• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮。の愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2020年5月15日

ドラレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
連休だったのでゆっくりトライしました。

本体は、運転席側のデュアルカメラと天井スレスレに設置


フロントが360°のカメラ
リアが130°のカメラ

前日にディーラーでETCのアンテナ位置を移動してもらいました。
2
電源は、シガーソケットから配線は適当にハンドル下の方を這わせました。
ドア側からは、パネルの中を適当に針金使ってAピラーまで通しました。
3
リアカメラは、運転席側からドアの上を隠しつつ配線余ったコードは、結束バンドとクッションテープ巻いてAピラーに無理やり収納😅

リアハッチには、始めコードを隠す為に蛇腹ホースの中を通そうと挑戦しましたが、ジャックが引っ掛かって断念😱

諦めてCピラーと天井内装の間からリアハッチ側に配線、ドアに引っかからないようにだけ気をつけました。

あとは、目立たないように黒いテープで隠しました。
4
見辛いですがリアウィンドウの下側に配置。
 ちょうどいいステーが無くてホームセンターで見つけたゴム栓を加工して固定しました。

どれ位保つかかな~😅
5
外からリアカメラを見た感じ


窓が汚くてごめんない😰
6
今回、掛かった費用。

ドラレコ(リアカメラ付) 6499円  (Amazon購入)
結束バンド       110円
クッションテープ     110円
養生テープ        139円
針金           110円

あとは、家にあったドライバー、カッター、ハサミなど

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラゲッジプレート取り付け

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

車検2024

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

備忘録:COMTEC ZERO 708LV データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

蓮。です。よろしくお願いします。  自由気ままな30代後半
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マルチグリップバーと天井収納ネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 19:19:33
AZDOME M550 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 10:10:44
エーモン 静音計画 静音マルチモール / 2658 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 06:37:30

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
あと、2週間ちょいでXTに乗り換えます。 色は、デニムブルー×ガンメタ 赤には、浮気しな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation