• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちゃん@E85からE89の愛車 [メルセデス・ベンツ Aクラス]

整備手帳

作業日:2024年5月21日

ドラレコの位置替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車時に気になってたのが、ドラレコの位置です。
まず自動ブレーキのカメラのカバーが邪魔で右方向の視界は0です。

あと何かあった時に手動録画したい場合、
身を乗り出さないとドラレコのスイッチが押せない、手が届かない。
2
あと、助手席のサンバイザーがいっぱいに広がらない。
3
とりあえず配線を伸ばして運転席側に移動させたいから、
ピラーカバーを外します。
エアバックと記されたカバーを外せば、ロックが外れて簡単に取れました。
4
電源とリヤカメラケーブルを引っ張れば20cmくらい出てきたから、このまま作業します。
とても几帳面な方が施工した場合、タイラップなどで完全に固定してる事が多いから、素人並みの配線で作業は簡単に済みました。笑
5
運転席側に移動
フロントガラスの上部ギリギリに付けないで、少し下にずらして、自動ブレーキのカメラカバーの邪魔にならないところに貼り付けて、尚且つサンバイザーが開くところにしてます。

これで煽ってくる車がいたら素早く手動録画できるから、令和ではやはり運転席側にセットする方が良いと思います。

あと目の前にあるのでちゃんと作動してるかどうかの確認はしやすいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

分離型 ドライブレコーダー

難易度:

プレッシャーセンサー交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+リセット(88755km)

難易度:

ワイヤレス(MagSafe)充電器取り付け

難易度:

ユピテル「GWR93sd」の取締まりデータを更新(2024/5/14)

難易度:

ルームランプをLED化 その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベンツ A180(W176)なんですが
ハンドルにコラムの真下に赤いボタンの様なものがあるのですが、何のためのボタンか分かりますか?」
何シテル?   04/18 18:20
まーちゃんE85です。 高級時計には目がないです。よろしくお願いします。 以前は平成13年式エスティマハイブリッドでさんざんDIYしてました。 今は更新し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DVD・テレビ視聴が走行中にできるようになる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:01:07
W176のエンジンオイル&エレメント交換♯6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 23:11:31
Eパパーさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 07:44:42

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
ここに登録してるX3オーナーの方はディーゼルのMスポーツが大半だと驚いてます。 F48 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ブログでは社外ヘッドライトバルブについて書いてます。 Z4(E89) S−DRIVE2 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
6年乗ったBMW Z4(E89)から乗り換え 人生で初のベンツ!笑 Z4の売却の追い ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
去年の11月に契約して 今日1/11に納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation