• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

123Age(えいじ)の愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2021年1月9日

リアフォグ・ASR

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【機能確認】備忘録
リアフォグは、濃霧など悪天候の際に、自分の位置を後続車に知らせる為に点灯させる補助灯です
日常では、後続車がまぶしいので、使用することはありません

近年のゲリラ豪雨や豪雪が相次ぐなか、私の地域の太平洋側でも使用する機会があると思い、点灯状態の確認をしてみました

また、ASR※(アンチスリップレギュレーション)も、今までOFFにした事がないので、いざと言う時に適切な対応が取れるよう、座学で機能確認をしました
(※TRCトラクションコントロールと同じ、メーカーにより表記が違います)

ASRは、車の制御機構の一種で、発進・加速時のタイヤの空転を防止する装置です
通常は、雪道でもONのままの方がスムーズに発進できます

しかし、以下の場合はOFFにして使います
①車両がぬかるみや砂地、深い雪にはまり、脱出困難な場合は、ASRをOFFにします(ステアリングは真っ直ぐ)
②タイヤチェーンを装着した際も、ASRをOFFにします
(フィット性のいいゴムチェーンなどの場合は、OFFにしなくても走れるみたいです)
近年の豪雪だと、スタッドレスの上からタイヤチェーンを巻く場合もあります

ASRが動作するとエンジンの出力を抑えて車が進まない場合があるようです(私は経験したことはありませんが)
また、ASRをOFFにすると、スリップするので認識が必要です

以前、FFで北陸地方に出張に行き、大雪で車が進まないとき、トラクションコントロールをOFFにせず、雪だるまになってスコップで雪かきをしていたことを思い出します

日頃から認識しておかないと、いざと言う時に使えませんね

追伸
当たり前のことを羅列しましたが、備忘録と思い、お許しください!
2
リアフォグランプのスイッチ
3
アルテオンは、右側1箇所が点灯
4
ストップランプど同等の明るさなので、天気がいい日に点灯すると、後続車はかなり眩しいと思います
5
通常のテールランプ
6
トラクションコントロールをOFFにする時はあるのか?と思っていましたが、最近の異常気象では使う場面もあるかも!
機能を知っておくだけでも、役に立つと思います
7
ASRをOFFにすると、プリクラッシュブレーキシステムもOFFになりますので、認識が必要です
脱出したら、ASRはONに戻します
8
スタッドレスの上からタイヤチェーンを巻く場合は、スタッドレスタイヤ対応可能かを確認が必要です(普通タイヤ専用の場合があります)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナヴィック CLESEEDソー ラーチャージャー

難易度:

ショックアブソーバーの液体付着

難易度:

デサルフェーター取り付け

難易度:

ドラレコ取付け

難易度: ★★

1年点検

難易度:

ブレーキ連動ハザードボタン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月10日 8:49
予習は大事ですよね。
今や大雪本番になっている富山ですが、僕もその前にちょっとだけ予習しました。といってもこれだけの大雪なので、車の方は今はタワーパーキングでぬくぬくと冬眠を決め込んでます。^^
X351はフロントフォグはないのに、リアフォグはあるんです。このあたりはさすが濃霧の国、ヨーロッパ車ですね。
TRCというかいわゆるESPですが、ジャガーがDSCというネーミングですけど、X351にはオン・オフだけでなく、その中間の「TracDSC」(トラクションのかかるDSC)というモードがあります。どう使い分けるのか調べたら、スタッドレスで済むような積雪路では「TracDSC」、チェーンを巻かなくてはいけないほどの「深い新雪」の場合は「DSC off」とするのがいいそうで、さらには深い新雪のときはトラクションを上げるために、ミッションも「スポーツモード」にすることが推奨なのだそうです。
でも、実際にいざとなったら使い分けられるかなぁ~。^^;;
コメントへの返答
2021年1月10日 12:12
テサさん
おはようございます!コメントありがとうございます
流石、ジャガーです*\(^o^)/*
世界最高水準の安全性と、ハイクオリティーな性能を持っていますねぇ!
素晴らしい!
タワーパーキングも羨ましい!

雪が降らない地域から、雪国に行くと戸惑いますよね
「深い新雪時のスポーツモード!」は、知りませんでした!
機会があれば試してみます(^o^)/

プロフィール

「クラッシックカーに触れて来ました http://cvw.jp/b/3251856/47784355/
何シテル?   06/16 12:10
123Age(えいじ)と申します! Arteon2でお世話になっておりましたが、この度改名する運びとなりました 「えいじ」と呼んで下さい これからも変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバースチャイムの自作・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 07:16:43
背脂醤油ラーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 19:19:25
トヨタ(純正) モデリスタ エアロキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 12:21:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン 銀次郎 (フォルクスワーゲン アルテオン)
2021年式、走行距離1890kmマイナーチェンジ後の認定中古車に乗り換えです パイライ ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
Arteon2でお世話になっておりましたが、この度123Age(えいじ)に改名致しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation