• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIMATSUBUSHIの愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2020年10月10日

後部座席センターコンソール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
某オクで見つけたリア用のコンソール。
ドリンクホルダーとUSB差し込み口が付いているので後部座席に座る人がより快適になればいいかなと。
2
とりあえず設置。
中華製なんで寸法が心配でしたが、程よく合いました。
設置自体はポン置きで、フロアマットを敷いたままでも置けます。
3
続いて電源の確保。
アスリートのシガーソケットはセンターコンソールの中にあり、センターコンソール取り外して穴開けるなんてメンドクセー
なので今回はヒューズボックスから電源を拝借。
右下から3番目の「P/OUTLET No.1」がIGN連動のようなので、ここから引っ張ります。
4
エーモンのこちらの商品を使用します。
同じ15Aでシガーソケット付きでケーブルの長さが2mあるので後部座席まで引っ張れます。
5
P/OUTLET No.1の15Aヒューズを差し替え、アースは左奥のボルトから確保しました。
6
とりあえず通電の確認。
イグニッションONにして…
無事にスイッチボタンの点灯確認!
7
スイッチボタンONでライトの点灯もOK
USBも通電しました。
あとは配線を隙間に入れ込んで養生して完了です。
8
とりあえず完成後はこんな感じ。
一応セパレート化できたかなぁ…
あとは後ろに乗る人の反応次第。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDヘッドライトバルブ交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換(記録用)

難易度:

ヘッドライト ウレタンスプレー

難易度: ★★

アスくん大丈夫?

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

テインフレックスZ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月11日 20:23
私も購入を考えています。取り付けして何かデメリットはありますか?
コメントへの返答
2020年10月11日 21:02
メッセージありがとうございます。
デメリットですか…私見になりますが、
まず、当たり前のことですが、5人乗せることは不可能になります。
しかし、ボックス自体はポン置きなので、シガーソケットを後ろまで引っ張っておけば、いざという時の取外しは可能です。
LEDを点灯させて、USBポートをフルに使うと、それなりに熱を持つことです。

最大のデメリットは、物が中華製なので質に関しては覚悟して下さい。
表面のレザーはすぐに剥がれてきます。
実際、購入したのは7月で、電源を繋がないまま一夏設置しておりましたが、夏場の熱で表面のレザーが縮んで端の方は剥がれてきています。
今のところそんなに派手に剥がれてはいませんが、いずれは貼り直ししないといけないかなと思います。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
メイン兼仕事用 一家に一台軽トラな田舎なもので… 4ATですが、キビキビ走ってくれて面白 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
メインが軽トラなのでセカンドカーとして。 セカンドカーなので殆ど乗ってませんが可愛がって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation