• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2020年7月18日

備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーターで車載バッテリーの電圧を表示出来る。

まずメーターディスプレイに総走行距離を表示させる。

ブレーキを踏まず、キーレス・ゴーのスイッチを短く一回ポチっと押す。

必ずブレーキは踏まない。ブレーキを踏んでスイッチを長く押すとエンジンが掛かってしまう。
2
この状態。

タコメーター内にランプ1個。

スピードメーターのディスプレイに総走行距離を表示。

数秒でタコメーター内のランプは消えてしまうので4の作業は素早く行うのがポイント。
3
ここまで警告灯が表示されては駄目。

やり直し。
4
右側の通話開始ボタンを押したまま1秒以内に
左側のOKボタンを5秒以上押し続ける。
5
右側ボタンのアップ。
6
メーターディスプレイに「車両データ」「ダイナモテスト」「メンテナンス」
が表示されるので「車両データ」を左側ボタンで選択。

車載バッテリーの電圧が表示される。

ちなみに、この状態で「メンテナンス」を選択し、先に進むとメンテナンスデータのリセットが出来る。

整備手帳
備忘録 メンテナンス表示 リセット方法①
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/5920563/note.aspx

整備手帳
備忘録 VINコード(車体番号)をメーターパネルで確認する方法
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/5930674/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクリル版エアインテークパネル

難易度:

フットレスト取り付け変更

難易度:

SSD交換2回目

難易度:

リアペタンコ→ベローズ交換 続編

難易度:

洗車するとここに水溜まるんだけど。

難易度:

リアペタンコ→ベローズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ベンツ ガイドプーリーのグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/8051659/note.aspx
何シテル?   12/20 18:26
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation