• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NewUser_tXpMDRM2bHの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2021年8月12日

バックカメラとフロントカメラ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アマゾンで大陸製の安いカメラ買って付けました。
アマゾンのレビューにあった通り、4ピンのコネクタはボルト穴を通らなかったので適当にカッターで削って通して設置。

映りはごく普通で必要十分て感じですが、5枚目の画像の通りナンバー灯が点灯すると灯りが黄色く映ります。
2
住んでいる場所にロードミラーの無い見通しの悪い交差点が多いので、右前のバンパー下部にもカメラを設置。
広角で広く映るので、今回つけた4.3インチのモニターだと映像が小さいため若干見づらいです。
3
モニターはヤフオクで購入したバックミラーに4.3インチ液晶が2画面の物です。
ディマーって言うんでしょうか?スモールライトに連動してバックライトを暗くしてくれる機能が無いため夜間の眩しさが心配でしたが、最大輝度にしてもさほど気になりませんでした。
4
こんな感じの交差点が多くて、見えるところまで出ると通行の邪魔になる場合が多いです。
5
前の画像と同じ場所で見たところです。
分かり難いと思いますが右側のモニターに右奥が見えています。
これであまり前に出なくても様子がわかるようになりました。

モニターは左右それぞれに2系統の入力があり、両方に入力があった場合には優先されるチャンネルが決まっているので、左は通常テレビでバック時はバックカメラの映像。
右側はCEP製の車速スイッチで時速20km以下の場合にフロントカメラの電源を入れて映像を表示するようにしました。

モニターはよくできていて、映像入力がない場合は鏡として何の問題もなく使えます。
しかし、当たり前なんですがいわゆるグレアパネルみたいに反射して見づらいので左側の液晶部分だけスマホ用のアンチグレアフィルムを貼ったら映像は見やすくなりましたが、貼った部分はミラーとしては役に立たなくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

ボンネット交換

難易度:

メーターの電球交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NewUser_tXpMDRM2bHです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コールドスタートキャンセル回路作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 08:22:54
トヨタ(純正) シフトパネル•カバーフロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 15:39:25
フードエアーガイドシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 14:25:48

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
直噴ダウンサイジングターボが主流となり、今後は EV 化が進んでしまうかもしれない時代に ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
長男が転勤になり車が不要になったとのことで我が家へやってきました
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
手入れが悪いサクシードバンのクリアが剥げて見苦しくなってきたんで、荷物がソコソコ乗りそう ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
過去所有車の個人的思い出メモです。 個人事業をしていた頃に乗っていました。 これの前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation