ニコット スロットルボディ交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
燃料フィルター交換から始まったリフレッシュ計画も遂に最終章。
2
何年か前からエンジン掛けて1回回転が落ち込んでから上がる症状が出ていました。
しかし、この前イグニッションコイルやプラグコードを変えたら、冷え込んでいる時のアイドリングがさらにおかしくなり、もうここしかないと思って中古を購入。
3
だって、上側についているエアコントロールバルブだけで約4万ですから・・・
ついでにこのCPUもセットでついてきました(2個目)
4
まずは交換する前にセンサーに空気が行っている部分を洗浄します。キャブクリーナーやパーツクリーナーおなじみの綿棒も使いました。
5
これ位でOKかな?
6
エアクリ側のこの穴から液体が出てきますので注意が必要です。
7
手前の1本のボルト見えてるんだけど、取れないよね。
8
なのでこうなりました。
9
真ん中の穴から簡単にアクセスできます。
10
無事外れました^^
11
摘出されました。
12
ここからは大変で途中の写真は御座いません。
13
LLCのホース3本外したらこんな錆が・・・
この時点で交換して良かったと思ったのと、外したホースの内側の清掃が大変でした。
ホースを揉んでは流す、揉んでは流すを繰り返し、錆汁が出なくなるまで続けました。
14
スロットルも過去2回ディーラーさんでキャブクリーナーしてもらったんですが、この有様でした。
15
綺麗にしたホースとエアクリーナーボックスと合体させて元に戻しました。
16
すべて元に戻してエンジンを掛けると・・・
1回も回転が落ち込まない、当たり前の仕様に戻りました。
これが正常なんですね。
ただアイドリングの回転数が高い気がしますが、もしかしたらこれが当たり前なのかもしれません。
試乗に出かけて問題が無い事を確認。LLC減ると思ったのに減っていない。大した量じゃなかったのかな?
定期的にLLC交換していてもここはこんな
に錆びてしまうんですね。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( SOHC の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク