じで検査終了♫
無事に車検合格です。
5
最初の建物(交付窓口)に戻り、新しい車検証を交付して頂きました!!
めちゃめちゃ嬉しいですね。
これで公道復帰です。
6
早速シール貼り付けようとしたら、やらかしましたぁ〜。
2つのシールを貼り合わせるタイプのシールなのですが、日本語読めなかったみたいで、いきなり逆に貼っちゃいました。🥵
1度もガラスに貼ることなく、シールの再交付申請です。
通常より300円の余計な出費ですね。(笑)

理由を書く欄があります。
【シールの貼付け手順を間違えた】です。
なんだかなあ…
7
2度目のシールはちゃんと貼れましたよ!(笑)
さあ、色んな所へ出掛けようと言いたいところですが、早速タービンの不調が出ております…
ゆっくり過給しない加速はスムーズなのですが、踏み込むと過給が0.2位からから上がらない&とてもぎこちない加速になる…といった感じです。
古いノーマルのタービンに戻すしか無いのだろうか…

今回の費用(ご参考まで)
1.自賠責保険25ヶ月 18,160円
2.自動車税 58,600円
3.車検証再交付 300円
4.仮ナンバー 750円×2回
5.重量税 50,400円
6.検査登録 500円
7.審査 1,800円
8.シール再交付 300円
9.光軸調整 1,500円
合計133,060円でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

40ソアラ オイル交換

難易度:

車検7回目

難易度:

40ソアラ トランク雨漏り対策、ウェザストリップ取替

難易度:

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月1日 15:34
S45さん
車検取得おめでとうございます。

S45さんの整備手帳は
僕の教本ですので いつも大変
参考になります。
しかし 13万は なかなか痛いですね(T_T)

僕も一日でも早く復活させようと
自分のケツを叩いております。

全国オフで お会い致しましょう。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2023年9月3日 17:15
拓ボンさん
いつもコメントありがとうございます。
お陰様で車検取ることが出来ました。
もの凄く嬉しいです。
確かに車検費用13万は、結構掛かるな~と思いましたね…。
でも、その費用を上回る楽しさや魅力がこの車にはあるんですよね!
小さな不具合が少し出てますので、直せる所は出来る限りしっかりと直して、11月に向け準備致します。
拓ボンさんの整備手帳も、毎回楽しみに見ておりますので、引続き頑張って仕上げて下さいね!!

2023年9月1日 23:29
無事に公道デビューおめでとうございます!でもタービンがショックですね😭大変ですけどまたそれが愛着がわきますよね😊
コメントへの返答
2023年9月3日 17:21
235からの235さん
コメントありがとうございます。お陰様で公道復帰果たしました!
まだまだ直す所はありますが、頑張って【安心して乗れる車】にして行きます!!
取り敢えず、タービンの絶不調は直りました。
これまた、やらかしが原因でした。(^_^;)
壊さないで良かったです。(笑)
いつも見て下さってありがとうございます。
コメントにはいつも元気もらってます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

プロフィール

S45です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ化 その④ 接続 クレソン ナッツRV カムロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:21:34
ステアリングスイッチ化 その③ 品番 クレソン ナッツRV カムロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:21:22
ステアリングスイッチ化 その② クレソン ナッツRV カムロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:20:32

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア S45です。宜しくお願いします! (トヨタ ヴェルファイア)
愛車紹介の写真を追加しました。 皆さんの弄りを参考にさせて頂きながら、自分なりの弄りを進 ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
車中泊もキャンプも楽しく過ごせる車。 最近災害も多いし、いざと言う時の為にもなる。 この ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
学生時代に憧れた当時の高級車。 とてもじゃありませんが、私に買える代物ではありませんでし ...
マセラティ レヴァンテ マセラティ レヴァンテ
グランツーリズモからの乗り換えです。 グランツーリズモに比べると、マフラー音はかなり小さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation