2025.4.12(土)
タイトル通りのステッカーを収集してきました。
こちらは今年1発目の追加ステッカーとなります。
販売は4/12からで丁度仕事が休みだったので早速取りに行きました。
群馬県は去年の5月にも2枚追加になっておりその際にも訪れております。
(興味のある方は下記URL参照)
出発は4/12 02時半頃出発、今回は行き帰り下道走行となります。
実際は06時頃到着
ステッカーが販売している嬬恋村観光案内所は08時半のため、隣にあるセブンにて待機。
観光案内所の裏手が川になっておりました。良い景色です。
後、セブンにてみん友の豆汰さんにお会いし声を掛けていただきました。
みん友さんとの出会いは初めてだったので、お話し出来て良かったです。
「豆汰さん、貴重な体験でした。ありがとうございました
m(_ _)m」
ステッカーは店内に峠ステッカーのブースがありそちらに売っております。
この素晴らしい世界に祝福を!(通称:このすば)と嬬恋村がコラボしており、コラボ商品なども売っておりました。
観光案内所の駐車場にはジャイアントトードのオブジェがあります。
そういえばアニメの3期録画して、まだ見れてないなぁ💦
ステッカーゲット。
販売初日ということもあり、私以外にも何人か購入されている方がおりました。
ステッカー購入後はつまごいパノラマラインへ
つまごいパノラマラインは北ルートと南ルートの2箇所から行くことが出来ますが、嬬恋村観光案内所からなら北ルートが近いと思います(約8㎞)。
北ルート途中にて①
北ルート途中②
浅間山の雪化粧が綺麗です。
つまごいパノラマラインは別名「キャベツロード」とも呼ばれているらしいのですが、畑にはまだキャベツは全く無かったです。
キャベツが一面にあったら映えるだろうなぁ。
こちらも北ルート道中にあります。
開放感があって良い景色です。
北ルートからそのまま南ルートを走行(全長約30㎞)。
本日の目的は達成しましたが、群馬ではまだ走行していない峠があったため、まずは碓氷峠に移動。
碓氷峠走行しながら、途中にあるめがね橋を観光。
トンネルを通り旧熊ノ平駅を見てきました。
碓氷峠走行後は榛名山方面へ
榛名湖や榛名山、榛名富士の景色を堪能。
時刻は13時、あまり遅くなると帰りが混むので榛名山峠を走行しながら帰宅。
帰りは大きな渋滞はありませんでしたが、交通量が多かったため18時頃帰宅。
今回の記録。
所感
まず今回も無事に帰って来ることが出来ました。
天気は終日青空で、山の気温も朝は5℃以下で寒かったのですが、昼間は山の方でも15℃ぐらいになったのでとても快適でした。
画像はありませんが、桜も見ごろになっておりました。
明日の天気は雨予報らしいので、今日が休みで良かったです。
各峠について
・つまごいパノラマライン
→上り下りのアップダウンはありますが、道は全体的にマイルドで景色を堪能出来る峠です。北ルートの方が色んな景色が堪能できます。
車の窓を開け、風を感じながら走行し景色を堪能すると爽快です。
土曜日だしそれなりに車がいるかと思いましたがほぼいなかったのも良かったです。
・碓氷峠
→右に左にとクネクネカーブが多く、2速、3速を駆使しながら攻めると楽しいです。土曜日だったのでバイクツーリングの人や車がそれなりにいました。
・榛名山(秋名山)
→ヘアピンカーブが多くアップダウンがある峠。伊香保温泉の方を走行する峠なので車もそれなりにいました。碓氷峠に比べるとクネクネした印象ではありませんでしたが同じく攻めごたえのある峠でした。
今回も計画通りにステッカーを収集することが出来て満足です😊
後群馬では、妙義山、赤城山、赤城北面道路を走行できていないため、こちらは別の機会に行ければと思います。
以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2025/04/12 22:55:34 | |
トラックバック(0) | 日記